ニュース一覧
1~11 件を表示 / 全 11 件
-
MIcrotracMRB製品紹介/測定手法youtube動画を公開:触媒評価シリーズ『BELCAT II/BELMASS II』
触媒分析装置「BELCAT II」+オンラインガス分析計 「BELMASS II」ご紹介いたします。 不均一系触媒(固体酸/塩基触媒・金属担持触媒)の評価に加え、 吸着破過曲線測定による吸着材評価が可能です。 【評価一覧】 ■昇温スペクトル測定(TPD/TPO/TPR) ■パルス法による化学吸着測定(金属分散度、粒子径、表面積) ■固定床常圧流通触媒反応 ■単成分・多成分の吸着破過曲線測定 Youtube動画リンク付の資料を進呈しておりますので、ぜひダウンロードして ご覧ください。
-
MIcrotracMRB製品紹介/測定手法youtube動画を公開:水銀ポロシメータ『BELPORE』
水銀ポロシメータ『BELPORE』についてご紹介します。 垂直水銀充填を採用し、試料の脱ガスから最大400kPaの昇圧を自動化する 「BELPORE LP」、最大圧力414MPaの「BELPORE HP」、最大圧力228MPaの 「BELPORE MP」をラインアップ。 測定範囲 BELPORE LP:3.25μm~180μm (UMPオプション:3.8μm~1000μm) BELPORE MP:6.5nm~15μm BELPORE HP:3.6nm~15μm Youtube動画リンク付の資料を進呈しておりますので、ぜひダウンロードして ご覧ください。
-
MIcrotracMRB製品紹介/測定手法youtube動画を公開:真密度測定装置『BELPYCNO』
真密度測定装置『BELPYCNO』をご紹介します。 電子天秤からの質量を自動取り込みし、サンプル部のパージから測定まで完全自動測定が可能です。 また、自己診断を行うチェック機能を備えており、メンテナンスに迅速に 対応できます。 Youtube動画リンク付の資料を進呈しておりますので、ぜひダウンロードして ご覧ください。
-
MIcrotracMRB製品紹介/測定手法youtube動画を公開:高精度ガス吸着量測定装置『BELSORP MAX G』
『BELSORP MAX G』は、多孔性・無孔性材料評価のBET比表面積・細孔分布 ならびにガス吸着量評価を可能とした専用機器です。 比表面積:0.01m2/g以上(N2)・0.0005m2/g以上(Kr) 細孔分布:0.35-500nm 触媒・電池・カーボンなどといった用途にお使いいただけます。 Youtube動画リンク付の資料を進呈しておりますので、ぜひダウンロードして ご覧ください。
-
MIcrotracMRB製品紹介/測定手法youtube動画を公開:比表面積・細孔分布測定装置『BELSORP MINI X』
『BELSORP MINI X』は最大4検体同時に高精度評価が可能な 比表面積・細孔分布測定装置です。 比表面積:0.01m 2/g以上(N2) 細孔分布:0.7~500nm(直径) ガス導入最適化機能GDOにより、測定時間の大幅短縮を実現。 また、最少条件設定により吸着等温線を自動測定することが可能です。 Youtube動画リンク付の資料を進呈しておりますので、ぜひダウンロードして ご覧ください。
-
MIcrotracMRB製品紹介/測定手法youtube動画を公開:比表面積測定装置『BELSORP-MR1』
『BELSORP-MR1』は、前処理と測定を同時に行い、高効率測定を実現した 比表面積測定装置です。 タッチパネル方式で誰にでも簡単に測定でき、測定結果一覧やトレンドデータを USBメモリへ出力可能。 触媒、電池、カーボンなどといった分野の品質管理向けとなっております。 Youtube動画リンク付の資料を進呈しておりますので、ぜひダウンロードして ご覧ください。
-
新製品!高精度ガス/蒸気吸着量測定装置『BELSORP MAX X』
新世代BELSORP MAXシリーズ遂にリリース ~最高性能を最高品質で~ 『BELSORP MAX X』は、極低圧領域から高相対圧、低温から高温まで幅広い範囲で、 最大4検体測定が可能な高精度ガス/蒸気吸着量測定装置です。 MAXシリーズ新モデルとして小型化、軽量化を実現。フルスケール0.0133kPa圧力センサーを 搭載し、透過・リーク・放出ガスを最小限に抑えた独自の技術により、極低圧から再現性の高い 吸着等温線測定が可能です。 新測定ソフトウェアにより、材料の構造、耐久性把握、測定効率化、測定進捗やメンテナンス 時期の把握、測定結果メール送信など、ユーザーの労働生産性を向上させます。
-
滴定機能付き流動電位測定装置『STABINO ZETA』
『STABINO ZETA』は、流動電位によりコロイド溶液や様々なスラリーの 分散性を数秒毎にリアルタイムで測定する流動電位測定装置です。 滴定システムを標準で搭載しており、従来のゼータ電位測定装置では 困難であった短時間での等電点測定を実現。 流動電位/ゼータ電位、導電率、pH、温度に加えて、NANOTRAC FLEXを 組み合わせることで粒子径分布を同時に測定することができます。 製品詳細は、下記関連製品、関連カタログよりご確認いただけます。
-
新製品!オンラインガス分析計『BELMASS II』
『BELMASS II』は、ガスの定性・定量分析が可能な製品です。 当製品は、四重極型質量分析計をシステム化し、流路に接続するだけで 容易にご使用いただけるよう設計。また、設計段階から配管の素材や形状を 厳選し、高い定量性を実現しました。 配管に吸着しやすいアンモニアのようなガス分析でも、定量性よく測定することが できます。オンラインでのリアルタイム分析が可能で、質量分析計や真空ポンプを 内蔵しシステム化しています。
-
【新機能】ヘリウムガス不要な比表面積・細孔分布評価
MicrotracMRBでは、昨今のヘリウムガス供給不足のための新たな機能として、ヘリウムガスが不要なフリースペース連続測定法『AFSM2』を開発しました。 事前にN2などの吸着質を用いて、「ブランク試料管のフリースペース値」を決定(検量)し、「試料質量と密度から求められる試料の排除体積」を差し引きしたフリースペース(計算値)により、吸着量を算出。 事前検量ならびに吸着測定時の液体窒素液面の違いによるフリースペースは、リファレンス管を利用して自動決定されますので、液面を一定にする必要はありません。
-
新製品|高精度ガス吸着量測定装置“BELSORP MAX G”
ヘリウムガス不要・高性能・コンパクト・低価格 【新製品】高精度ガス吸着量測定装置“BELSORP MAX G”のご紹介 触媒・分離材・電極材料などに利用されている多孔性材料のマイクロ孔からメソ・マクロ孔の比表面積・細孔分布評価、および、電子材料等に用いられている金属(粒子)・基板等の低比表面積評価が可能な新製品“BELSORP MAXG”の0.1Torr仕様をリリースいたしました。 従来のBELSORP MAXシリーズの機能と共に、新たにフリースペース測定用のHeガスを不要とし、再現性の高いガス吸着量・ネット吸着量評価を可能とした新・フリースペース連続測定法(AFSM2)を備えた高性能、低価格モデルです。