ニュース一覧
最新のニュース
八潮工場のインターネット回線および電話回線の障害について
1/28(火)10時ごろに発生した近隣道路の陥没事故の影響で、弊社八潮工場(営業部含む)においてインターネット回線および電話回線に障害が発生しております。 お客さまには大変ご迷惑をおかけしておりますことを、心よりお詫び申し上げます。 詳細につきましては弊社WEBサイトをご覧ください。
121~135 件を表示 / 全 502 件
-
【技術コラム】撹拌機を買いたい!と思ったら読む「撹拌機の購入を失敗しないコツ」
日東金属工業WEBサイト【技術コラム】更新しました。 ◆ 撹拌機を買いたい!と思ったら読む「撹拌機の購入を失敗しないコツ」 撹拌機はさまざまなメーカーからいくつもの機種が発売されており、「種類が多すぎて、どれが良いのかわからない!」「ちゃんと混ざる?」「どうやって買うの?」と思われがちです。 このコラムでは、撹拌機を購入する際に知っておきたい撹拌機選びのコツや、撹拌機の購入方法についてご紹介します。撹拌機の購入を初めて担当する方、撹拌機を検討しようと思っている方におすすめです。 下部の関連リンクよりご覧ください。
-
年末年始営業日のご案内|日東金属工業株式会社
平素は弊社ステンレス製品への格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ながら、弊社の年末年始の営業日を下記のとおりとさせていただきます。 年末最終営業日 : 2021年12月27日(月) 年始営業開始日 : 2022年1月5日(水) 休業期間中のお問い合わせに関しましては、2022年1月5日(水)より順次対応させていただきます。 本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、2022年も変わらぬお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。
-
【展示会】第23回インターフェックスジャパンに出展します!
日本最大の医薬品研究・製造の展示会「第23回インターフェックスジャパン」に出展いたします。 皆さまのご来場を心よりお待ちしております。 会期:2021年12月8日(水)~10日(金) 時間:10:00~17:00 会場:幕張メッセ ブース位置:国際展示場 9ホール 原料加工ゾーン 6-14
-
技術コラム更新しました
日東金属工業公式WEBサイト「技術コラム」更新しました。 【中途半端だと漏れの原因に】シャッター弁の正しい使い方 弊社製品の「シャッター弁」は粉粒体専用のバルブで、全開⇔全閉での使用・全量排出を前提としています。 構造上、中途半端な開閉状態で使用すると、すき間から粉漏れする可能性があるからです。 「じゃあ実際にどれくらい漏れるの?」というお客さまの疑問にお答えするため、このコラムではシャッター弁を半開状態にして粉を投入したときに、どれだけ漏れが生じるのかを検証してみました。
-
【新製品】重量計測と撹拌を一台で|鏡板型計量ユニット(撹拌機座付)
重量計測機能が付いたステンレス容器です。 架台は撹拌機設置用の台座付き。別売りの撹拌機と一緒に使用すれば、原料の計量~撹拌をこれ一台で完了できます。 自動弁(バルブ)を追加して定量投入/排出する等、重量と連動させて様々な使い方が可能です。 受注生産品のため、この他のカスタムにも柔軟に対応可能です。
-
【新製品】スピーディーにろ過、脱泡にも使える|吸引ろ過容器
新製品の吸引ろ過容器【QR-100M】は、容器内部を減圧状態にすることで、投入した溶液等をろ過するステンレス容器です。 ホッパー内に投入した溶液を吸引する構造のため、スピーディーにろ過できます。 投入ホッパーと容器との間にはキャッチネットがあり、そこにろ物が溜まります。 キャッチネットの開口率などはご希望に応じて変更できますので、ネットだけを変えることにより、複数種類の溶液のろ過を行えます。
-
「ヘルールってなに?」と思ったらこの資料がおすすめです!
「ヘルール」は、製薬工場や食品工場の設備の配管でよく使われている継手です。 様々な管継手の中でも、より衛生的な環境が求められる工程で使われています。 日東金属工業の技術資料『ヘルールってなに?』では「ヘルール」の用途や種類、関連製品についてご紹介しています。 基本的な内容となっていますので、新人研修や勉強会などでもお役立てください。 ページ下部の関連カタログから詳細をご覧いただけます。
-
【技術コラム】「のぞき窓は真空で使えるの?」実験しました
日東金属工業WEBサイト【技術コラム】更新しました。 「のぞき窓は真空で使えるの?」実験しました 「のぞき窓は真空用途でも使えるの?」とお問い合わせをいただくことがあります。 このコラムでは真空に関する超基礎的なお話と、のぞき窓の真空用途での使用について検証のようすをご紹介します。 下部の関連リンクよりご覧ください。
-
バーリング加工の動画を公開しました
金属加工の一種「バーリング加工」をご紹介する動画を公開しました。 どんな加工で、どのようなメリットがあるのかをご覧いただけます。
-
製品動画を公開しました。
ステンレス容器運搬用台車【KM】【KMS】に関連する製品動画を公開しました。 型式が「KM」と「KMS」の2種類の台車について、 「なにが違うの?」という方に向けて2つの台車の違いを、「持っている台車がどちらかわからない」という方に向けて2つの台車の見分けかたを、「どちらを選べば良いかわからない」という方に向けて簡単な選びかたをご紹介しています。
-
【技術コラム】ステンレス容器の耐熱温度と加熱に関するあれこれ
日東金属工業WEBサイト【技術コラム】更新しました。 「ステンレス容器の耐熱温度と加熱に関するあれこれ」 お客様より、ステンレス容器の耐熱温度は何℃ですか?とご質問いただくことがあります。 このコラムでは、ステンレス容器の耐熱温度と、ステンレス容器を使って内容物を加熱(加温/昇温)するときの注意点、加熱に関するよくある質問についてご紹介します。 <目次> ・ステンレス容器の耐熱温度 ・ステンレス容器を使って内容物を加熱するときの注意点 ・ステンレス容器を使った加熱に関するよくある質問 ・もっとうまく加熱できないかな?と思ったら 下部の関連リンクよりご覧ください。
-
製品・実験動画を公開しました
「吸引ろ過容器【QR-100M】」の製品紹介・実験動画を公開しました。 容器内部を減圧状態にすることでスピーディーにろ過する「吸引ろ過容器」の構造・使い方をご紹介します。 あわせて、CMC水溶液のろ過とホールトマトのろ過実験もご覧いただけます。 下部にある関連リンクからご覧いただけます。
-
製品動画を公開しました。
「カクハン機座付鏡板型ステンレス容器(タンク底ボールバルブ)」の紹介動画を公開しました。 製品の仕様についてわかりやすくご紹介します。 下部にある関連リンクからご覧いただけます。
-
オールステンレスのカゴ、1品からオーダーメイドできます。
線材や金網、パンチングを使用したステンレス製品を、1品からオーダーメイドで製作いたします! <使う場所に合わせて> 洗浄機や滅菌機など、お使いの装置やスペースに合わせた寸法で製作いたします。 <入れるものに合わせて> 投入する器具や部品の大きさや形状に合わせた寸法で製作いたします。 事例などの詳細は関連リンクよりご覧ください。
-
【技術コラム】実験|密閉容器を倒したときの水の漏れ量はどれくらい?
日東金属工業WEBサイト【技術コラム】更新しました。 「実験|密閉容器を倒したときの水の漏れ量はどれくらい?」 当社の密閉容器には、キャッチクリップ式のCTH型とレバーバンド式のCTL型があります。 いずれも、保管用途などでお使いいただく分には十分な密閉性を有していますが、容器を異常な状態にしたときにどれだけ内容物が漏れるかは未知数です。 今回はこれを確かめるために、二種類の容器を横倒しにして漏水量をチェックしてみました。果たして、どれだけの差があるのでしょうか。 <目次> 1. キャッチクリップ式とレバーバンド式の違い 1.1. キャッチクリップ式(CTH型) 1.2. レバーバンド式(CTL型) 2. 【実験】容器を横倒しにしたときの水の漏れ量はどれくらい? 2.1. 横倒し(5分間)だけならどちらも漏れにくい 2.2. 1週間放置するとレバーバンド式が優位 2.3. 衝撃を与えると違いはより顕著に 3. 通常使用時における密閉度の差は? 下部の関連リンクよりご覧ください。