協立電機株式会社 公式サイト

電磁気分析装置

物質の電磁波吸収、または放射現象など、物質と電磁波との相互作用により物質の化学的情報を取り出す分析方法です。

協立電機では、以下の電磁気分析装置を取り扱っております。 取り扱いメーカーにつきましては、カタログをご覧ください。 ● 蛍光X線分析装置 ● X線CT ● 核磁気共鳴装置 ● 走査電子顕微鏡

基本情報

● 蛍光X線分析装置:蛍光X線分析法(XRF)は、X線を試料に照射した際に発生する蛍光X線のエネルギーや強度から、物質の成分元素や構成比率を分析する手法です。 ● X線CT:物体を様々な方向からX線で撮影し、再構成処理を行うことにより、物体の内部構造を得る装置です。 ● 核磁気共鳴装置:核磁気共鳴(Nuclear Magnetic Resonance :NMR)原理を利用した、非接触の内部構造解析手法です。 ● 走査電子顕微鏡:真空中で細く絞った電子線で試料表面を走査し、その時試料から出てくる情報(信号)を検出して、モニタ-上に試料表面の拡大像を表示する電子顕微鏡です。

価格帯

納期

用途/実績例

【用途】 ■環境、化学、石油化学、食品、法医学、医薬、材料分析に注力するラボ ※詳しくはPDF資料をご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

取り扱い会社

ものづくりに携わるすべてのお客様のご要望に、トータルソリューションでお応え致します。 =事業内容= ● FA / ロボットシステム ● PAシステム ● 計測システム ● 試験機システム ● LAシステム ● BAシステム ● 環境システム ● 土木システム ● IoT / DX ● 開発 ● サービス / エンジニアリング

おすすめ製品