取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(74件)
ニュース一覧
-
【2025年12月末まで】「ケルダール全自動蒸留装置 日本ビュッヒ24周年キャンペーン」のお知らせ
日本ビュッヒ株式会社では、「ケルダール全自動蒸留装置 日本ビュッヒ 24周年キャンペーン」を開始いたしました。 当製品は、蒸留~滴定~計算までを自動化して迅速安全に行います。 製薬分野の窒素測定、食品のたんぱく質測定、品質管理部門、 化学分野の窒素測定などの分野で活用されています。 この機会に是非、ご検討ください。
-
【2025年5月29日(木)】『近赤外分析セミナー in 大阪』開催のご案内
日本ビュッヒ株式会社は、NLC新大阪ビルにて『近赤外分析セミナー in 大阪』を開催いたします。 近赤外(NIR)分析法は、サンプルの前処理なく迅速に成分分析が可能な 手法で、食品・化学・製薬など幅広い分野で導入が進んでいます。 本セミナーでは基本的な原理を始めとした近赤外分析法についての ご説明から、実際の装置を用いての検量線作成や測定などの ワークショップを予定しております。ぜひご参加ください。
-
【2025年4月16日(水)】『第19回スプレードライセミナー』開催のご案内
日本ビュッヒ株式会社は、『第19回スプレードライセミナー』を 開催いたします。 スプレードライ(噴霧乾燥)は、液体原料を霧状にして瞬時に乾燥させる 手法です。得られる物が塊状にならずに微細な粉末になるのが特長で、 材料科学・製薬・食品加工などの幅広い分野で利用されています。 本セミナーでは、スプレードライヤーのメーカーによる詳しい解説に加え、 使用者側の実務経験から得た発見や事例などを紹介し、スプレードライの 基本から応用までを網羅する内容をお届けします。 無料セミナーとなっておりますので、ぜひご参加ください。
-
【2025年2月26日(水)】『【近赤外(NIR)分析入門ウェビナー】プロセス型NIR分析システムの基礎』開催のご案内
日本ビュッヒ株式会社は、『【近赤外(NIR)分析入門ウェビナー】 プロセス型NIR分析システムの基礎』を開催いたします。 本ウェビナーでは、製造現場で使用するリアルタイム測定が可能な近赤外(NIR) 分析システムにおける「""オンライン""インライン"どっちが正しいのか」 「通常のNIR分析と比較して、どのような点が違うのか」 「設置条件のポイント」といった様々な疑問にお答えします。 製造や工程管理のご担当者様や製造現場での測定において効率化を 図りたい方などはぜひご参加ください。
-
【2025年3月13日(木)】『光透過法だと測定結果がズレる?ビュッヒの融点測定装置の面白い特長!』ウェビナー開催のご案内
日本ビュッヒ株式会社は、ウェビナー『光透過法だと測定結果がズレる? ビュッヒの融点測定装置の面白い特長!』を開催いたします。 融点測定装置にもHPLCのように独自の検出器があります。 ビュッヒが採用している検出器は第三世代です。 本ウェビナーでは、光透過法(第二世代)がどのような問題点を 持っていて、第三世代はどのようにアップグレードされたのかを 事例を交えてご紹介します。皆様のご参加をお待ちしております。

日本ビュッヒ株式会社について
スイスに本社を置き、世界各国で活躍する理化学機器メーカーです。
ビュッヒ社は 1957年に世界で初めてロータリーエバポレーターを製品化して以来、高精度な分析を支える前処理技術で世界をリードしてまいりました。 近年では、近赤外分析による医薬・食品原料の検査、成分分析の分野でも着実に実績を伸ばしております。私たち日本ビュッヒは、常にお客様のことを第一に考え、付加価値を提供する高品質の製品、システム、ソリューション、アプリケーション、そしてサービスをお届けすることによりお客様のビジネスを支援いたします。