PSTジャパン株式会社 (旧ミッシェルジャパン株式会社) 公式サイト

ppm から%レベル対応の酸素分析計「GPR-x900」

感度は0.5%FS!サンプリングシステムを内蔵したポータブルPPB酸素計のご紹介です

GPR-1900 およびGPR-2900 シリーズは、ppm から%レベルの酸素濃度測定に対応した、コストパフォーマンスに優れた信頼性の高いコンパクトな分析計です。 パネルマウント仕様で視認性の高いLCD ディスプレイとシンプルな4 つのボタンを備え、操作性にも優れています。さらに、2 つのアラーム出力を標準搭載し、さまざまなプロセス要件に柔軟に対応可能です。30 年以上の実績を持つAII 社独自の電気化学(ガルバニ電池)式酸素センサーは、GPR シリーズとの組み合わせで最高の性能を発揮します。 GPR-x900 シリーズは、プロセス付近や装置内部への設置が可能なリモートセンサー方式を採用し、柔軟な設置とシンプルなメンテナンスを実現します。電気化学式センサーは、炭化水素を含むバックグラウンドガス中において高精度な測定が可能です。また、XLT センサー搭載モデルは、0.5% 以上のCO ₂を含む環境下でも安定した測定が行えます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

「ppm から%レベル対応の酸素分析計GPR-x900」のホームページへ

基本情報

【特長】 ■0...10 ppm から 0...100 % までの幅広い測定範囲 ■温度補償機能付き ■インラインおよび抽出式ガスアプリケーション向けに設計 ■ユーザーが設定可能なアラームを 2 つ搭載 ■CO ₂環境下に対応した XLT センサーオプションあり 【技術仕様(抜粋)】 ■精度:<2% FS (一定の条件下において) ■ディスプレイ:グラフィックLCD 2.75×1.375":表示分解能 0.001ppm ■筐体:ポリエステル(ガラス繊維補強) ■推奨流量:0.5~1.0 L/min ■直線性:>.995 全てのレンジ域 ■圧力 ・入口:流量0.5L/min以上を確保しつつ35~210kPaで調整 ・出口:大気放出 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

価格帯

納期

型番・ブランド名

GPR-x900

用途/実績例

【アプリケーション】 • 窒素または酸素発生装置 • 不活性ガスによるブランキング(雰囲気制御) • グローブボックス • 閉鎖空間のモニタリング • 焼結およびその他の金属加工 • パルプ ・ 製紙工程における脱リグニンおよび漂白 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ラインアップ(2)

型番 概要
GPR-1900 (ppm) 測定範囲:0...10, 0...100, 0...1000 ppmV, 0...1 % 0...25 % ( 校正のみ)
GPR-2900 (%) 測定範囲:0...1, 0...5, 0...10, 0...25 % 0...100 % ( オプション)

酸素分析計|ppm から%レベル対応の酸素分析計「GPR-x900」

製品カタログ

酸素濃度計|ポータブルPPM酸素計「GPR-1200」

製品カタログ

酸素濃度計|AII社 産業用ガス向け酸素濃度計「GPR-1600」

製品カタログ

酸素濃度計|小型ポータブル酸素濃度計「GPR2000」

製品カタログ

会社案内|PSTジャパン株式会社

会社紹介資料

この製品に関するニュース(1)

取り扱い会社

2016年10月より水分・露点・湿度及び酸素分析計のミッシェルインスツルメンツ社(英)を中心として、電気化学式酸素センサー・酸素分析計のAII(アドバンスト・インスツルメンツ)社(米)、風速計・湿度計のロトロニック社(スイス)を傘下に収めた計測器グループです。 組織名変更日:2024年4月1日 旧組織名:ミッシェルジャパン株式会社 新組織名:PSTジャパン株式会社 ※住所、電話番号の変更は御座いません。 社名(日本語):プロセスセンシングテクノロジーグループ 社名(英語): Process Sensing Technologies 2025年7月「DwyerOmegaグループ傘下入りのお知らせ」 このたび、当社が所属するProcess Sensing Technologies(PST) グループは、DwyerOmegaグループの一員として新たな企業体の傘下に入ることとなりました。 今回のグループ再編により、PSTジャパン株式会社は、より充実した製品ラインアップのご提案が可能となり、お客様へ一層イノベーティブでお役に立つ製品とサービスを提供してまいります。

おすすめ製品