【計測器の通信制御に】ラズベリーパイ絶縁型シリアルボード
シリアル機器の通信制御をラズパイで実現する Raspberry Pi用GPIO拡張ボード【HAT型】
産業用途で特に定評のあるRS-485/422や、様々な環境下で幅広く使われているRS232などのシリアル通信が可能なRaspberry Pi 拡張ボードです。Raspberry Piの GPIO 40Pin(I2C)に接続することで、PCやPLC、マイコンボードなどのコントローラの制御、各種測定器を使った計測が可能です。 【絶縁型シリアルボードの特徴】 ■10ピンボックスヘッダとDB9コネクタを搭載 一般的なDB9コネクタと10品ボックスタイプのヘッダを搭載しています。 ■RS-232、 RS-485/422に対応 用途に合わせてRS-232とRS-485/422それぞれに変更ができます。また、それぞれ のポートで(半二重/全二重)の設定が可能です。 ■分離絶縁には高速な動作に対応したデジタルアイソレーターを採用 GPIO⇔デジタル入出力間に低消費電力な「デジタルアイソレーター」を採用。一般的なフォトカプラ方式よりも高速な動作を実現します。 詳細についてはお問い合わせください。※カタログ準備中です
基本情報
【製品名称】Raspberry Pi I2C 絶縁型シリアルボード 【製品型番】RPi-GP60 【インターフェイス】GPIO40ピン > I2C 【I/Oエキスパンダー】SC16IS752 【シリアルポート】D-Sub9Pin x1、 10PinBOXヘッダ X1 ※10Pin Boxヘッダ用 → D-Sub9Pin変換ケーブル添付 【外部電源端子】2Pin端子台 ※D-Sub9ピン、10ピンBOXの9番ピンを5VPUTに設定した場合、+5Vを供給 【シリアル規格】 RS232:TIA/EIA-232F 準拠 RS-485/422A(半二重/全二重):TIA/EIA-485-A、 TIA/EIA-422-B 準拠 【対応ボーレート】 110、 300、 1200、 2400、 4800、 9600、 14400、 19200、 38400、 57600、(115200、 230400、 460800、 921600) ※ I2Cの速度制限(標準100kHz)により、115200bps以上はフロー制御を推奨 詳細についてはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
価格情報
Raspberry Pi I2C絶縁型 シリアルボード「RPi-GP60」 標準価格(税別)¥21、800
価格帯
1万円 ~ 10万円
納期
~ 1週間
数量によって納期が変動しますので、お気軽にお問い合わせください。
型番・ブランド名
Recipe for Raspberry Pi by RATOC 「Triple-R」シリーズ
ラインアップ(4)
型番 | 概要 |
---|---|
RPi-GP10(T / M) | I2C 絶縁型 デジタル入出力ボード(端子台 / MILコネクタ) |
RPi-GP40(T / M) | SPI 絶縁型アナログ入力ボード(端子台 / MILコネクタ) |
RPi-GP60 | I2C 絶縁型シリアルボード |
RPi-GP90 | I2C 絶縁型パルス入出力ボード |
取り扱い会社
1983年創業。パソコンやスマホ周辺機器、AV関連機器メーカーです。RS-232CなどのPC用インターフェイス、二酸化炭素濃度や電力を計測するIoTセンサーなどのハードウェア、製造業や食品業界向けサービスやアプリを自社開発し、販売しています。 受託では、無線、マイコン制御、センサーコントロール、USBなど様々な技術の開発、納品実績があります。クラウド連携などの強みを生かした、IoTデバイスおよびシステム開発体制を整えています。 社名(英表記)RATOC Systems,Inc.