ニュース一覧
1~6 件を表示 / 全 6 件
-
【2024年1月24日(水)~26日(金)】ネプコンジャパン2024「第25回 プリント配線板EXPO」出展のご案内
株式会社キョウデンは、東京ビッグサイトで開催されるネプコンジャパン2024「第25回プリント配線場EXPO」に出展いたします。 当社はこれまで「完全内製型EMSメーカー」として、ものづくりにおける全工程を自社で保有し、 開発から完成品まで一貫対応を実現してまいりました。 そしてこの度、『ソフトウェア開発領域』も対応可能なKC技研を子会社として発足、 比類なきトータルソリューションプロバイダー企業へと生まれ変わりました。 会場では、これまでの実績や事業の展望をご紹介いたします。 開発、IoT、基板製造、ASSY、調達、板金・成型品、ODM/EMSまでお客様のご要望にお応えします。ぜひ、ご来場をお待ちしております。
-
【2023年11月29日(水)~12月1日日(金)】「ものづくりワールド<九州> 第1回 ものづくりODM/EMS展」出展のご案内
株式会社キョウデンは、インテックス大阪で開催される 「ものづくりワールド<九州> 第1回 ものづくりODM/EMS展」に 出展いたします。 圧倒的な短納期製造を実現した完全内製型ワンストップソリューションの ご紹介、工場新設によるEMS事業の特長、少量から大量生産までを可能と する先端設備、時代のニーズに合わせた5G・高周波向け基板や高放熱基板など多数ご紹介いたします。 ぜひ、ご来場をお待ちしております。 詳細はこちら
-
【無料オンラインセミナー】ノイズの基礎と対策ポイント 第3回 シールドとアンテナ
電子機器を開発するうえでノイズの問題は避けて通れない時代になっています。しかし、ノイズは理解しがたい現象であることに加え、ベテラン世代の定年退職に伴って身近にノイズ問題に詳しい人がいないという現実もあります。 本セミナーではそんな方々に向けて、電気物理現象としてのノイズの捉え方からプリント基板での高速配線の留意点、セットに組む際のケーブルや筐体の対策まで全3回にわたりご紹介します。 今回は『ノイズを理解するための物理』『GNDとリターン電流』に続く最終回として、ノイズ対策としてよく用いられるシールド特にケーブルシールドと金属筐体が受け持つシールド機能についてお話します。 ----------------------------------------------------------------------- 詳細・申込ページはこちら▼ https://www.kyoden.co.jp/kyoden_times/times20231101-01/ -----------------------------------------------------------------------
-
【2023年10月4日(水)~6日(金)】「ものづくりワールド<大阪> 第2回 ものづくりODM/EMS展」出展のご案内
株式会社キョウデンは、インテックス大阪で開催される 「ものづくりワールド<大阪> 第2回 ものづくりODM/EMS展」に 出展いたします。 圧倒的な短納期製造を実現した完全内製型ワンストップソリューションの ご紹介、工場新設によるEMS事業の特長、少量から大量生産までを可能と する先端設備、時代のニーズに合わせた5G・高周波向け基板や高放熱基板など 多数ご紹介いたします。 ぜひ、ご来場をお待ちしております。
-
【無料オンラインセミナー】ノイズの基礎と対策ポイント 第2回 GNDとリターン電流
電子機器を開発するうえで、ノイズの問題は避けて通れない時代になっています。しかし、ノイズは理解しがたい現象であることに加え、ベテラン世代の定年退職に伴って身近にノイズ問題に詳しい人がいない、という現実もあります。 本セミナーでは、そんな方々に向けて、電気物理現象としてのノイズの捉え方から、プリント基板での高速配線の留意点、セットに組む際のケーブルや筐体の対策まで、全3回にわたりご紹介します。 今回は第1回『ノイズを理解するための物理』に続く第2回として、 ノイズ設計で 重要な『GNDとリターン電流』についてお話をします。 ------------------------------------------------------------------------- 詳細・申込ページはこちら▼ https://www.kyoden.co.jp/kyoden_times/times20230801/ -------------------------------------------------------------------------
-
【無料オンラインセミナー】ノイズの基礎と対策ポイント
電子機器を開発するうえで、ノイズの問題は避けて通れない時代になっています。しかし、ノイズは理解しがたい現象であることに加え、ベテラン世代の定年退職に伴って身近にノイズ問題に詳しい人がいない、という現実もあります。 本セミナーでは、そんな方々に向けて、電気物理現象としてのノイズの捉え方から、プリント基板での高速配線の留意点、セットに組む際のケーブルや筐体の対策まで、全3回にわたりご紹介します。 ------------------------------------------------------------------------- 詳細・申込ページはこちら▼ https://www.kyoden.co.jp/kyoden_times/times20230613-01/ -------------------------------------------------------------------------