医薬品業界で納入実績ナンバーワンのステンレス容器メーカー MONOVATE(旧:日東金属工業)株式会社 八潮工場 公式サイト

  • 企業ニュース

【技術コラム】実験|密閉容器を倒したときの水の漏れ量はどれくらい?

MONOVATE(旧:日東金属工業)株式会社

MONOVATE(旧:日東金属工業)株式会社 八潮工場

日東金属工業WEBサイト【技術コラム】更新しました。   「実験|密閉容器を倒したときの水の漏れ量はどれくらい?」   当社の密閉容器には、キャッチクリップ式のCTH型とレバーバンド式のCTL型があります。 いずれも、保管用途などでお使いいただく分には十分な密閉性を有していますが、容器を異常な状態にしたときにどれだけ内容物が漏れるかは未知数です。 今回はこれを確かめるために、二種類の容器を横倒しにして漏水量をチェックしてみました。果たして、どれだけの差があるのでしょうか。 <目次> 1. キャッチクリップ式とレバーバンド式の違い 1.1. キャッチクリップ式(CTH型) 1.2. レバーバンド式(CTL型) 2. 【実験】容器を横倒しにしたときの水の漏れ量はどれくらい? 2.1. 横倒し(5分間)だけならどちらも漏れにくい 2.2. 1週間放置するとレバーバンド式が優位 2.3. 衝撃を与えると違いはより顕著に 3. 通常使用時における密閉度の差は? 下部の関連リンクよりご覧ください。

関連リンク

【技術コラム】実験|密閉容器を倒したときの水の漏れ量はどれくらい?
二種類の容器を横倒しにして漏水量をチェックしてみました。果たして、どれだけの差があるのでしょうか。

関連カタログ

ステンレス容器 総合カタログ|MONOVATE(旧:日東金属工業)

総合カタログ

【解説資料】ステンレス容器の密閉度比べてみました

技術資料・事例集