ニュース一覧
最新のニュース

INCHEM TOKYO 2025に出展します!
NCHEM TOKYO 2025に出展します! 会期:2025年9月17日(水)~19日(金)10:00~17:00 会場:東京ビッグサイト 東展示棟 化学産業の最新トレンドや、環境・DX化への対応など業界の「今」と「これから」を直接感じられる展示会です。 当社は、全量回収型横型遠心分離機「FLOWM」と、研究開発用で簡単に濾過テストができる「LAC TypeE」を展示します。 実物を見て、最新…
31~45 件を表示 / 全 185 件
-
【1台でテスト簡易化!省スペース化&作業効率UP!】
医薬品製造販売をしているD社様より「意匠性及びハンドリング性を考慮したラボ用遠心分離機がないか?」とのご相談を受け、弊社LAC-2000型を改良したLAC-2000 typeEを提案させて頂きご注文頂きました。 作業動線、洗浄性、外観、専有面積を徹底的に考慮したモジュール型を弊社技術部及びユーザー様と試行錯誤し製品化いたしました。 ▶事例詳細はリンク先へ
-
【★GMP対応★クリーンルームの省スペース化に寄与!スワブ及び洗浄確認も容易に可能!】
数多くの医薬品・原薬等の製造を行っているZ社様から、「GMP対応機器かつ査察等の際に自信を持って見せられる遠心分離機を新たなプラントに納入したい」とのご要望があり、横型遠心分離機のJMP-Sを導入いただきました。 当社の遠心分離機をお使いいただいた結果、作業員の作業負担の軽減・多品目への洗浄の効率化及び確認の効率化につながったとのお言葉を頂きました。 昨今作業員の負担軽減と、機械洗浄性が問題視されており各医薬メーカー様はその対応をしなければなりませんが、それを可能にすることが出来るのがJMPであり、お納めさせて頂いてからリピートでご注文を頂くことも御座います。 ▶事例詳細はリンク先へ
-
【データインテグリティ対応全自動遠心分離機を導入したい】
医薬品製造の製薬会社様から「GMP対応遠心分離機において、DI対応(データインテグリティ対応)遠心分離機を導入したい」とのご相談を受け、弊社DMNβ型を提案させて頂きご注文頂きました。 当社では遠心分離機の運転情報に加え、オペレータが操作した情報やセキュリティレベルに基づいたログイン権限・操作権限の付与など、ALCOA原則に基づいたシステムを搭載する事でより医薬品製造に適した遠心分離機を提供しております。 ▶事例詳細はリンク先へ
-
「ステンレス研磨粉の回収コストの削減と自然発火を防止したい」の解決事例
【ステンレス研磨粉の回収コストの削減と自然発火を防止したい】 金属加工会社のH社様から「ステンレス研磨粉の回収コストの削減と自然発火の防止のために遠心分離機を使えないか」とのご相談を頂きました。 具体的な解決策はリンク先からどうぞ。
-
【当社が選ばれている理由】
1:提案力 2:諦めない粘り強さ 3:スピード感 1年間かけて実際に当社の遠心分離機をお使いいただいているお客様に直接選んでいただいている理由をお伺いしました。 詳細は↓からご確認くださいませ。 遠心分離機はお客様の大事な製品を作る重要機器ですので安心してお使いいただけるクオリティ&サービスを追求しております!
-
「SECURITY ACTION」の「一つ星」を宣言しました
松本機械グループは、積極的に情報セキュリティ対策をとるために2021年07月に一つ星「情報セキュリティ5か条」に取り組むことを宣言しました。 ▶詳細は下のリンク先からご確認いただけます
-
【増産で濾布交換の手間を省きたい】
「製品の増産計画があり、濾布交換に時間と人手がかかるので濾布交換の手間を省きたい」とのご相談をいただきました。 そこで、ろ布交換の必要ない電子ビームスクリーン、洗浄し易いケーシング開閉機構を搭載したMARK3βをご提案いたしました。 当社の遠心分離機をお使いいただいた結果、省人化と生産時間の短縮により、生産効率UPすることが可能となりました。 ご提案内容の詳細は下のリンク先からご確認いただけます。
-
【高額な試料のテストにコストがかかるのをどうにかしたい】の納入事例ご紹介
【高額な試料のテストにコストがかかるのをどうにかしたい】 「高額な薬の試料テストにコストがかかるのをどうにかしたい。少ない量でろ過分離テストができないか?」とのご相談をいただき、少ない試料でもしっかりと厚みをつけたケーキで濾過テストが可能な研究開発用遠心分離機、LACをご提案しました。 ▶ご提案内容の詳細は下のリンク先からご確認いただけます
-
遠心分離機の全自動化で省人化がおすすめ!
お客様とお話している中で話題なのはやはり「自動化&省人化」。 人の採用が難しくなっているのと同時に製品を作るオペレーターの方をなるべく医薬品や農薬などの毒性の強いものから守りたいという想いがあるそうです。 当社でもお悩みに合わせて自動化でできるだけ人が介在しない遠心分離機をご提案しております。 お気軽にお問い合わせください。 ▶遠心分離機の自動化についてご提案した詳細は下のリンク先からご確認いただけます
-
松本機械グループは本日、1月5日から2024年の営業を開始しております。
この度の令和6年能登半島地震により被災された皆様、ならびにそのご家族の皆様に心よりお見舞い申し上げます。 皆様の安全と被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。 松本機械グループは本日、1月5日から2024年の営業を開始しております。 本年も何卒宜しくお願い致します。
-
年末年始の休業期間のお知らせ 2023年12月30日(土)~2024年1月4日(木)
当社の年末年始の休業期間は下記の通りです。 〔年末年始休業期間〕 12月30日(土)~1月4日(木) 新年は1月5日(金)9:00より営業開始となります。 詳細はコチラ▼ https://mark3.co.jp/news/kyuugyou2023
-
【ろ過機の中で結晶をもう一度溶かしたい】
「濾過して結晶にしたものをもう一度溶かす!?」と驚きましたがお客様からのご要望によって私たちも新しい使い方を再発見できます。 お客様と一緒に試行錯誤しながら新しいオプションを開発したり動かし方を検討していきます。 「今までの機械ではできないから…」と諦めておられる方は是非当社に一度ご相談くださいませ。 ▶詳細はリンク先からご確認ください。
-
【遠心分離機の動き方-液体を入れて濾過して洗浄まで-】
CGで遠心分離機の動き方をわかりやすく動画にしています。 液体を遠心分離機に入れて濾過して粉を回収して洗浄までをご確認いただけます。 是非ご覧ください。 ▶動画はリンク先から
-
【「化学の日/化学週間」記念冊子に弊社の記事が掲載されました】
こちらは化学工業日報社発刊の10月23日の「化学の日」および「化学週間」に合わせた記念冊子です。リンク先から無料でお申し込みできます。 是非ご覧くださいませ! ▶化学の日の冊子詳細はリンク先へ
-
【ろ布交換の手間を省き、作業員の安全を守りたい!】
機能性化学品の開発・製造・販売及び受託製造をされておられるK社様から 「ろ布交換の時に作業員が製品の粉を吸い込まないようにしたい」とのご相談をいただき、そのお悩みを解決させるような遠心分離機をご提案いたしました! ▶こちらの詳細&どのような結果になったかはリンク先へ