【用途提案】某自動車部品メーカーさまへのご提案
自動車部品の歩留まりを50%向上! 自動車メーカーさまへの提案事例をご紹介
世界規模の製品から日用品に至るまで、 様々な分野で活躍しているナミテイのパーツ部品。 そこに求められる形状・強度・精度は千差万別。 異形線からの独自の設計思想にもとづき、多様なニーズに応えます。 某自動車部品メーカー様は、価格の高い材料からパーツを生産する場合、 一般的な板材からの打ち抜きでは材料ロスが約80%も出てしまうことが 課題となっていました。 【お客さまの課題・問題点】 ■高級鋼部品の歩留まり改善 ■従来工法 →価格の高い材料から図のようなパーツを生産する場合、 一般的な板材からの打ち抜きでは、材料ロスが約80%も出てしまう・・・ <高級鋼材を使用した場合の想定事例> ・リング部材:厚み3mm×直径280mm ・板材料:厚み3mm×300mm×300mm ・材料質量:1.2kg(比重7.9) ・材料ロス=1.0kg ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【当社から用途提案】 ■平型異形線をコイリングして作成 ・コストアップ→溶接、バリ取り ◎コストダウン→材料ロス0% ■異形線からフラットなコイル部品の作成 ・台形の異形線からフラットなコイル部品の製造 ・ファイバーフローの特性をもつコイル部品 <加工の仕様> ・リング部材:厚み3mm×直径280mm ・異形線加工 ・コイリング加工 ・溶接バリ取り ◎上記の想定事例の仕様であれば約50%の歩留向上効果が見込める ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい
関連動画
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
1947年創業より、伸線(引き抜き)・圧延加工による鉄鋼線材を製造販売し、現在では冷間圧造部品・プレスせん断工法・切削加工による金属部品まで一貫生産します。 特に、断面を異形にした異形コイル線材の製造を得意としており、異形線を活用した独自の異形金属部品を一貫生産できることを強味にしております。 異形部品の製造に用いられる粉末焼結や精密鋳造工法に比べ、全て塑性加工によって製造されるナミテイの異形金属部品は、靭性に優れた強度と滑らかな表面性状を有し、摺動部や薄肉形状の異形部品に多く採用されています。 連続加工によるコストメリットを活かせるよう、機能用途と加工特性をミックスした仕様を提案させていただき、お客様のニーズにお応えいたします。