コニカミノルタジャパン株式会社 センシング事業部 公式サイト

分光測色計『CM-36dG』

飲料の色測定!サプライチェーンにおける複数台・多拠点での業務効率化を実現

『CM-36dG』は、透過測定で飲料の色を測る分光測色計です。 透過セルに飲料を入れて透過試料室に設置し、測定。 透過試料室を開けた状態でも測定可能。 また、色彩値の器差は△Eab0.12以内(BCRAシリーズIIタイル 12色の平均、LAV/SCI)を実現しました。 【特長】 ■透過測定で飲料の色を測る ■小さい器差 ■新技術、日常の精度を維持できる ■安心の信頼性 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連リンク - https://www.konicaminolta.jp/instruments/

基本情報

※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

飲料の色測定 分光測色計 CM-36dG 新製品

製品カタログ

おすすめ製品

取り扱い会社

色と光の計測機器と外観検査システム、ハイパースペクトルカメラ 長さや重さには基準がありますが、色にはそれがありません。 私たちは、ひとりひとりが感覚で捉えることしかできなかった色を、 計測して数値化することで基準をつくりました。 不確かな人間の目に替わる色と光の基準値を示すこと。 それは、誰もが安心して色を測れる“ものさし”をつくることです。 いつでも、どこでも、値がズレない、ブレない。 そして、測定器の値が目視した場合と同じであることも重要です。 世界中どんな環境で計測しても確かな値を提供する。 私たちの色・光を測る高度なテクノロジーが お客様に安全・安心をもたらし、商品価値を高めます。