ニュース一覧
1~6 件を表示 / 全 6 件
-
【1/22~1/24開催】ネプコンジャパン(第15回微細加工EXPO)に ユー・エム・アイと共同出展
大塚化学とユー・エム・アイが共同開発したPolyseraを本展示会にて初展示致します。 Polyseraは、POTICON板材の特長である優れた微細加工性に加え、高い耐電圧性を有しており、 微細かつ精密な加工が要求される半導体等の電子部品用検査治具への適応が可能です。 この機会に是非、お立ち寄りください。
-
【1/16開催 無料ウェビナー】樹脂3Dプリンティング技術の最前線(共催:東京科学大学・グーテンベルク)
この度『樹脂3Dプリンティング技術の最前線』をテーマにした無料ウェブセミナーを開催いたします。 スピーカーには、東京科学大学の遠藤教授、GUTENBERGの山口様、大塚化学の稲田にご講演いただきます。 当日は質疑応答の時間もご用意しております。 特に遠藤教授による講演は、樹脂3Dプリンタ技術の最新の応用例とその課題について学ぶ絶好の機会です。 樹脂3Dプリンターの技術に関心をお持ちの方々にとって必見の内容となっております。 皆様からの多数のご参加を心よりお待ちしております。
-
【10/11(金)無料ウェビナー】『車載・モバイルディスプレイの将来動向』:東山フイルム共催
大塚化学株式会社は、東山フイルムと共催で『車載・モバイルディスプレイの 将来動向』をテーマに、ウェブセミナー(ウェビナー)を開催します。 世界各地で開催されている展示会や会議などのイベントで垣間見える事例から、 モバイル用ディスプレイに求められている要求内容とその対応技術を整理し、 今後の市場の方向性などを見ていきます。 また、東山フイルムが開発した「低ヘイズで防眩性を実現する技術」を用いた 車載ディスプレイ用の防眩性反射防止フィルムについてや、機能素材week フィルムテックジャパン、プラスチックジャパンの展示内容もご紹介。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
高機能素材week プラスチックジャパン、フィルムテックジャパンに 大塚化学と東山フイルムが共同出展いたします。
高機能素材week プラスチックジャパン、フィルムテックジャパンに 大塚化学と東山フイルムが共同出展します! 大塚化学は機能性ポリマー「TERPLUS(タープラス)」、機能性無機材料 「TISMO(ティスモ)」「DENTALL(デントール)、機能性樹脂複合材料 「POTICON(ポチコン)」、ゴム用添加剤「ACROAD(アクロード)」、 3Dプリンタ用樹脂複合材料「POTICON FILAMENT(ポチコンフィラメント)」を 用いた具体的な使用事例に関する展示を行います。 東山フイルムはAR(反射防止)フィルム、非シリコーンセパフィルムに関する 展示を行います。 皆様のご来場をお待ちしております。
-
高機能素材week プラスチックジャパン、フィルムテックジャパンに 大塚化学と東山フイルムが共同出展いたします。
高機能素材week プラスチックジャパン、フィルムテックジャパンに大塚化学と東山フイルムが共同出展します! 大塚化学は機能性ポリマー「TERPLUS(タープラス)」、機能性無機材料「TISMO(ティスモ)」「DENTALL(デントール)、機能性樹脂複合材料「POTICON(ポチコン)」、 ゴム用添加剤「ACROAD(アクロード)」、3Dプリンタ用樹脂複合材料「POTICON FILAMENT(ポチコンフィラメント)」を用いた具体的な使用事例に関する展示を行います。 東山フイルムはAR(反射防止)フィルム、非シリコーンセパフィルムに関する展示を行います。 皆様のご来場をお待ちしております。
-
【2021年6月22日(火)】webセミナー(ウェビナー)開催のお知らせ
この度、大塚化学ではwebセミナー(ウェビナー)を開催することとなりました。 当ウェビナーは『次世代に求められる機能性複合性材料のニーズと開発の 方向性』と題しまして、金沢工業大学 大学院工学研究科 高信頼ものづくり専攻 教授 影山裕史様にメインスピーカーとしてご講演いただきます。 また、材料系コンサルタントの(有)カワサキテクノリサーチの横山様に 「欧州でのCFRTPに関する開発事情」についてご講演、最後に大塚化学から 「複合材料の特長と新たなニーズに対する取り組み」について述べさせて頂く予定です。 【プログラム】 ■1.金沢工業大学 影山裕史様 自動車用複合材料の展望 ~期待と課題~(45分) ■2.(有)カワサキテクノリサーチ 横山盛之様 欧州で加速する熱可塑性炭素繊維複合材料(CFRTP)の生産技術開発(30分) ■3.大塚化学 稲田幸輔 大塚化学の機能性複合材料の特長と新たなニーズに対する取り組み(30分) ■4.質疑応答(チャットにて受け付けます)(15分) ウェビナーに関してのお問い合わせ:Occ.webinar@otsuka.jp