動画でわかる!制御盤・分電盤用SPD『ライトルLTPシリーズ』
分電盤・制御盤に後付けで施工可能なSPD(避雷器)「ライトル」の雷サージ対策の性能、効果、施工方法をわかりやすく動画で紹介!
雷は、夏場の雷雨だけでなく、近年のゲリラ豪雨や空気が乾燥する冬の爆弾低気圧でも多発するため、年間を通じて恒久的な雷害対策が必須となっています。 雷雲が迫った電線には誘導雷サージ(異常電圧)が発生し、工場の製造設備や精密機器、オフィスのOA機器、家庭用電化製品の故障の要因になり、これらの機器が動作しなくなった際の復旧には時間も費用もかかります。 『ライトル(LTPシリーズ)』は、誘導雷サージの被害から故障が許されない大切な電子機器、精密機械を守ります!これ一台を制御盤・分電盤に施工することにより、多数の電子機器を保護できるサージプロテクタ(SPD)/避雷器です。コンパクトサイズで、既存の設備にも後付けで簡単に取り付けられます。更に誘導雷サージに対して素早く応答し、最大放電電流20kA、繰返しにも強く長寿命です。 NC工作機械、ロボット機械、製造ラインなどのFA機器、産業機器や食品、医薬品、化粧品など製造設備、パソコン・サーバーなどOA機器、精密医療機器、電子機器製品などの誘導雷サージが原因の故障やトラブル防止に是非ご検討ください。 ※詳しくはカタログ/解説書をダウンロードしてください。
基本情報
【特長】 ■ 1台で線間・対地間を保護 ■ 最大連続使用電圧:単相3線 AC150V / 三相3線 AC275V / 三相4線AC510V に対応 ■ 後付でも取り扱いや取り付けが非常に簡単 ■ DINレールにも対応 ■ 雷サージに対して素早く動作し、機器を保護 ■ 繰り返しサージに強く長寿命設計 ■ 開閉サージや逆流雷にも有効 ■ 最大放電電流20kAまで対応 ■ 表示機能付き ライトルLTPシリーズは、サージ防護器(Surge Protective Device:SPD)や避雷器と呼ばれ、分電盤や制御盤などに取り付け、電気設備を誘導雷サージなどの高圧異常電圧から保護するものです。 ※詳しくはカタログまたは解説書をダウンロードいただくか、お問い合わせください。
価格情報
お気軽にお問い合わせください。
納期
型番・ブランド名
ライトル LTPシリーズ
用途/実績例
下記に施工できます。 ○分電盤 ○制御盤 ○配電盤 次の設備の電源ラインの雷害対策に効果があります。 ○精密医療機器(病院、研究機関) ○データセンター ○サーバ、コンピュータ ○通信システム ○NC工作機 ○放電加工機 ○ロボット ○冷却ポンプ ○給水ポンプ ○監視カメラ ○POSシステム ○自動販売機 ○屋外LED照明 ○街灯 ○家庭用電化製品 ○オフィス機器 など ●詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
関連動画
ラインアップ(3)
型番 | 概要 |
---|---|
LTP-125RF | 【新製品】最大連続使用電圧(Uc):AC150V(単相3線)、最大放電電流(Imax):20kA、動作表示機能付 |
LTP-250RF | 【新製品】最大連続使用電圧(Uc):AC275V(3相3線)、最大放電電流(Imax):20kA、動作表示機能付 |
LTP-400RF | 【新製品】最大連続使用電圧(Uc):AC510V(3相4線)、最大放電電流(Imax):20kA、動作表示機能付 |
カタログ(3)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(4)
-
電子材料事業のウェブサイトをリニューアル ~当社の電子材料に関する情報を一つのサイトに~
三菱マテリアル株式会社は、このたび半導体やxEV向けの製品を取り扱う電子材料事業のウェブサイトをリニューアルしました。 当社の電子材料事業では、エレクトロニクス業界向けに、当社独自の材料を生かしたユニークで付加価値の高い製品を提供しています。またマーケティング力の強化を行い、お客さまが求める「機能・価値」を効率よく、迅速に提供することを目指しています。 このたびのリニューアルでは、当社の電子材料に関する情報を製品ごとに一元化し、性能、価値をより一層お客さまに訴求できるようにいたしました。また「ソリューション・ナレッジ」のコーナーを設け、当社製品の基本性能や具体的な使用例を紹介しています。 当社グループは「人と社会と地球のために、循環をデザインし、持続可能な社会を実現する」ことを私たちの目指す姿と定めています。電子材料をはじめとする高機能素材・製品供給を強化し、目指す姿の実現に取り組んでまいります。
-
スマート工場EXPO2019 出展のご案内
三菱マテリアルはスマート工場EXPO2019に出展致します。 工場でのIoTに貢献する無線機器や通信品質改善のためのアンテナチューニングサポート及び誘導雷サージから設備を保護するための提案など展示致します。 スマート工場 EXPO 2019 同時開催 ネプコン ジャパン 2019 オートモーティブ ワールド 2019 ウェアラブルEXPO 2019 ロボ デックス 2019
-
制御盤、配電盤用SPD ライトル(LTMシリーズ)解説書 ~新製品を追加してリニューアル!
ラインサージプロテクタ(SPD)『ライトル LTMシリーズ』の特長、性能、施工方法について、これまで数多くのお問合せに応え、今回、さらにわかりやすく解説しています。雷の発生シーズンだからこそ雷害対策のご検討にご一読ください。 雷による異常電圧(誘導雷サージ)によって、工場の製造設備やオフィスのOA機器、ご家庭の電化製品などが故障することがあります。雷サージにより、電子機器の故障した際の復旧には時間も費用もかかります。故障が許されない機器の雷サージ対策として、是非『ライトル(LTMシリーズ)』をご検討ください。 三菱マテリアルの『ライトル(LTMシリーズ)』は、一台で多数の電子機器を保護できる制御盤・配電盤用のサージプロテクタです。コンパクトサイズで、既存の設備にも後付けで簡単に取り付けられます。従来品のライトル「LTM-U」に加え、新製品「LTM-RF, LTM-R」がラインナップされました。雷害から大切な電子機器、精密機械を保護するため、まずは性能、施工方法をご確認ください。 詳細は解説書のダウンロードまたはお問合せをお願い致します。
-
プレスリリースを行いました。「最小クラスのサージアブソーバ」
電源回路向け、最小クラスのサージアブソーバを開発 三菱マテリアル株式会社の電子材料事業カンパニーは、インバータ電源回路の保護用として、このたび電源回路向けにおいて最小クラスのサージアブソーバ、「CDA70」および「CDA70L」の2シリーズを新たに開発しましたのでお知らせいたします。 現在、新興国を中心に需要が急増している白物家電や、太陽光発電の電源をはじめとした産業機器などの各種インバータ電源回路は、より小型な部材を使用することで高機能化や多機能化、生産性の向上を図る設計が主流になりつつあります。サージアブソーバは、異常電圧から電気機器を保護する電子部品ですが、このような市場の傾向にあわせて小型化・低背化・高機能化が求められております。 このたび当社が開発した2シリーズのうち、「CDA70」シリーズは表面実装(SMD:Surface Mount Device)が可能な最小クラスのチップ製品で、「CDA70L」シリーズは自動実装が可能な小型・低背のラジアルリード製品です。 詳細は、下記の関連情報:プレスリリースから、閲覧できます。
取り扱い会社
高機能製品カンパニー電子材料事業では、低アルファ線はんだ、フォトレジスト用反射防止材などの半導体関連部材、精密実装材料の高機能・高品質製品をグローバルマーケットで製造・販売しています。 また、環境技術型製品として、未来に新しいコンセプトを提案すべく、独創性と実用性の両面から新製品の開発を進めており、xEVに搭載される温度センサや雷害・静電気対策部品、自動車や建築物の窓ガラスに使用される熱線カット塗料、高耐熱性で低抵抗、高熱伝導率の実装材料など国内外から高く評価されており、今後が大いに期待されています。