株式会社テクノ 公式サイト

製品サービス

製品・サービス

  • 製品一覧

    製品一覧(6)

    大手メーカに負けないモーション制御やロボット制御。 ハード/ソフトともテクノオリジナル技術。 「オープン化」と「カスタマイズ」でユーザとともに特異生産技術を創造。

  • PCベースファインモーション

    PCベースファインモーション(7)

    ファインモーション(旧名オープンモーションコントローラ)は、創業者山中守が安川電機時代に培ったNCにおける技術と知識を基に開発したハイエンドモーションコントローラです。

  • PCベースモーションライブラリ

    PCベースモーションライブラリ(2)

    PCベースモーションライブラリはファインモーションの機能の一部を部品化したソフト関数群(ライブラリ)です。ライブラリをお客様ソフトに組み込むことで自由に独自のモーション制御を開発できます。世界でもっとも利用されている統合開発環境“Visual Studio”で開発が可能です。 サーボ制御の機能を「モーションライブラリ」に任せることで、お客様の独自性を発揮しつつ簡単に多軸モーションを実現できます。

  • PLCモーションコントローラ

    PLCモーションコントローラ(9)

    PLC(横河電機FA-M3)の専用モーションコントローラです。 PLCからNC制御やロボット制御を簡単に使えます。一般の位置決めモジュールの制御とは別格です。 PLCモジュールでありながら、多軸補間、同期制御、輪郭制御、電子カムなどロボット制御やNC制御の機能を集約し自立しています。そのためラダーの負担なしにPLCから加工機、多軸ロボット、巻線機などを制御できます。 PLMCには、あらゆる自動機に対応できる便利なモーション機能がたくさんあります。 機械・設備メーカのノウハウ実現をお手伝いして、自動機の差別化を推進します。 また、マルチタスク機能を用いれば、1台のPLMCでも簡単に搬送、加工、組立、検査など各ステーションをライン制御できます。

  • ワンボードモーションコントローラ

    ワンボードモーションコントローラ(6)

    モーションコントローラの機能を1枚のボードに集約! 電源をつなぐだけでモーションコントローラとして動作します。 研削・切削・研磨・カッティング・穴あけ・レーザ加工・溶着・ディスペンス・ 組立・搬送・ロボット・巻線・3D計測・検査機などあらゆる用途で使用できます。 今まで不可能だった制御もワンボードモーションコントローラを使用すれば制御できます。

  • 事例紹介(55)

    テクノのモーションコントローラを採用した事例紹介です。

  • 機能紹介(7)

    機能紹介

  • モーションコントローラのメリットとは?

    モーションコントローラのメリットとは?(1)

    装置メーカ様は通常、お持ちのノウハウと知恵を活かしてより高い生産性を追求し、 それを備えた「売れるマシン」を作るため、日々時間を費やされていると思います。 しかし、CPUやソフト技術は、時代の流れとともに著しく進歩していくもの。 装置メーカ様がすべてのソフトを自社開発されるのは、かなりの負担となることでしょう。 そこで活躍するのが、「モーションコントローラ」です。 完成度が高く安定したモーションコントローラを使用すれば、より緻密なモーション制御が実現できるようになります。 そうすれば、装置メーカ様は機械の動きをコントローラに任せることで負担が減り、より生産性向上を追求できます。

  • 【事例】卓上実装マシンの自動化・省人化

    【事例】卓上実装マシンの自動化・省人化(1)

    ワンボードモーションコントローラ「SLM4000」の導入により、 卓上実装マシンで専用作業を達成した事例についてご紹介いたします。 当製品の導入によって、軸・I/O・表示(マンマシン)を一括で簡単・標準的に制御。 汎用NC相当のモーション精度を実現するなどのメリットを得ることができました。

  • 【事例】PCベースファインモーションを使った複数台ロボット制御

    【事例】PCベースファインモーションを使った複数台ロボット制御(1)

    PCベースファインモーションを使った複数台ロボット制御の事例をご紹介します。 6軸垂直多関節×2、スカラーロボット、ベルトコンベアの合計17軸を1台のFAPCで制御しています。 ベルトコンベア軸のエンコーダからの情報および画像処理で得たベルトコンベア上の物の形状情報から ロボットを同期制御することでピッキングを実現しています。

  • 【モーション技術とは】モーション機能(10)

    モーション機能のご紹介です。

  • 【モーション技術とは】精度向上・解析(6)

    精度向上・解析のご紹介です。