ラトックシステム株式会社 RATOC Systems,Inc. 公式サイト

設備警報システム【製造ラインの異常をすぐにお知らせ】

見逃しがちな設備警報を通知で把握!ライン停止を防いで生産性を向上

本製品は、制御盤や既存の設備にIoT機能をあとづけ 現場で製造機械のランプを見なくても、回転灯やスマホで確認できます。 ■設備機器に通信ユニットを接続して無線化  異常発生時に遠隔の回転灯などを点灯させて知らせることが可能 ■機器の接点出力から入力、信号をスマホにプッシュ通知  ※ユニット1台で最大5つの警報の無線化が可能 ※メール送信も可能 ■警報ログの取得可能、CSVダウンロード可能 ■既成アプリを使用、開発不要ですぐに始められる 詳しくはダウンロード資料をご確認いただくか、お問い合わせください 【通知機能の解説記事はこちら】 https://www.ratocsystems.com/sol/solution/iotalart/ 【ご案内】IoT化でお客様にDX推進を提案しませんか 本システムを組み込み販売いただける代理店(パートナー)様を募集しています https://www.ratocsystems.com/sol/info/businesspartner/

ラトックIoTソリューション(公式サイト)

基本情報

【通信ユニット搭載コネクタ】 ・無電圧接点入力x5ポート ・無電圧接点出力x2ポート 【アプリの機能(iSO、Android、Windows)】 ・接点入力の機器のON/OFF ・警報をプッシュ通知(スマホのみ)およびメール通知 ・警報をログに保存 ・ログにコメント入力(2件まで) ・ログをCSV保存 ※別売の温度センサー利用時 ・温湿度の異常をプッシュ通知(スマホのみ)およびメール通知 ・5分ごとの温湿度をログに保存 ・温湿度のグラフを表示 ・ログにコメント入力(2件まで)

価格情報

年間使用料(税別)  15、000円(クラウド利用料、通信料、アプリ更新料込)  ※ゲートウェイ1台につき  ※ハードウェアは別途買い切り   10万円台~(導入規模によります。お気軽にお問い合わせください)

価格帯

10万円 ~ 50万円

納期

応相談

型番・ブランド名

既存設備をらくらくIoT化「IoT異常通知システム」

用途/実績例

警報通知機能の利用シーン:工場、ビル、倉庫など。 <実績> ・ダイカスト工程でのオイル切れ通知 <ユースケース> ・ビルの空調 ・ビルの電力設備 ・工場の冷却設備 ・工場の排水設備

ラインアップ(5)

型番 概要
ハサレポ(IoT異常通知システム) 警報通知と温度管理の機能をパッケージで提供
IoT通信キット 警報信号ほか設備からさまざまな信号をIoT化することが可能
もろみ日誌クラウド 酒造向け温度管理システム、醸造機器の警報通知が可能
IoT電力監視システム 配電盤等に取り付けた電力量モニタの消費電力データをクラウド保存
IoT温調器遠隔制御システム 温調器のデータを遠隔から確認したり設定温度を変更することが可能

「IoT異常通知システム」紹介資料【機器の警報をスマホと回転灯で監視】

製品カタログ

【設備の異常をIoTでプッシュ通知】警報通知機能の紹介

製品カタログ

IoT通信ユニットハードウェア仕様(IoT通信キット/IoT異常通知システム/IoT電力監視システム)

技術資料・事例集

【IoT事業を紹介】ラトックIoTプロダクトガイド

総合カタログ

IoT化でお客様にDX推進を提案、販売パートナー募集

その他資料

【価格表】温度管理システム「ハサレポ」/IoT異常通知システム機器構成例と価格

価格表

【掲載記事】月刊食品機械装置「工場内設備の監視と記録をIoT温度管理システムで自動化」

価格表

おすすめ製品

取り扱い会社

1983年創業。パソコンやスマホ周辺機器、AV関連機器メーカーです。RS-232CなどのPC用インターフェイス、二酸化炭素濃度や電力を計測するIoTセンサーなどのハードウェア、製造業や食品業界向けサービスやアプリを自社開発し、販売しています。 受託では、無線、マイコン制御、センサーコントロール、USBなど様々な技術の開発、納品実績があります。クラウド連携などの強みを生かした、IoTデバイスおよびシステム開発体制を整えています。 社名(英表記)RATOC Systems,Inc.