プラスチック樹脂と金属の接合技術
マイナス40℃から150℃までの温度環境下における長期間のシール性の確保が可能な技術です。
接着性樹脂を用いた成形工法による樹脂と金属の密着、以下の設計用途が可能となります。 ・端子周りの液体滲みだしの解決 ・高電圧化/部品小型化への沿面距離確保 ・高周波による発熱の解決 ・結露水、オイルミスト等による絶縁不良への解決 ・高剛性/高耐熱性樹脂の選定支援 成形品材料の選定・ご提案 (お客様指定・樹脂材料メーカー提案) ↓ 表面処理選定・提案 (社内・協賛メーカー) ↓ 機能評価・テスト (お客様・メーカー協働) ↓ 製品最適形状の提案 ↓ 金型製作・試作対応
基本情報
耐久試験実績 冷熱衝撃 -40℃~150℃ 各30min 1hr/cycle 1、500 cycle 熱さらし 150℃ 気中 1、000 hr. 油中浸漬 150℃ Jet用 1、000 hr. シール性確保 Heリーク 5kPa エアーリーク 50kPa
価格帯
納期
用途/実績例
バスロッド端子台の気密性(パテントNO.6230906)
カタログ(1)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
当社は、精密プラスチック成形を核とした「モノづくりの機能」と 高機能生産材を核とした「商事機能」の2つの機能を国内外に有しており、 お客様のご要望に柔軟で、きめ細かく、そしてグローバルに対応できる 体制を特長のひとつとしております 小回りの利く体制を活かしながら、国内外の新しい技術・部材・サービスの ラインアップ化による「商事機能の強化」と、生産拠点の品質、生産性の強化・ 向上を図るとともに、 設計技術と周辺加工体制を整備し、機能ユニットとして 製品供給ができるよう「モノづくり機能の強化」を推し進めてまいります 【事業セグメントと主な製品カテゴリー】 ●エレクトロニクス ・機能性材料、配線板材料、、接着剤、設備治工具 ・水回り関連部材、組立ユニット、家庭用燃料電池関連部材 ・ICカード、ICタグ ●モビリティ ・パワートレイン系部品、電子制御系部品、車体系部品 ・製造設備 ●医療・精密機器 ・医療ロボット用部品 ・プリンター複合機関連製品、 ●設計・評価・試作 ・アルミ鋳造(石膏、砂型、ロストワックス) ・金属加工品、樹脂加工品、金属スパッタ.