ニュース一覧
最新のニュース

【無料】はじめてのスケールアップセミナー
バイオ医薬品の開発・製造において、スケールアップを検討する際、その重要な因子やプロセスの効率、費用・効果をさまざまな観点から検討し、戦略的な道筋に基づいた設計を早期に行うことが非常に重要となります。 本セミナーでは、これからラボスケールでのプロセス開発から製造スケールへの移行に携わるお客さまを対象に、医薬品開発前段階の検討事項や、各製造ステップに付随する一般的な問題点、原材料の調製、培養や精製工程…
1~3 件を表示 / 全 3 件
-
Pall Life Sciencesは、Cytiva (サイティバ) と事業統合しました
2023年5月1日からPall Life Sciencesは、Cytivaと事業統合いたしました。 事業統合に際して「日本ポール株式会社 ラボラトリー事業部」としてご案内しておりましたこちらのページの名称を「Cytiva 基礎研究」に変更しました。 Pallのラボ用フィルター製品は変わらず掲載させていただいております。また、統合に伴い製品の仕様等は変更ありません。 こちらのページでは新たに基礎研究やトランスレーショナルリサーチ、品質管理、微生物検査などのアプリケーションに利用できる 実験用フィルターやシステムのご紹介を行なっていきます。 引き続き変わらぬご愛顧をよろしくお願いいたします。
-
ろ過の基礎から規制対応まで、ゼロから学べる
「ゼロから学べる」シリーズは、ろ過の仕組みや基礎を学べるだけでなく、フィルターの選定時に留意するべきポイントや、規制対応関連など、さまざなテーマをラインナップしています。 オンデマンド形式のため、ご自身のペースで、お好きな時間に何度でも視聴ができます。これからフィルターを使い始める方だけでなく、原理や基礎の振り返りや見直しをしたい方にも活用いただけます。 【ラインナップ】 ろ過の基礎 フィルター完全性試験の基礎 デプスフィルターの基礎 Tangential Flow Filtration (TFF) 基礎セミナー ウイルスろ過の基礎 フィルターバリデーション(導入編)
-
【申込受付中】ろ過・フィルターに関するオンサイトセミナー・トレーニング
【お客様のご要望に合わせて、プログラムをカスタマイズ】 Cytivaのエキスパートをお客様のご指定の会場(自社のセミナールームや貸会議室など)に派遣し、フィルター完全性試験やバリデーションに関するセミナー・トレーニングを開催いたします。事前のお打ち合わせにより、お客様のご要望や目的に合わせて、プログラム内容を変更してご提供します。GMP関連の教育トレーニングの一環としてもご活用ください。 【申込からセミナー実施までの流れ】 Step 1:本ページより申込み Step 2:弊社スタッフとの事前打合せ(オンラインまたはメール・電話) Step 3:開催に向けて準備 Step 4:セミナー/トレーニング実施 【費用】 講師料は無料ですが、セミナー実施に伴う諸費用(施設および備品費など)については、ご相談の上、決めさせていただきます。 【開催条件・その他】 セミナーの最少催行人数は 3 名以上となります。