ニュース一覧
最新のニュース

【2025年5月1日(木)~7月31日(木)】レイニンスプリングスタートキャンペーン「マニュアルスターターキット」
当社では、ピペット・チップ・アクセサリがセットになった 「マニュアルスターターキット」を最大37%OFFでご提供する レイニンスプリングスタートキャンペーンを実施しております。 LTSは、チップとシャフトの間の摩擦を実質的に排除することにより、 チップの装着と取り外しに必要な力を劇的に低減します。 LTSチップの先端上部の薄いシーリングとポジティブストップにより、 わずかな力でしっかりとした密…
31~60 件を表示 / 全 140 件
-
【2025年11月25日(火)】オンラインセミナー「正しく使おう!天秤・ピペット・pHメーターの超入門セミナー」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインにて「正しく使おう! 天秤・ピペット・pHメーターの超入門セミナー」を開催いたします。 ラボでの使用頻度が高い実験機器である天秤、ピペット、pHメーターに フォーカスして、基本的な取扱い方や清掃方法のポイントについて 説明いたします。 これからラボ用機器を使いはじめる方や久しぶりに使う方など、 基本的な内容についてご確認ください。
-
【2025年10月15日(水)】オンラインセミナー「プロセスpH計のスマートメンテナンス」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「プロセスpH計の スマートメンテナンス」を開催いたします。 当社のプロセスpH計は、堅牢な設計で、最高レベルの性能を実現します。 プロセス分析技術について追及を続けた結果、pH電極の残寿命日数予測技術の 開発、自動電極洗浄、校正技術の確立に成功しました。 国内プラントへの導入事例を含めて、先進のソリューションをご紹介いたします。 メンテナンスコスト削減、作業時間短縮に興味のある方などにおすすめです。
-
【2025年12月4日(木)】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 選択編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「マイクロピペットの 正しい使い方 選択編」を開催いたします。 液体操作において、リキッドハンドリング機器とそれに適したチップの選択は、 実験の成功を左右する重要な要素です。 このセミナーでは、使用するサンプルや用途に応じて適切な機器とチップを 選ぶためのポイントをわかりやすく解説します。
-
【2025年12月10日(水)】オンラインセミナー「様々な業界で大活躍!割れないpHセンサー」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「様々な業界で大活躍! 割れないpHセンサー」を開催いたします。 長らく食品用途をはじめとしたさまざまな分野でのガラス製pHセンサーでの インライン測定は高いハードルでした。 万が一のガラス混入リスクの回避としてサンプリング測定を余儀なくされ、 インライン測定と比較すると、サンプリング測定での品質、工程管理に ある程度の妥協をせざるを得ない状況でした。 今回紹介する割れないpHセンサーを活用することで、品質、工程管理を 妥協せずにインラインでのpH測定が可能になります。
-
【2025年12月17日(水)】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 点検編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「マイクロピペットの 正しい使い方 点検編」を開催いたします。 忙しい毎日の中、ついついピペットのお手入れが、という方、 あるいはこれからピペットを使った実験や作業が始まる、という フレッシュな方に、お手入れ方法をはじめ、校正間の日常点検、 管理方法についてご説明します。 ピペット機器、ピペッティングに対する意識を高められる セミナーです。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
【2025年9月10日(水)】オンラインセミナー「基礎から始める熱分析と安全性評価」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインにて「基礎から始める熱分析と 安全性評価」セミナーを開催いたします。 安全性評価を行う際には、化学物質および化学プロセスのための 効率的な熱スクリーニングシステムが不可欠であると考えられています。 今回のセミナーでは、化学物質と化学反応の安全面を、主に熱分析の技術を用いて どのように調べることができるかについてご説明します。
-
【2025年11月20日(木)】オンラインセミナー「有機溶媒・スラリーのpH測定!~化学・電池・半導体企業様必見特殊サンプルセミナー」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「有機溶媒・スラリーの pH測定!~化学・電池・半導体企業様必見特殊サンプルセミナー」を 開催いたします。 セミナーで解説する純水、有機溶媒・スラリー・フッ化水素といった サンプルは特に難しく、トラブルの起きやすいサンプルだと思います。 当社セミナー「pH測定の基礎」で学んだpHの考え方を、より深い知識で 解説し、なぜ測定しづらいのか、どうやったら精度の高い測定ができるのか などを説明いたします。 特に化学・電池・半導体企業様必見のオンラインセミナーです。
-
【2025年11月20日(木)】オンラインセミナー「粉体・液体計量の自動化 自動分注天秤を用いた作業のオートメーション」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「粉体・液体計量の自動化 自動分注天秤を用いた作業のオートメーション」を開催いたします。 当社が持っている微量サンプルの精確な粉体分注技術をはじめとする 自動分注天秤や、ロボットなどと組合せた自動化された未来のラボの姿を ご紹介。 ラボの運営企画、実際に機器を選定・操作される方におすすめの セミナーです。
-
【2025年11月19日(水)】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 応用編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー 「マイクロピペットの正しい使い方 応用編」を開催いたします。 それぞれの公称容量のピペットにおいて、最小計量値は何µLからお使い でしょうか。それはなぜか、あるいはその範囲で本当によいでしょうか。 天秤では一般的となった「不確かさ」をピペットにも応用し、ユーザーの 皆様それぞれにとっての「信頼できるピペッティング容量範囲」を 考えてみませんか。 製薬会社・臨床検査室・各種研究機関・大学でピペットをお使いの方、 データの再現性が気になるピペット使用ユーザー、機器の精度管理・ SOP作成にかかわる方におすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年11月18日(火)】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 基礎編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー 「マイクロピペットの正しい使い方 基礎編」を開催いたします。 バイオ、ライフサイエンス分野で実験される方には 身近な実験機器の一つであるマイクロピペット。 基本的な使い方と、精確な(正確かつ精密な)分注を 行う方法についてご紹介します。 初心者の方はもちろん、今一度ご自分のテクニックを 確認いただく機会としてもご活用ください。
-
【2025年11月6日(木)】オンラインセミナー「ピペット検査機器SmartCheckで日常点検!」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー 「ピペット検査機器SmartCheckで日常点検!」を開催いたします。 改定されたISO8655 2022でも言及されている、ピペットのスキルチェック・ トレーニング・日常点検。時短・簡単にできるツールとしてSmartCheckの 可能性をお伝え。 ラボで普段、ピペットを使用されている方、ピペットをこれから使用する 予定のある方、ピペットの機器管理ご担当者、施設運営ご担当者に おすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年9月18日(木)】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 応用編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー 「マイクロピペットの正しい使い方 応用編」を開催いたします。 それぞれの公称容量のピペットにおいて、最小計量値は何µLからお使い でしょうか。それはなぜか、あるいはその範囲で本当によいでしょうか。 天秤では一般的となった「不確かさ」をピペットにも応用し、ユーザーの 皆様それぞれにとっての「信頼できるピペッティング容量範囲」を 考えてみませんか。 製薬会社・臨床検査室・各種研究機関・大学でピペットをお使いの方、 データの再現性が気になるピペット使用ユーザー、機器の精度管理・ SOP作成にかかわる方におすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年9月17日(水)】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 基礎編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー 「マイクロピペットの正しい使い方 基礎編」を開催いたします。 バイオ、ライフサイエンス分野で実験される方には 身近な実験機器の一つであるマイクロピペット。 基本的な使い方と、精確な(正確かつ精密な)分注を 行う方法についてご紹介します。 初心者の方はもちろん、今一度ご自分のテクニックを 確認いただく機会としてもご活用ください。
-
【2025年8月21日(木)】オンラインセミナー「初めての天秤とpH測定の心構え!~大学生・初心者向けセミナー」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「初めての天秤と pH測定の心構え!~大学生・初心者向けセミナー」を開催いたします。 機器の取り扱い経験が少ない方、初めて使う方向けに、使用を 開始するときに気を付けるべきポイントをまとめました。 それぞれの機器の基本的な知識を幅広く学んでいただけます。 学生・新入社員の方・これから機器を取り扱い予定のある方に おすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年8月21日(木)】オンラインセミナー「導電率測定の基礎!」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「導電率測定の基礎!」を 開催いたします。 導電率(電気伝導度・EC)測定の基本的な原理、校正の考え方、管理方法を 説明。 なかなか知られていないセル定数の考え方、測定範囲が決められている理由、 校正液の選び方なども解説いたします。導電率測定に必要な知識を一通り 学んでいただくことができます。 導電率測定を普段行っている方、管理方法や選定の仕方で悩まれている方に おすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年8月6日(水)】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 応用編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー 「マイクロピペットの正しい使い方 応用編」を開催いたします。 それぞれの公称容量のピペットにおいて、最小計量値は何µLからお使い でしょうか。それはなぜか、あるいはその範囲で本当によいでしょうか。 天秤では一般的となった「不確かさ」をピペットにも応用し、ユーザーの 皆様それぞれにとっての「信頼できるピペッティング容量範囲」を 考えてみませんか。 製薬会社・臨床検査室・各種研究機関・大学でピペットをお使いの方、 データの再現性が気になるピペット使用ユーザー、機器の精度管理・ SOP作成にかかわる方におすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年8月5日(火)】オンラインセミナー「マイクロピペットの正しい使い方 基礎編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー 「マイクロピペットの正しい使い方 基礎編」を開催いたします。 バイオ、ライフサイエンス分野で実験される方には 身近な実験機器の一つであるマイクロピペット。 基本的な使い方と、精確な(正確かつ精密な)分注を 行う方法についてご紹介します。 初心者の方はもちろん、今一度ご自分のテクニックを 確認いただく機会としてもご活用ください。
-
【2025年7月22日(火)】オンラインセミナー「有機溶媒・スラリーのpH測定!~化学・電池・半導体企業様必見特殊サンプルセミナー」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「有機溶媒・スラリーの pH測定!~化学・電池・半導体企業様必見特殊サンプルセミナー」を 開催いたします。 セミナーで解説する純水、有機溶媒・スラリー・フッ化水素といった サンプルは特に難しく、トラブルの起きやすいサンプルだと思います。 当社セミナー「pH測定の基礎」で学んだpHの考え方を、より深い知識で 解説し、なぜ測定しづらいのか、どうやったら精度の高い測定ができるのか などを説明いたします。 特に化学・電池・半導体企業様必見のオンラインセミナーです。
-
【2025年7月22日(火)】オンラインセミナー「粉体・液体計量の自動化 自動分注天秤を用いた作業のオートメーション」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「粉体・液体計量の自動化 自動分注天秤を用いた作業のオートメーション」を開催いたします。 当社が持っている微量サンプルの精確な粉体分注技術をはじめとする 自動分注天秤や、ロボットなどと組合せた自動化された未来のラボの姿を ご紹介。 ラボの運営企画、実際に機器を選定・操作される方におすすめの セミナーです。
-
【2025年7月29日(火)】オンラインセミナー「プラント操業の安全監視システム(爆発防止)の導入事例」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「プラント操業の 安全監視システム(爆発防止)の導入事例」を開催いたします。 当社のガス分析計は、シンプルな設計で、最高レベルの性能を実現。 国内プラントへの導入事例を含めて、先進のソリューションを ご紹介いたします。 プラントの安全操業に興味のある方やメンテナンスコスト削減、 作業時間短縮に興味のある方、先進のプロセス分析計に興味のある方に おすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年7月30日(水)】オンラインセミナー「ISO 8655 Part10にもとづいたピペッティングにおけるユーザーガイダンスと適格性評価」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「ISO 8655 Part10に もとづいたピペッティングにおけるユーザーガイダンスと適格性評価」を 開催いたします。 当セミナーでは、更新された内容と、新しく追加となったパートがラボに 及ぼす影響についてご紹介。この新しい規制に対応するとともに、みなさまの 実験結果の質を高めましょう。 また、ISO 8655の新しいパートの準拠を支援する、メトラー・トレド レイニンのソリューションの概要も説明します。
-
【2025年12月3日(水)】オンラインセミナー「PendoTECH シングルユーズソリューション-培養から充填まで-」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「PendoTECH シングルユーズソリューション-培養から充填まで-」を開催いたします。 当セミナーでは、典型的なバイオプロセス、ダウンストリームにおける 主要な処理ステップ(Unit Operations)でのシングルユーズソリューション (圧力、pH、流量など)を解説。 ダウンストリームバイオプロセスに携わっている方、シングルユーズ ソリューションに興味のある方、プロセス開発に興味のある方などに おすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年11月26日(水)】オンラインセミナー「ラボから商業運転まで!バイオファーマのプロセス分析技術-細胞培養編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「ラボから商業運転まで! バイオファーマのプロセス分析技術-細胞培養編」を開催いたします。 溶存酸素をはじめ、pH、CO2、ORPなどの測定は、細胞培養に不可欠であり、 条件が細胞にとって適切な状態に維持されていることを確認するパラメータの ひとつ。 それらのパラメータをオンラインで測定するプロセス分析の技術を 解説します。 細胞培養に携わっている方、光学式溶存酸素測定に興味がある方、 プロセス分析技術に興味のある方などにおすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年11月12日(水)】オンラインセミナー「ラボから商業運転まで!バイオファーマのプロセス分析技術-発酵編」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「ラボから商業運転まで! バイオファーマのプロセス分析技術-発酵編」を開催いたします。 溶存酸素をはじめ、pH、CO2、ORPなどの測定は、発酵に不可欠であり、 条件が適切な状態に維持されていることを確認するパラメータのひとつ。 それらのパラメータをオンラインで測定するプロセス分析の技術を 解説します。 発酵に携わっている方、光学式溶存酸素測定に興味のある方、 プロセス分析技術に興味のある方などにおすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年9月3日(水)】オンラインセミナー「製造・生産現場でデータインテグリティ(DI)は大丈夫ですか?」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「製造・生産現場で データインテグリティ(DI)は大丈夫ですか?」を開催いたします。 シンプルなグラフィックタッチスクリーンディスプレイにより直感的な ユーザーエクスペリエンスと安全なデータアクセスを実現できる 「計量指示計IND400」。 この指示計に搭載可能なデータインテグリティオプションで製造・生産現場で ALCOA要件をどう満たすのか、実機をデモしながら説明いたします。 製造・生産現場でデータインテグリティを検討されている方などに おすすめのオンラインセミナーです。
-
【2025年8月27日(水)】オンラインセミナー「今更聞けない!製薬用水管理の基礎」開催のお知らせ
メトラー・トレド株式会社は、オンラインセミナー「今更聞けない! 製薬用水管理の基礎」を開催いたします。 当セミナーは、アメリカの米国薬局方(USP)やヨーロッパの欧州薬局方(EP) といった国際的な薬局方における製薬用水の導電率、TOC、微生物測定要件 についておよび各試験法についてご説明するセミナーです。 国際的な薬局方(USP/EP/JP他)における製薬用水管理の動向に興味の ある方におすすめです。
-
【2025年4月24日(木)・5月15日(木)・5月29日(木)・6月12日(木)・7月24日(木)】第十八改正日本薬局方 第二追補「はかり(天秤)及び分銅」の要求について
当セミナーでは、一般試験法9.62計量器・用器および参考情報の内容について 詳細に説明いたします。 前半は、日本薬局方に準拠した天秤の性能要件、管理方法について、改正された 日本薬局方の記述内容より座学での説明を行います。 後半は、ご参加いただきましたお客様と当社のエキスパートスタッフによる、 グループディスカッションを行います。 ご参加者様の試験現場、測定環境にてお困りな点、 疑問も持たれた点について、話し合い、お互いのソリューション (解決策や対策)についてアドバイスを行います。
-
(日本語版ガイド)改正SOLAS条約ガイドブックが完成
改正SOLAS条約が2016年7月1日に施行された条約では、船荷証券(B/L)に名前が記載された荷送人に対し、貨物ターミナルからの出荷までに規定された方法で全コンテナの総重量を計測し申告することが義務付けられています。 実際に海運業者とターミナルは、検証済み総重量の申告なしにコンテナを積載した場合に責任を問われる可能性があり、新しい規制への厳格なコンプライアンスが求められます。 適切な計量機器による確実な規制遵守の対策についてガイドブックをご参考ください。 世界の輸送・ロジスティクス業界で選ばれているメトラー・トレドの物流ソリューションは、その精度と堅牢性、稼働力でみなさまのパートナーとして活躍します。
-
【技術資料】化学工業プロセス分析向けpH測定のノウハウ
アプリケーションノートは、化学業界におけるプロセスの最も複雑な課題を克服するためには、pHとガスのインライン分析が不可欠であることを詳細に説明しています。このガイドでは、自動化ソリューションによるメンテナンス必要性の低減、作業員の危険性リスクの最小化についても解説しています。
-
SmartShelf日本市場本格投入のお知らせ
メトラー・トレドは、在庫管理ソリューションSmartShelfの日本での取り扱いを開始いたしました。日本における物流市場の拡大によって生じる人手不足の問題へのソリューションとして在庫管理の自動化に大きく貢献します。 SmartShelfは、棚の各ラック上に設置出来るサイズの複連式計量器(はかり)で、一段に4パッドのタイプ、若しくは6パッドのタイプを標準モデルとして販売いたします。各パッドがはかりとなっており、SmartShelf一段には通信用RJ45ポートを2つ持ち、リピーターを経由し複数台のパッドを一繋ぎに接続可能で、巨大倉庫での設置にも対応します。 SmartShelfは個数計量機能による在庫管理、製品組み立て工程上では正確な部品ピッキングのリアルタイムのモニタリングを実現し、人為的エラー削減対策としても活用することができます。 お問い合せ: メトラー・トレド株式会社産業機器事業部 03-5815-5515→ダイヤルイン15