食品衛生法に適合した画期的な表面処理技術※採用事例集を進呈
食材や調味料の付着や油汚れを減らし洗浄時間は最大1/2の事例も!資料をダウンロードいただいた方限定で試作価格キャンペーン展開中!
【こんなお客様に】 ◎食品搬送ラインの品物の滞留で困っている… ◎設備に付着した油などの洗浄に時間がかかる…etc ⇒非粘着性、撥水性、滑り性に関するお悩みを解決いたします! 【特長】 ◆食品製造ラインへの採用実績多数 ◆撥水性、滑り性が非常に優れている ⇒Ni金属をベースにPTFEを複合した皮膜 ◆金属膜のため硬く、傷がつきにくく、長持ち ◆ステンレスとの密着性が良好 ◆食品衛生法に適合 ⇒食品衛生法・食品、添加物などの規格基準(昭和34年厚生省告示第370号)の試験に合格しており、安心してお使い頂けます。 【カタログをダウンロードされた方限定!試作価格キャンペーン、2019年12月27日まで】 ご興味をお持ちの方はお問い合わせください。
基本情報
機械部品には、金属歯車や軸受けなどのように金属と金属が擦れ、摩耗することによって精度が低下したり破壊したりする恐れがあります。 摩擦特性に優れるコーティングを金属面に施すことで機械部品の耐久性をUPさせる必要があります。 それにより、下記のようなメリットがあります! ・before:射出成形機用(PBTガラス入り)スクリュで、TIN処理品を使用していたが、流動性が悪く、週一回の定期洗浄を実施。 →◎After:ノズル内面への処理も併せて行うことにより、吐出量も安定し、現在7ヶ月間ノーメンテで稼働中! ・before:自動車用摺動パーツにて、従来クロムメッキを採用していたが、環境規制により耐摩耗性、滑り性に優れた代替技術への切替が急務であった。 →◎After:耐久性、滑り性が飛躍的に向上し、現段階で過去100万本の処理実績を誇る。 上記のように、メンテ削減や処理能力のUPに繋がり、大きなメリットがあります。 ◎「カタログをダウンロード」から仕様等の詳細がご覧いただけます。 ご興味のある方はカタログをダウンロードしてご覧下さい。
価格情報
※詳しくはお問合せください
納期
型番・ブランド名
※詳しくはお問い合わせください
用途/実績例
【詳しくはカタログダウンロード、またはお気軽にお問い合わせ下さい】
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(8)
-
FOOMA 2017 国際食品工業展開催しています 株式会社日本プロトン
昨日より2017年6月13日から東京ビッグサイトにて FOOMA 2017 国際食品工業展が開催されております。 弊社ブースにお越しいただいたご来場者様に心より御礼申し上げます。 お客様より多数のお困り事の相談を頂きましたが、その中で粉体搬送時の滞留で困っているという内容がありました。粉体は静電気を帯びやすく、粒子径によって性質が異なります。弊社では表面処理と基材表面改質などの技術によってお客様に最適なご提案をさせて頂きます。この機会に是非、弊社ブースにお越しください。 ブースNo,7YB-11 株式会社日本プロトン
-
FOOMA 2016 国際食品工業展最終日となりました 株式会社日本プロトン
FOOMA 2016 国際食品工業展も最終日となりました。 食品加工に携わるお客様やその他業種を問わず様々なお客様が弊社ブースにお立ち寄りいただいております。弊社ではお客様のニーズに対応できるよう、表面処理技術だけでなく基材表面の改質技術においても研究を進めております。まずはお困りの問題をご相談ください。過去の実績をもとに出来る限りのご提案をさせて頂きます。お客様のコストダウンと効率アップに貢献いたします。 ブースNo,3C-28 株式会社日本プロトン
-
FOOMA 2016 国際食品工業展開催しています 株式会社日本プロトン
昨日より2016年6月7日から東京ビッグサイトにて FOOMA 2016 国際食品工業展が開催されております。 弊社ブースにお越しいただいたご来場者様に心より御礼申し上げます。 お客様より多数のお困り事の相談を頂きましたが、その中で粉体搬送時の滞留で困っているという内容がありました。粉体は静電気を帯びやすく、粒子径によって性質が異なります。弊社では表面処理と基材表面改質などの技術によってお客様に最適なご提案をさせて頂きます。この機会に是非、弊社ブースにお越しください。 ブースNo,3C-28 株式会社日本プロトン
-
FOOMA 2016 国際食品工業展 本日から開催です 株式会社日本プロトン
本日、2016年6月7日から東京ビッグサイトにて FOOMA 2016 国際食品工業展が開催されます。 弊社の表面処理は食品衛生法の認可を受けており、 食品加工にまつわる様々なお困りの問題に解決策をご提供させて いただいております。 耐久性、密着性にも優れておりコストダウンに貢献いたします。 まずはブースでご相談ください。 過去の実績とできる限りの解決策を御提案させていただきます。 皆様がお越し頂くことを心よりお待ちしております。 ブースNO, 3C-28 (株)日本プロトン
-
FOOMA 2016 国際食品工業展 本日から開催です 株式会社日本プロトン
本日、2016年6月7日から東京ビッグサイトにて FOOMA 2016 国際食品工業展が開催されます。 弊社の表面処理は食品衛生法の認可を受けており、 食品加工にまつわる様々なお困りの問題に解決策をご提供させて いただいております。 耐久性、密着性にも優れておりコストダウンに貢献いたします。 まずはブースでご相談ください。 過去の実績とできる限りの解決策を御提案させていただきます。 皆様がお越し頂くことを心よりお待ちしております。 ブースNO, 3C-28 (株)日本プロトン
取り扱い会社
【環境対策への取り組み】 近年、各種産業製品、製造工程において世界規模の環境規制が制令されております。 「PRTR法」、「RoHS規制」、「PFOS」、「REACH」等、環境負荷物質の使用、排出規制により従来のモノ作りに制約を受けることも少なからず現れてきております。 我々プロトニクスグループはこれら規制対応はもとより、いち早くからこの問題に取り組み、開発を進めてまいりました。 近年の環境を取り巻く規制において該当物質の使用制限を早くから調査し、廃止あるいは代替物質の研究に取り組んでまいりました。 環境への取り組みとして新たに“排水処理設備”を導入致しました。 (2007年10月より稼働)工場からの排出規制のクリアはもとより、限りなくクリーンな「水」の排出を目指します。