FEMFAT parallel 拡張モジュール:解析時間の高速化
疲労解析の並列計算により、解析時間を高速化できます
FEMFATの解析時間を高速化するため ワークステーションに搭載される複数のCPU利用を可能にする トークン・ベースの拡張モジュールです。 このモジュールを使用することで、FEMFATの解析ジョブを自動で複数のジョブに分割し、それぞれを同時に実行することが可能です。 その並列計算では、ジョブの解析グループを、指定された数のほぼ同じ大きさのサブグループに分割し、 その各々のサブグループに対してFEMFATを起動します。 全ての解析ジョブからの計算結果(.fps ファイル)は最終的に1つにまとめられます。 疲労解析の並列計算には、parallel tokens もしくは通常のライセンスが使われます。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
基本情報
FEMFAT parallel 【特長】 ■FEMFATの解析時間を高速化するため ワークステーションに搭載される複数のCPU利用を可能にする トークン・ベースの拡張モジュール ■FEモデルを指定CPU数分に分割し 指定CPU分のFEMFATを起動して解析時間を高速化 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
価格帯
納期
型番・ブランド名
FEMFAT parallel
用途/実績例
※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(2)
-
【協賛出展・講演します】2025年10月10日(火) Ansys Simulation World 2025 Japan に出展・講演します
2025年10月10日(金) ANAインターコンチネンタルホテル東京にて Ansys Simulation World 2025 Japan が開催されます! 当日は、弊社も協賛スポンサーとして、展示ブースを設置し、 疲労寿命予測解析ソフトウェアFEMFATをご紹介します。 また、FEMFAT inside ANSYS に関する講演もいたします。 FEMFATによる疲労解析は、Ansys Workbench のプロジェクト構成図と Ansys Mechanical のモデルツリーに統合されており、Ansys Mechanical のソフトウェア内で、疲労解析設定・解析実行・結果の評価を完結することが可能です。 ご参加される際は、ぜひ弊社ブースにお立ちいただき、 さらに FEMFAT inside ANSYS に関する講演もご聴講いただけると幸いです。 ・開催日:2025年10月10日(金) ・講演:15:00~ ・講演番号:ASW-19 ・タイトル:Fatigue Analysis using FEMFAT inside ANSYS Workbench
-
【協賛出展】2025年6月3日(火) ATC Japan 2025 に出展します
2025年6月3日(火) ヒルトン東京お台場にて アルテアテクノロジーカンファレンス(ATC)Japan 2025が開催されます! 当日は、弊社も協賛スポンサーとして、展示ブースを設置し、 アルテアパートナーアライアンス(APA)を通じて、 疲労寿命予測解析ソフトウェアFEMFATをご紹介しております。 ご参加される際は、ぜひ弊社ブースにお立ちよりください。
おすすめ製品
取り扱い会社
マグナはモビリティテクノロジー企業であり、世界最大の自動車サプライヤーの一角を担っています。 マグナグループのひとつであるマグナ パワートレイン・ECSは、乗用車、商用車、特殊車両、農業車両、及び輸送用車両、 さらには新規参入モビリティのエンジニアリング・パートナーとして世界的に認められており、 車両エンジニアリング、代替推進システム、アプリケーションソフトウェア、および 様々なテストや試験サービスを提供しています。 私共は、車両の開発目標を考慮した、軽量化・モジュール化・グリーン輸送に重点をおき、 これまで培ったシステム開発や電動化開発の経験とノウハウを活かして、フルレンジのソリューションをご提供いたします。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。