“”の検索結果
31~60 件を表示 / 全 136 件
-
第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展
10/4(水)~10/6(金)にインテックス大阪で開催されます 「第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展」の三共理化学様ブースにて、弊社のフィルム研磨機を取付けたロボット研磨装置を展示致します。 実際に動いているところをご覧いただけますので、是非お越し下さい。 ものづくりワールド大阪 http://www.manufacturing-world.jp/kansai/ja-jp.html 機械要素展大阪 http://www.manufacturing-world.jp/kansai/ja-jp/about/mtech.html
-
超仕上げ加工「フィルム研磨」とは?
まだ広くは知られていない超精密加工の「フィルム研磨」。 この加工工法がどのようなもので、製品にどのような効果をもたらすのかといったフィルム研磨についての基礎知識と、サンシンの装置ができることについての紹介資料になります。
-
超仕上げ加工「フィルム研磨」とは?
まだ広くは知られていない超精密加工の「フィルム研磨」。 この加工工法がどのようなもので、製品にどのような効果をもたらすのかといったフィルム研磨についての基礎知識と、サンシンの装置ができることについての紹介資料になります。
-
超仕上げ加工「フィルム研磨」とは?
まだ広くは知られていない超精密加工の「フィルム研磨」。 この加工工法がどのようなもので、製品にどのような効果をもたらすのかといったフィルム研磨についての基礎知識と、サンシンの装置ができることについての紹介資料になります。
-
超仕上げ加工「フィルム研磨」とは?
まだ広くは知られていない超精密加工の「フィルム研磨」。 この加工工法がどのようなもので、製品にどのような効果をもたらすのかといったフィルム研磨についての基礎知識と、サンシンの装置ができることについての紹介資料になります。
-
超仕上げ加工「フィルム研磨」とは?
まだ広くは知られていない超精密加工の「フィルム研磨」。 この加工工法がどのようなもので、製品にどのような効果をもたらすのかといったフィルム研磨についての基礎知識と、サンシンの装置ができることについての紹介資料になります。
-
超仕上げ加工「フィルム研磨」とは?
まだ広くは知られていない超精密加工の「フィルム研磨」。 この加工工法がどのようなもので、製品にどのような効果をもたらすのかといったフィルム研磨についての基礎知識と、サンシンの装置ができることについての紹介資料になります。
-
超仕上げ加工「フィルム研磨」とは?
まだ広くは知られていない超精密加工の「フィルム研磨」。 この加工工法がどのようなもので、製品にどのような効果をもたらすのかといったフィルム研磨についての基礎知識と、サンシンの装置ができることについての紹介資料になります。
-
超仕上げ加工「フィルム研磨」とは?
まだ広くは知られていない超精密加工の「フィルム研磨」。 この加工工法がどのようなもので、製品にどのような効果をもたらすのかといったフィルム研磨についての基礎知識と、サンシンの装置ができることについての紹介資料になります。
-
超仕上げ加工「フィルム研磨」とは?
まだ広くは知られていない超精密加工の「フィルム研磨」。 この加工工法がどのようなもので、製品にどのような効果をもたらすのかといったフィルム研磨についての基礎知識と、サンシンの装置ができることについての紹介資料になります。
-
超仕上げ加工「フィルム研磨」とは?
まだ広くは知られていない超精密加工の「フィルム研磨」。 この加工工法がどのようなもので、製品にどのような効果をもたらすのかといったフィルム研磨についての基礎知識と、サンシンの装置ができることについての紹介資料になります。
-
超仕上げ加工「フィルム研磨」とは?
まだ広くは知られていない超精密加工の「フィルム研磨」。 この加工工法がどのようなもので、製品にどのような効果をもたらすのかといったフィルム研磨についての基礎知識と、サンシンの装置ができることについての紹介資料になります。
-
外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」
各種シャフト系ワークの外径超仕上げ加工に用いられる「外径フィルム研磨」についての紹介です。 ・超仕上げ指示の加工をもっと容易かつ安全に、もっとバラツキなく実現したくありませんか? フィルム研磨とはどういった加工なのか、関連製品、関連カタログよりぜひご覧下さい!
-
外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」
各種シャフト系ワークの外径超仕上げ加工に用いられる「外径フィルム研磨」についての紹介です。 ・超仕上げ指示の加工をもっと容易かつ安全に、もっとバラツキなく実現したくありませんか? フィルム研磨とはどういった加工なのか、関連製品、関連カタログよりぜひご覧下さい!
-
外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」
各種シャフト系ワークの外径超仕上げ加工に用いられる「外径フィルム研磨」についての紹介です。 ・超仕上げ指示の加工をもっと容易かつ安全に、もっとバラツキなく実現したくありませんか? フィルム研磨とはどういった加工なのか、関連製品、関連カタログよりぜひご覧下さい!
-
JIMTOF2024に出展します。
第32回日本国際工作機械見本市JIMTOF2024に今回も出展致します。 今回は既存の外径研磨装置、ロボット式研磨装置の他に、新型の内径研磨装置・端面研磨装置と 新開発のベルト式平面研磨装置の展示・デモ運転を行います。 装置についての説明、フィルム研磨についての解説や、具体的な装置化に向けたお話など 会場にて承りますので、ぜひお越し下さい。 出展場所 東ホール E1039 株式会社サンシン
-
JIMTOF2024に出展します。
第32回日本国際工作機械見本市JIMTOF2024に今回も出展致します。 今回は既存の外径研磨装置、ロボット式研磨装置の他に、新型の内径研磨装置・端面研磨装置と 新開発のベルト式平面研磨装置の展示・デモ運転を行います。 装置についての説明、フィルム研磨についての解説や、具体的な装置化に向けたお話など 会場にて承りますので、ぜひお越し下さい。 出展場所 東ホール E1039 株式会社サンシン
-
外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」
各種シャフト系ワークの外径超仕上げ加工に用いられる「外径フィルム研磨」についての紹介です。 ・超仕上げ指示の加工をもっと容易かつ安全に、もっとバラツキなく実現したくありませんか? フィルム研磨とはどういった加工なのか、関連製品、関連カタログよりぜひご覧下さい!
-
外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」
各種シャフト系ワークの外径超仕上げ加工に用いられる「外径フィルム研磨」についての紹介です。 ・超仕上げ指示の加工をもっと容易かつ安全に、もっとバラツキなく実現したくありませんか? フィルム研磨とはどういった加工なのか、関連製品、関連カタログよりぜひご覧下さい!
-
超仕上げ加工「フィルム研磨」とは?
まだ広くは知られていない超精密加工の「フィルム研磨」。 この加工工法がどのようなもので、製品にどのような効果をもたらすのかといったフィルム研磨についての基礎知識と、サンシンの装置ができることについての紹介資料になります。
-
超仕上げ加工「フィルム研磨」とは?
まだ広くは知られていない超精密加工の「フィルム研磨」。 この加工工法がどのようなもので、製品にどのような効果をもたらすのかといったフィルム研磨についての基礎知識と、サンシンの装置ができることについての紹介資料になります。
-
ニュース一覧
外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 内径研磨装置リニューアル 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」 JIMTOF2024に出展します。 JIMTOF2024に出展します。 JIMTOF2024に出展します。 JIMTOF2024に出展します。 JIMTOF2024に出展します。 外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」 外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」 外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」 外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」 外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」 外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」 外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」 外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」 外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」 外径の超仕上げに「外径フィルム研磨」 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてロボット研磨装置出展 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 超仕上げ加工「フィルム研磨」とは? 新型フィルム式平面研磨装置 新型フィルム式平面研磨装置 新型フィルム式平面研磨装置 新型フィルム式平面研磨装置 新型フィルム式平面研磨装置 新型フィルム式平面研磨装置 JIMTOF 2018 第29回日本国際工作機械見本市 出展します
-
企業ニュース
JIMTOF 2018 第29回日本国際工作機械見本市 出展します
-
その他・お知らせ
JIMTOF2024に出展します。 JIMTOF2024に出展します。 JIMTOF2024に出展します。 JIMTOF2024に出展します。 JIMTOF2024に出展します。
-
セミナー・イベント
第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてサンシンロボット研磨装置出展 第26回 ものづくりワールド大阪 機械要素技術展 三共理化学様ブースにてロボット研磨装置出展
-
カラーフィルター全面研磨装置【突起の修正&RGB面平坦性の向上】
突起の修正及びRGB面の平坦性の向上を図るカラーフィルター全面研磨装置! 各種カラーフィルターの突起の修正及びRGB面の平坦性の向上を図ります。当方式は、ガラス基板のうねりを研磨テープ側から吸収し均一な膜厚を得る事ができます。又、プラズマディスプレイー等では、そのリブの平坦性確保の為に用いられます。乾式で行えるので洗浄は容易に出来ます。しかも、インラインを考慮した装置です。 【特長】 ■テープを掛けかえることにより面粗度が自由に変えられます。 ■ワークのウネリに対してコンタクトローラが密着して研磨をおこなうことが出来ます。 ■ワークの高いところから研磨されますので平坦度が向上します。 ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。 【特徴】 ○テープを掛けかえることにより面粗度が自由に変えられる ○ワークのウネリに対してコンタクトローラが密着して 研磨をおこなうことが出来る ○ワークの高いところから研磨され、平坦度が向上 【仕様】 [カラーフィルター全面研磨装置] ○加工可能ワーク寸法:450×500 mm(最大) ○加工可能ワーク厚さ:3mmまで ○使用テープ巾:18インチ(457mm) ○テーブル移動速度:切換スイッチによる可変型 ○電源:200V 3相 ○エアー:0.4~0.5MPA ○装置寸法:1300W×1750D×1460H(mm) ○装置重量:約1500kg ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
-
研磨装置 フラットパネルディスプレイ ポイント研磨
突起の形状を認識し研磨中心位置を補正、確実に突起修正を行います。 カラーフィルター突起修正装置は、カラーフィルター上の突起欠陥の修正を行います。本機の持つ突起高さ計測システムにより、許容高さまで突起をポイント研磨修正を行います。検査装置を接続して自動化も可能です。その場合は、突起データに基づき、突起確認を行い、突起の形状を認識し、研磨中心位置を補正し、確実に突起修正を行います。リトライ機能を付加する事も可能です。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。 【特徴】 [カラーフィルター突起修正装置] ○突起の高さを計測し、テープラップ後に高さを計測 ○特殊研磨パッドを替えることにより、 研磨面積をコントロール可能 ○押し圧コントロール可能で、パネルにダメージを与えません 【仕様】 ○加工可能パネル寸法 →最大:450mm×450mm →最小:300mm×300mm ○パネル厚さ:1.1mm ○ラッピングテープ巾:1/4インチ(6.3mm) 100m又は、200m巻き ○テープユニット上下移動量:50~0.001mm ○電源:200V 3相 ○エアー:0.4~0.5MPa ○装置寸法:1200W×1400D×1680H(mm) ○重量:約500kg ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
-
フィルム研磨 サンプルテスト【表面粗さの精度向上に!】
表面粗さの精度向上でお困りではありませんか?フィルム研磨サンプルテストが可能です! 表面粗さの精度向上でお困りではありませんか?・フィルム研磨のメリットを試して見ませんか?砥石研磨のような微小追込み感覚の煩わしさ無しに素早く簡単に研磨出来ます! 【例えばこんな場合に】 ■径寸法または高さ寸法の変化を気にせずに粗さ精度向上を図りたい。 ■砥石研磨を行ったが未だ不十分。~さらにファイナル研磨が必要だ! ■旋削目から砥石研磨工程を省いてフィルム研磨で仕上げて見たい。 ■綺麗過ぎる面を荒らしたい。 ■表面に付着した異物を除去したい。 ■他の工法で色々試したが、うまくいかない。 ■新材料や薄物等の研磨でフィルム研磨でなければ巧く行きそうにない。 ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい 【サンプルテストとは?】 サンシンの技術あるいは製品・装置の導入を検討するにあたり、お客様の対象サンプルで具体的に加工精度・加工時間・加工能力等を確認してみたいときにお試し頂けます。 ※詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問い合わせください。
-
新開発の外径研磨装置・目詰まり抑制の新技術公開!テープ研磨実演も
JIMTOF出展!電動自動車用のボールねじ及びウォームのテープ研磨を実演!新開発の外径研磨装置・目詰まり抑制の新技術も公開! 自動車や電子関連等ハイテク産業にて活用されているテープ研磨装置。 そんなテープ研磨装置のプロフェッショナルであるサンシンが11月1日から始まる「JIMTOF2018」に出展致します。 当日は、自動車の電動式パワーステアリングのボールねじおよびウォームのテープ研磨の実演を致します。 また、新開発の外径研磨装置・超音波振動を用いた目詰まり抑制の新技術も公開予定です。 【開催概要】JIMTOF2018 会期:2018年11月1日(木)~6日(火) 会場:東京ビッグサイト 東1ホール(小間番号:E1073) 【出展製品】 ■新開発!外径研磨装置 FPM-D ■新技術!研磨テープ目詰まり抑制技術 ■卓上型外径研磨機 SFTーD1 ■外径 研磨ユニット SFM-25R(50R)/R・L ■内径 研磨ユニット MFIL-12 ■ボールねじ、ウォームギヤ研磨装置 BSN500-LM ※詳細は資料請求して頂くか、ダウンロードからPDFデータをご覧下さい。 【開催概要】JIMTOF2018 会期:2018年11月1日(木)~6日(火) 会場:東京ビッグサイト 東1ホール(小間番号:E1073) 【出展製品】 ■新開発!外径研磨装置 FPM-D ■新技術!研磨テープ目詰まり抑制技術 ■卓上型外径研磨機 SFTーD1 ■外径 研磨ユニット SFM-25R(50R)/R・L ■内径 研磨ユニット MFIL-12 ■ボールねじ、ウォームギヤ研磨装置 BSN500-LM
-
内径精密表面仕上機『MFIL』
簡単な操作による研磨フィルムの交換で、目的に応じた面精度を得られます! 『MFIL』は、各種ブッシュなどの内径を精密研磨するユニットです。 旋盤等に取り付け精密加工が可能。 簡単な操作による研磨フィルムの交換で、目的に応じた面精度を得ることが できます。 また、テープを送りながら研磨するので、常に新しい砥粒面で均一に 仕上げることができます。 【特長】 ■目的に応じた面精度を得ることができる ■内径・外径・テーパ 部での精密仕上加工が可能 ■経験の多少にかかわらず精密仕上が可能 ■常に新しい砥粒面で均一に仕上げることが可能 ■乾式・湿式の両方に使用できると共に加工環境がクリーン&コンパクト ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【標準仕様】 ■研磨テープ:巾1/2インチ(12.7mm)(MAX) ■振動回転数:0~700rpm ■電源:AC100V ■エアー:0.4MPa ■装置サイズ:W290×L608×H420 ■重量 ・本体:約70Kg ・コントローラ:約6.5kg ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。