産業IoTゲートウェイ M2M Gateway(スタックタイプ)
マルチベンダ対応でPLC・CNCデータ収集可能なM2M Gatewayシリーズにスタックタイプが新登場!
本製品は、CONPROSYS(R)のM2M Gatewayの機能はそのまま、各種I/Oモジュールをスタックすることで様々な信号源に対応可能なコントローラを実現しました。標準的なスタックタイプのM2M Gateway(CPS-MGS341-DS1-131)、日本国内対応のLTE SIMフリー通信モジュールを搭載した(CPS-MGS341G5-DS1-130)の2モデルとなります。 本製品を含めた「CONPROSYS(R)」のコントローラには、産業用IoT端末として必要とされる多彩な機能を搭載しており、IoTシステム構築における開発工数の削減に貢献します。 【主な特長】 ●Webモニタリング、Webタスクスクリプト ●マルチベンダ対応。各社PLC専用通信プロトコル、Modbus機器に対応 ●スタックタイプモジュールの増設 ●BACnet サーバ、クライアント通信機能 ●簡易ルータ機能 ●4G LTE Cat.4通信
基本情報
【主な仕様】(4G対応モデルの場合) コントローラユニット ■シリーズ:CONPROSYS IoTゲートウェイシリーズ ■通信ポート:Ethernet (LAN); 4G LTE無線 (WAN) ■プログラミング:CONPROSYS VTC ■スタックバス:CONPROSYS スタック ■通信機能:CDS データ送信 (https); Modbus スレーブ デジタル入出力 ■入力点数:4点 ■出力点数:4点 ※入力と切り替え使用 ■応答速度 (入力):200μsec (max.) ■応答速度 (出力):2msec (max.) ■入力回路:フォトカプラ絶縁入力 (シンク出力対応) ■出力回路:半導体リレー接点出力 アナログ入出力 入力チャネル数- 入力レンジ- ADC 分解能- サンプリングレート- 入力バッファメモリ- 出力チャネル数- 出力レンジ- DAC 分解能- シリアル通信 ■チャネル数:1x RS-232C [非同期] ■伝送速度:300 ~ 115,200bps ■伝送方式:RS-232C [非同期]
価格情報
お気軽にお問い合わせください。
納期
型番・ブランド名
CONPROSYS M2M Gateway
用途/実績例
PLCで電子制御している機器のデータを簡単に取得できます。既設設備のIoT化、工場生産ラインのIoT化、工作機械のIoT化などにご活用いただけます。
関連動画
ラインアップ(2)
型番 | 概要 |
---|---|
CPS-MGS341-DS1-131 | CPUモジュール+OPC UAサーバ+MTConnect搭載 |
CPS-MGS341G5-DS1-130 | CPUモジュール+4G LTE WAN |
この製品に関するニュース(2)
-
CONPROSYS(R) nanoシリーズに、CPUカプラユニットにデジタル出力機能を増設できる拡張用モジュール2種「CPSN-DO-16L」「CPSN-DO-16BL」が新発売
コンテックは、CONPROSYS(R) nanoシリーズの新製品として、デジタル出力2種を、2024年6月13日より発売を開始いたしました。 新製品は、コストパフォーマンスと使いやすさを追求したリモートI/Oシステム CONPROSYS(R) nanoシリーズのCPUカプラユニットにデジタル出力機能を増設する拡張用モジュールです。 また、新製品はモジュール式USB I/Oユニットにデジタル出力機能を増設する拡張用モジュールとしてもお使いいただけます。 【主な特長】 ●CPSN-DO-16L フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(電流シンクタイプ)を16点搭載しています。外部回路電源12 ~ 24VDCでの使用です。 ●CPSN-DO-16BL フォトカプラ絶縁オープンコレクタ出力(電流シンクタイプ)を16点搭載しています。フォトカプラ駆動用電源を内蔵しています。
-
産業IoTソリューションCONPROSYS(R) M2M Gatewayにスタックタイプが新登場。マルチベンダ対応のPLC通信機能と豊富なI/Oモジュールを自由に組合せて簡単に活用可能
コンテックは、産業IoTの総合ブランド「CONPROSYS(R)(コンプロシス)」のM2M Gatewayシリーズに、豊富なI/Oモジュールを自由に構成できるスタックタイプを追加し発売しました。 新製品は、CONPROSYS(R)のM2M Gatewayの機能はそのまま、各種I/Oモジュールをスタックすることで様々な信号源に対応可能なコントローラを実現しました。標準的なスタックタイプのM2M Gateway(CPS-MGS341-DS1-131)、日本国内対応のLTE SIMフリー通信モジュールを搭載した(CPS-MGS341G5-DS1-130)の2モデルとなります。 新製品を含めた「CONPROSYS(R)」のコントローラには、産業用IoT端末として必要とされる多彩な機能を搭載しており、IoTシステム構築における開発工数の削減に貢献します。
取り扱い会社
1975年4月設立。 エレクトロニクスおよび情報関連分野でグローバルに事業を展開、あらゆる分野のオートメーションシステムにPC(パソコン)技術を活用した世界的パイオニア企業として、コンポーネント製品の提供とシステムインテグレーション技術でグローバル社会に貢献しております。 電子機器の総合メーカーとして高品位な産業用パソコン・拡張ボード・ネットワーク機器・ソフトウェアなどのコンポーネント製品を豊富に取り揃え、独創的な先進コア技術でお客様のご要望に応じたOEM/ODMやカスタマイズにも対応。 また、通信サービスやシステム機器を組み合わせた業種別システムパッケージを用意、トータルソリューションベンダーとして常にお客様視点の製品開発・サービス提供に努めております。