ラトックシステム株式会社 RATOC Systems,Inc. 公式サイト

920MHz RS-232C変換アダプター【土壌センサを無線化】

土壌センサを無線化しPCでデータ収集、USBポートひとつで複数台のセンサ接続に対応

村田製作所製の土壌センサ SLT5006をRS-232Cの電圧レベルに変換し、920MHz帯のワイヤレス通信でパソコンと接続する方法を紹介した資料です。 【使用インターフェイス】 SubGiga RS-232C 変換アダプター(複数台対応) RS-SG61mk2 【資料もくじ】 ■作物の収量と品質向上に役立つ土壌センサー ■水分、温度、電気伝導度で土壌をモニタリング ■ 土壌センサーを無線化しPCと接続  ・センサーの選定とRS-232Cレベルへの変換  ・RS-232Cを920MHz帯の無線に変換  ・ひとつの電源でアダプターとセンサーに給電 ■COMポートとして認識、システム構築を省力化  ・仮想COMポートドライバー提供  ・標準APIやサンプルプログラムを活用  ・常駐ツールで接続状況をモニタリング ■まとめ

ブログ:土壌センサーをRS-232C変換で無線化、農業IoTに活用

基本情報

SubGiga RS-232C 変換アダプター(複数台対応) RS-SG61mk2 ■対応パソコン USBホスト機能をもったWindows PC ■対応OS Windows 11、Windows 10、Windows 8.1 ※32ビット/64ビット両対応

価格帯

1万円 ~ 10万円

納期

応相談

RATOC e2e Store にて販売中

型番・ブランド名

SubGiga RS-232C 変換アダプター(複数台対応) RS-SG61mk2

用途/実績例

農業:土壌センサーの無線化 建設・土木:測量機器の無線化

ラインアップ(2)

型番 概要
RS-SG61mk2 SubGiga RS-232C 変換アダプター(複数台のRS-232C機器に対応)
RS-SG61 SubGiga RS-232C 変換アダプター(パソコンとは1対1接続)

SubGiga RS-232C 変換複数台対応『RS-SG61mk2』

製品カタログ

土壌センサーをRS-232C変換で無線化、 農業IoTに活用

技術資料・事例集

土壌センサーを使ってみる RS-232Cシリアルインターフェイス応用編

技術資料・事例集

USB-Serial変換・コンバーターシリーズ

製品カタログ

RS-232C(シリアル通信)インターフェイス一覧

技術資料・事例集

取り扱い会社

1983年創業。パソコンやスマホ周辺機器、AV関連機器メーカーです。RS-232CなどのPC用インターフェイス、二酸化炭素濃度や電力を計測するIoTセンサーなどのハードウェア、製造業や食品業界向けサービスやアプリを自社開発し、販売しています。 受託では、無線、マイコン制御、センサーコントロール、USBなど様々な技術の開発、納品実績があります。クラウド連携などの強みを生かした、IoTデバイスおよびシステム開発体制を整えています。 社名(英表記)RATOC Systems,Inc.

おすすめ製品