ニュース一覧
16~30 件を表示 / 全 40 件
-
【無料ウェビナー】真空凍結乾燥 ~真空度を適切に制御できていますか?~
日本ビュッヒ株式会社は、真空凍結乾燥に関するウェビナーを開催いたします。 真空凍結乾燥(フリーズドライ)の経験者に対する当社のアンケートでは、 9割以上の人が「真空度の調整は行っていない」という結果でした。 もしその理由が「限界まで真空にすれば速く乾燥するから」という事であると、 それは正しい理解ではありません。 このウェビナーでは、真空凍結乾燥における真空度の調整と乾燥効率について 詳しく解説します。是非、ご参加ください。 【対象】 ● 乾燥時間を短縮したい人 ● 条件最適化のための知識を深めたい人 ● 装置購入時の選定ポイントが気になる人 ● 原理を理解したい人 ※2023年8月30日に行ったウェビナーの再配信となります
-
【2024年4月17日(水)】『第18回スプレードライセミナー』開催のご案内
毎年ご好評いただいておりますスプレードライセミナーが、『第18回スプレードライセミナー』として今年も開催が決定いたしました! スプレードライ(噴霧乾燥)は、液体原料を霧状にして瞬時に乾燥させる手法です。 得られる乾燥物が塊状にならずに微細な粉末になるのが特長で、材料科学・製薬・食品加工などの幅広い分野で利用されています。 このセミナーでは、スプレードライの正しい知識を解説し、合理的な考えに基づいたスプレードライヤーの活用に導く事に主眼を置き、 新たにスプレードライヤーの導入を検討する未経験の方々でも、基礎から学べるコンテンツを予定しています。 ※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。
-
【2024年2月28日(水)】『<化学業界向け>近赤外分析装置(FT-NIR)による分析事例のご紹介』ウェビナー開催のご案内
「<化学業界向け>近赤外分析装置(FT-NIR)による分析事例のご紹介」のウェビナーを開催いたします。 近赤外分析装置は、試料による近赤外領域における光の吸収スペクトルを 測定し、その解析を行うことにより物質の定性的または定量的評価を 行うための分光学的方法です。 非破壊的分析法として、様々な分野で広く活用されています。 本ウェビナーでは、ビュッヒ装置の特長紹介を交えながら、 日本産業規格化学(JIS K)の内容紹介および実際の運用事例を紹介致します。 【対象】 ■非破壊分析にご興味のある方 ■水酸基価の定量や化学品の品質管理に携わる方 ■日本産業規格化学(JIS K)に関心のある方 ■NIR分析に興味のある方 ※同業社様のご参加はご遠慮いただいております。
-
【2024年3月1日(金)】「[近赤外(NIR)分析入門ウェビナー]リアルタイムNIR分析の基礎」開催のご案内
日本ビュッヒ株式会社は、「【近赤外(NIR)分析入門ウェビナー】 リアルタイムNIR分析の基礎」を開催いたします。 近年、製造現場で使用する近赤外(NIR)分析装置の導入が進んでいます。 ■「オンライン」「インライン」…よく聞くけどどっちが正しい? ■通常のNIR分析と比較してどのような点が異なる? ■検量線はどう作る? ■実際の精度はどうなのか? 本ウェビナーでは実際の導入例を元に、プロセス型NIR分析に関する 様々な疑問にお答えします。 プロセス分析を検討中の方や普段NIR装置を使用している方は是非ご参加ください!
-
【2024年1月30日(火)】「融点測定のよくあるお困りごとと解決法」ウェビナー開催のご案内
日本ビュッヒ株式会社は、「融点測定のよくあるお困りごとと解決法」の ウェビナーを開催いたします。 「融点」という言葉のイメージは簡単ですが、いざ測定すると 難しいケースに直面することがあります。 何でこんなに難しいのか。 装置の仕組み、化合物由来、理由はさまざまですが、当社の装置の 利点と解決法をご紹介いたします。 また、参加特典としてサンプルテスト申込用紙を配布いたします。 こんな難しいサンプルがある!測定で困っている!という方は 是非ご参加ください。 ■注意事項 ※参加特典はウェビナーご参加時にダウンロードすることが可能です ※サンプルテストのお申し込みは先着10名までとさせていただきます。 ※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。
-
【大募集】エバポのお困りごと・ご相談/【エバポ講座・特別版】お困りごと解決Webinar
日本ビュッヒ株式会社は、エバポ講座vol.5 特別版「お困りごと解決Webinar」 を開催いたします。 また、開催に伴い、エバポのお困りごと・ご相談を募集しております。 ロータリーエバポレーターに関して「困っていること」や「プロダクト マネージャーに聞いてみたいこと」などございませんか。 ラボ~生産スケールまで、どのサイズの内容でも構いません。 お寄せいただいた中より、いくつかのコメントを当Webinarにて、 プロダクトマネージャー堀尾が回答いたします。 皆様のご応募・ご参加を心よりお待ちしております。
-
食品ウェビナーWeek2023開催のお知らせ【2023年11月6日(月)~11月17日(金)】
食品分析に携わる方必見! 今回は、食品業界向けのウェビナー15タイトルを配信いたします。 成分分析の様々な手法についてや、開発に役立つヒントなど、皆様の日々の業務にお役立ていただける15のウェビナーをご用意いたしました! 無料ウェビナーとなりますのでぜひお気軽にご登録ください。 ※各タイトルの配信日時は決まっております ※日時・ウェビナーの概要は詳細ページにてご確認ください
-
【2023年11月17日(金)】「BUCHIの新製品体験セミナー@北海道」開催のご案内
日本ビュッヒ株式会社は、北海道立道民活動センターかでる2・7にて、 「BUCHIの新製品体験セミナー@北海道」を開催いたします。 当社の分取クロマトグラフィーシステムのラインアップにオープンカラム ユーザーにおすすめのエントリーモデルが加わりました。 実機をご覧いただきながら新製品についてご説明いたします。 知って得するロータリーエバポレーターの機能や、 便利なアイテムなども実際に触れていただきながらご紹介いたします。 なお、フラッシュクロマトグラフィー『Pure C-900』とロータリー エバポレーター『Rotavapor R-300』を展示予定です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
【2023年9月28日(木)】「分取クロマトセミナー2023」開催のご案内
当社は、SepiatecSFC販売開始を記念し、超臨界流体クロマトグラフィー(SFC)をテーマに 「分取クロマトセミナー2023」を開催いたします。 SFCは使用したことがないという方はもちろん、分析用のSFCは 頻繁に使用している方にもお役に立つ情報をお届けいたします。 オンラインセミナーとなりますので、お気軽にご聴講ください。
-
6月開催 ウェビナーのご案内
日本ビュッヒでは製品ごとに様々なウェビナーを随時開催しております。 「アカデミックキャンペーン ロータリーエバポレーターの授業 ショートバージョン編」や、「製粉&製油産業におけるプロセス型 NIR分析計運用例のご紹介」など多数開催。 すべて無料ですので、お気軽にご参加ください。 【ウェビナー概要】 ■アカデミックキャンペーン ロータリーエバポレーターの授業 ショートバージョン編 ・日時:2023年6月20日(火)15:00~15:30 ■製粉&製油産業におけるプロセス型NIR分析計運用例のご紹介 ・日時:2023年6月21日(水)15:00~15:30 ■まだオープンカラム使ってるの?新発売のフラッシュクロマトで分取精製の効率アップ! ・日時:2023年6月23日(金)16:00~16:30 ■<調味料業界向け>近赤外分析装置による分析事例のご紹介 ・日時:2023年6月29日(木)16:00~16:30 ■日本薬局方・医薬部外品原料規格対応装置を用いて、分析業務を安全・迅速・高い再現性の実現へ ・日時:2023年6月30日(水)16:00~16:30
-
【2023年6月16日(金)】「第17回スプレードライセミナー 2023」開催のお知らせ
当社は、セミナー会場またはライブ配信にて『第17回スプレードライセミナー 2023』を 開催します(6月2日の時点で会場の申込者が最少催行人数に達しない場合は、ライブ配信 のみの開催に変更する場合があります)。 本セミナーは、スプレードライの本質的な基礎の解説、そこから得られる応用や実務上の ヒント、さらには実例や新技術などを分かりやすくご紹介。お客様に役立つセミナーを 目指したコンテンツをお届けします。 ライブ配信では、講演スライドと演者の音声をインターネット経由でご視聴いただけます。 また、会場にお越しいただいた方は、実機の展示をご覧いただくことが可能です。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
ウェビナー開催のお知らせ「BUCHIプロセス型NIR分析計~化学産業向けアプリケーションの紹介~」
「BUCHIプロセス型NIR分析計~化学産業向けアプリケーションの紹介~」 【日程】2023/3/24(金) 16:00~16:30(オンライン・参加費無料) BUCHIのプロセス型NIR分析計「NIR-Online」の化学ユーザー向けカタログ「化学産業向けソリューション」がリリースされました! 本ウェビナーではポリマー製品、コンシューマーケア製品、肥料、建材など、化学産業におけるNIR-Onlineの様々な導入例をご紹介します。 リアルタイム分析装置をご検討中の方やご興味がある方は是非本ウェビナーにご参加ください。 ※カタログはウェビナーご参加時にダウンロードすることが可能です。) ※注:弊社の「NIR-Online」は日本国内防爆認証を取得しておりません。この点は予めご了承ください。 ※同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。
-
アンコールウェビナーWeek2023開催のお知らせ【2023年3月22日(水)~3月31日(金)】
日本ビュッヒでは、毎年数々のウェビナーを開催しております。 そこで、今回は2022年に開催したウェビナーの中から9タイトルを再配信いたします! 未だご覧いただいていない方はもちろん、昨年ご参加いただいた方も復習に是非ご視聴ください♪ <配信タイトル> ● 嫌いな方も好きになる!ビュッヒのロータリーエバポレーター ● 真空乾燥機のポンプのお悩みを、ビュッヒのポンプで解消! ● ケルダール分析について~分解編~ ● ケルダール分析について~蒸留・滴定編~ ● リアルタイムNIR分析による業務効率化の実現 ! その分析の手間、軽くしませんか? ● プロセス型NIR分析計によるコンベアアプリケーションのご紹介 ● 近赤外分析装置による『栄養成分表示の迅速計測』と『その分析事例のご紹介』 ● クロマトグラフィー基礎の基礎「グラジエント溶出、使いこなせていますか?」 ● 「スプレードライ」~無駄な失敗を回避するための知識とテクニック~ ※各タイトルの配信日時は決まっております ※日時・ウェビナーの概要は詳細ページにてご確認ください
-
【2023年3月8日(水)】「第1回 フリーズドライセミナー2023」開催のお知らせ
当社は、オンラインにて「第1回 フリーズドライセミナー2023」を開催いたします。 フリーズドライ(真空凍結乾燥)は、あらかじめ凍結させた試料を真空条件下に置き、 水分を固体状態(氷)のまま乾燥させる手法です。 凍結乾燥を成功させるには、いくつかの要因をうまくバランスさせる必要があり、 乾燥プロセスを最適化しようとする中での誤解も依然として多く残っています。 そこで本セミナーでは、フリーズドライの基礎を解説した上で、「装置メーカー」と 「装置ユーザー」の両方の観点からヒントとテクニックや新技術などを紹介。 特別講演には特別講演には、広島大学 大学院統合生命科学研究科の川井清司教授をお招きし、 食品・酵素・微生物の真空凍結乾燥におけるテクニックについてご紹介いたします。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
【2022年12月7日(水)~12月9日(金)】「国際粉体工業展東京2022」出展のご案内
日本ビュッヒでは、東京ビッグサイトで開催されます 「国際粉体工業展東京2022」への出展を予定しております。 本展示会は、リアル展示会とオンライン展示会のハイブリッド開催です。 ビュッヒブースでは、新製品のミニスプレードライヤー「S-300」や、 プロセス近赤外分析計「NIR-Online」等を展示予定です。 期間中、粗品引換券をビュッヒブースまでお持ちいただいた方にオリジナルグッズをプレゼントいたします! ご来場の際は是非当社ブースにお立ち寄りください。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。