『遠心分離機の基礎知識』仕組みから用途や利用例、選び方までを紹介
誰でも5分でわかるように、工業品・食品・医薬品・化学品など様々な製造現場で使用される遠心分離機について解説します。※資料進呈
重力の何百倍もの力でろ過・脱水することができる脱水効率の良い遠心分離機。 遠心分離機に馴染がない方でも誰でも5分でわかる『遠心分離機の基礎知識』の冊子データを無料プレゼント中です。 以下の【PDFダウンロード】から無料でダウンロードできます。 ■このような方におすすめです■ ・医薬品メーカー、化学品メーカー、食品メーカーなどろ過の工程がある企業に就職される方 ・部署移動などで遠心分離機の操作が必要な業務に新しく携わることになった方 ・ろ過、分離、油切り、水切り、脱水、脱油などの機器をご使用の方で、もっと楽に効率の良い方法を検討されている方 <掲載内容> ・遠心力とは ・遠心分離機とは ・遠心分離機のろ過効率 ・遠心分離機の用途 ・遠心分離機の利用例 など ご不明点がございましたらお気軽にお問合せください。
基本情報
松本機械販売では70年以上、遠心分離機の製造と販売を専業としており、遠心分離機については他社にも負けない技術と知識を有していると自負しております。 今回は遠心分離機の基礎知識をご紹介いたします。 松本機械販売ではお客様の目的やお困りごとをヒアリングし、適切な遠心分離機をご提案しております。 なぜ遠心分離機の導入を検討されているのか? それはお客様がお客様自身の製品製造において、今より品質の良いものを、今より効率良く、安全に製造したいからに他なりません。 私たちはお客様からお問合せいただいた機器をそのまま製造して納品するのではなく、お客様の目的に合わせて、ご相談いただいた段階からろ過分離のノウハウを熟知したスタッフによるヒアリングを実施し、適切な製品製造方法をお客様と共に徹底的に検討し、適切な仕様・システムをご提案いたします。 遠心分離機についてご不明点がございましたらお気軽にお問合せください。
価格帯
納期
用途/実績例
弊社公式ホームページではお客様のお悩み事を解決した解決事例の掲載もございますのでそちらも合わせてご覧くださいませ。 【処理物実績 -どのような製品の製造過程で使用されているか-】 ■化学品 ・肥料、農薬、樹脂製品、染料、顔料、トナー ・アクリル樹脂、カーボン、ガラス粉末、ゴム添加剤、遮光材 ■医薬品 ・医薬品原薬、医薬品中間体、グルコサミン ・漢方薬、抗生物質、試薬、電子材料、ジルコニア ■食品 ・氷砂糖、日本酒、粉末調味料、食品添加物 ・澱粉、ジュース、香料、砂糖、昆布 ・天かす、鉄鋼業、珪藻土、金属粉、石灰石、切削粉 ■環境 ・廃油リサイクル、排液処理、切削油リサイクル ※上記は一例です。 その他さまざまなお客様でお使いいただいておりますので、上記に含まれていない場合でもお気軽にお問合せください。
関連動画
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(7)
-
【「化学の日/化学週間」記念冊子】に弊社の記事が掲載されました。
【「化学の日/化学週間」記念冊子】に弊社の記事が掲載されました。 詳細は下記からご確認くださいませ。
-
堺優良従業員産業ルネサンス表彰をいただきました。
弊社技術部課長の新田が堺優良従業員産業ルネサンス表彰をいただきました。 詳細はリンク先からご確認くださいませ。
-
【これから伸びる京阪神のカイシャ2022秋】に掲載いただきました。
当社の記事を「これから伸びる京阪神のカイシャ2022秋」に掲載いただきました。 ※「これから伸びる京阪神のカイシャ2022秋」(日刊工業新聞西日本支社発行)からの転載
-
SDGsへの取り組み | サステナビリティ |
松本機械グループもSDGs宣言を行っております。 当社ではSDGsで規定する17のゴール(目標)の達成により、持続的に共存できる未来の実現に向け、企業・事業活動を通じてさまざまな取り組みを続けてまいります。
-
おススメの遠心分離機がわかる!
「遠心分離機、何を選べばいいかわからない」という方、ご安心ください。 選択肢を選んでいくと最適な遠心分離機がわかります! 詳細はリンク先からどうぞ↓
取り扱い会社
松本機械グループは創業以来、遠心分離機に対するお客様の声をカタチにする為、物質や操作工程等が困難なものであっても、お客様と共に考え、克服し、進化し続ける遠心分離機の開発に努めてきました。 人々の健康や生命を守る為に不可欠な、より安全に配慮した製造環境プロセスの実現にむけ、GMP規格に対応した遠心分離機の製造や研究開発に特化した小型遠心分離機の開発を行っております。 弊社機械の操作工程及び機種をYOUTUBEにて公開中。遠心分離機検討中の方、まずはお客様の目で実際の機械を動画でご確認ください。