ニュース一覧
1~5 件を表示 / 全 5 件
-
荷解きの重筋作業を1台で改善[FOOMA JAPAN 2024のご案内]
6月4日(火)〜6月7日(金)に東京ビッグサイトで開催されるFOOMA JAPAN 2024に出展します。 今回は大きな段ボールの開梱作業ができるようにバージョンアップした「段ボールケース開梱・取り出し装置」を実演展示! [ニッコーブース] 東7ホール 7D-02 [ニッコーブース予約ページ]【待ち時間なし!ノベルティもプレゼント!】 https://www.k-nikko.com/nikko-fooma2024/ 実演展示では「自律走行搬送ロボット AMR」「協調ロボット」「ダンボール潰し機」と連動。 原料段ボールを『AMR』で搬送、『協調ロボット』で段ボールを装置にデパレタイジング・投入、段ボール内の内容物を傷つけることなく、自動的にオープンして中身の内容物を取り出し空箱を排出、『段ボール潰し機』で空箱を自動で潰します。 併せて、高性能除水装置「スイトール」と多品種包丁研磨ロボット「とぎロボ」も実演展示します。 ぜひ会場にて実機をご覧ください。 ※重要※FOOMA JAPAN 2024ご入場の際には「FOOMA JAPAN 公式サイト」にて来場登録が必要です。
-
今話題の機械「オートシェラー」が北海道地方発明表彰で中小企業庁長官賞を受賞
このたび、株式会社ニッコー(本社:釧路市、代表取締役:佐藤一雄)が開発したホタテ貝自動生剥き機(特許第6808270号 製品名:オートシェラー)が、令和5年度北海道地方発明表彰(主催:公益社団法人発明協会)にて中小企業庁長官賞を受賞しましたのでお知らせいたします。 北海道地方発明表彰の受賞は、2000年・2017年に続き、今回で3度目となります。 表彰式は令和5年10月26日(木)グランドパーク小樽(小樽市)にて執り行われます。 ※発明協会HP http://koueki.jiii.or.jp/hyosho/chihatsu/R5/jusho_hokkaido/index.html 「オートシェラー」は、政府が発表したALPS処理水関連の水産業に対する緊急支援事業に係る機械設備として話題になっている装置で、現在はホタテ産地からのお問い合わせが増えてきております。 ※オートシェラーHP https://www.k-nikko.com/product/%e3%82%aa%e3%83%bc%e3%83%88%e3%82%b7%e3%82%a7%e3%83%a9%e3%83%bc/
-
FOOMAJAPAN 2023に段ボールケース開梱装置を実演展示〜協働ロボットとAMRも同時実演
FOOMA JAPANに段ボールケース開梱・取出し装置を実演展示します。弊社ブースでは開梱装置のほか、AMRによる段ボールケースの搬送、協働ロボットによるデパレタイズ・装置への投入を実演します。人手作業では重労働な開梱作業、搬送作業や投入まで自動化することで、労働環境の改善に貢献します。是非、会場に足をお運びいただき、実機をご覧ください。 [ニッコーブース]東7ホール 7R-12 [展示製品紹介はこちらから] https://www.k-nikko.com/nikko-fooma2023/ 弊社ブースの「展示会来場登録サイト」で事前登録すると、装置の説明やご相談などをお待たせすることがありません。登録されご来場いただいた方には、弊社からノベルティをプレゼント。ぜひサイトにてご登録の上ご来場ください! [NIKKO展示会来場登録サイト] https://www.k-nikko.com/nikko-fooma2023/entry/index.html ※重要※FOOMA JAPAN 2023ご入場の際には「FOOMA JAPAN 公式サイト」にて来場登録が必要です。
-
HBCテレビ(北海道)でニッコーが紹介されました
HBCテレビ(北海道放送株式会社) 北のビジネス最前線「コロナに克つ!どさんこ企業の挑戦」で弊社が紹介されました。 この番組は「北海道の開拓が本格的に開始されたのは明治になってからであり、まだその歴史は120余年と短い。開拓者たちの血のにじむような努力により急速に発展を遂げた北海道からは、パイオニア精神を受け継ぐ多くの企業家を輩出し、日本を代表するまでに育った企業も多い。この番組では、北の大地・北海道で熱い情熱をもって活躍する企業や、北海道に注目する本州企業などを紹介する。」(番組HPより) 番組内では、弊社の「北海道ロボットラボラトリー」や弊社の取り組み等を紹介されました。 放送は北海道だけでしたが、YouTubeやもんすけTV(HBC動画配信サービス)でも見られます。是非ご覧ください。 [YouTube]https://www.youtube.com/watch?v=2JoWvFkuwF8 [もんすけTV]https://www.hbc.co.jp/monsuketv/article.html?id=5521
-
産業用ロボットを取り扱うには特別教育を受け認定資格が必要 | 北海道初、企業一体型産業用ロボット特別教育施設 | 北海道ロボットラボラトリーを開設
産業用ロボットを取り扱うには、定められたカリキュラムの特別教育を受け認定資格が必要です。(労働安全衛生法および労働安全衛生規則) 「北海道ロボットラボラトリー」は、現在産業用ロボットを使用している、またこれから使用を予定している企業様や学生等を対象に、労働安全衛生法および労働安全衛生規則が定める「産業用ロボットの特別教育」およびDX技術、ロボットリテラシーの向上を図るために2022年4月に開設しました。 弊社では、産業用ロボット特別教育インストラクターの資格を持つスタッフが、労働安全衛生法で定められたカリキュラム内容に、ロボットSIerとして、長年の経験から得た知識・ノウハウを活かしながら講習します。 また同施設では、ロボット実機を使った企業様の実証試験、学生向け授業も実施しています。 今後、人手不足を補う手段としてロボットの導入は欠かせません。 今までロボットと縁がなかったサービス業、観光業、農業、酪農業、建設業などのあらゆる業種で必須技能になるであろう、「ロボット」を扱える人材育成の場としてお役立ていただけます。 (産業用ロボット特別教育の詳細は、メール等で担当者までお問い合わせください)