バイオリアクターシステム『アンバー250』
微生物培養あるいは細胞培養の並列操作のための新たなバイオリアクターシステム!
『アンバー250』は、自動リキッドハンドリングプラットフォームにより制御され、 100~250mLのシングルユースバイオリアクターを用いた、微生物培養 あるいは細胞培養の並列操作のための新たなバイオリアクターシステムです。 このシステムは、ザルトリウス・ステディムのTAP部門が持つマイクロ バイオリアクター技術をもとに、大手製薬企業2社とともに開発。 高度な技術が要求される微生物培養および哺乳類細胞の培養に必要な 培養条件、またより大量のサンプル採取が必要となるアプリケーションへの 対応をサポートいたします。 【特長】 ■全てのプロセスパラメーターの個別制御が可能 ■使用環境の向上 ■効率的で迅速な小型化システム ■ベンチトップ型バイオリアクターへのスケールアップ性の装備 ■広範な培養条件のスクリーニング及び菌株あるいは細胞株を スクリーニングすることが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【その他特長】 ■プロセス開発のための優れたツール ■広範な培養条件およびセルライン/株性能の迅速な評価 ■大型ベンチトップ式バイオリアクターへの優れた拡張性 ■インフラの削減 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(4)
-
【録画ビデオお送りします】pDNA・AAV治療薬の最先端_プロセス開発から実生産までを完全網羅するアップストリームプロセス技術
こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 この10年で30%以上の市場の成長が期待されるなどウイルスベクターを用いた治療薬の開発は活況を示しています。 治療のターゲットも多岐にわたっていますが、プロセス開発によって重要プロセスパラメータの特定が喫緊の課題となっています。 2回にわたって開催するウェビナーの第1弾としてアップストリームプロセスにおけるプロセス開発システムの代表格であるAmbrシリーズをはじめ大規模な製造に展開する際の2000Lまでのシングルユースバッグバイオリアクター、付随するPAT製品など使用例を含め紹介していきます。 ※ご同業他社様、ご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。
-
【録画ビデオお送りします】プロセス強化のチャレンジに必要な設備要件とは
こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 昨年から引き続きSartoriusでは「プロセスを強化する」ための様々な提案とそのチャレンジに適したソリューションを示してきました。 前年の3部作から一歩踏み込み、2022年1回目の本ウェビナーではコストや設備についての考え方についていくつかの例を取り上げながら議論を展開していきます。 とくにコストに響いてくる培地をどのようにマネジメントしていくか、どうやって設備をデザインしていくかなどが議論の中心になります。 なおこちらのウェビナーは海外ウェビナー「Overcoming Facility Constraints Posed by Process Intensification」の日本語版としてお伝えします。 ▪ 開催方法:ウェビナー録画放送【日本語・無料】
-
【オンデマンド配信あり】9/30(木)海外ウェビナー『アップストリームのプロセス強化と商用生産の課題を克服』
こちらのウェビナーの参加は終了しています。 オンデマンドをご希望の方は詳細・申込みからご登録後、ご視聴いただけます。 今回のウェビナーでは、小規模バイオリアクターにおいて、パフュージョン模倣条件および完全パフュージョン条件でのクローン選択、培地およびフィードスクリーニング、プロセスパラメータの最適化のさまざまな段階に対応するアンバーシステムの主な特長について説明します。 【トピック】 ▪アンバーのさまざまなモードでのアップストリーム・インテンシフィケーションのためのハイスループット機能の提供を紹介:パフュージョン模倣、ATF、TFF ▪アンバーのユーザーケーススタディ:ハイスループット強化型プロセス開発でのパフォーマンスを紹介 ▪パフュージョンを利用した強化シードトレインのモジュラーコンセプトの検討と、特定のニーズに基づいた適切な選択の決定について ▪事前に決定したプロセスタイプに基づいて、モジュール式シードトレインの時間とコストの利点の評価について ライブウェビナーに参加できない場合も、ご登録いただいた方には、オンデマンド・アーカイブのリンクを送信いたします。
-
【オンデマンド配信あり】海外ウェビナー『第2回プロセス強化 ウェビナーシリーズのニュース・セミナー情報』
こちらのウェビナーの参加は終了しています。 オンデマンドをご希望の方は詳細・申込みからご登録後、ご視聴いただけます。 こちらのシリーズでは、さまざまな最良の実践方法・重要な検討事項・新規および既存施設のプロセス強化戦略に役立つ最善の情報をお送りします。 【プロセスの高度化を促進するメディアマネジメント】 今回のウェビナーでは、Flexact ModularのプロダクトマネージャーであるStuart Tindal, PhDと、Fluid Management TechnologiesのシニアプロダクトマネージャーであるMyriam Lavie氏が、アップストリームでのプロセス強化を実施する企業にとって、なぜメディア管理が重要な検討事項となるのかを解説します。 <主な内容> さまざまなメディア構成のモデル化と準備方法を学ぶ メディア管理機器のスケジューリングと使用方法の検討 品質問題やプロセス障害に直面した場合のリスクを軽減する方法の理解 【関連HP】 https://bit.ly/3hOaIb1
取り扱い会社
ザルトリウス・ステディムは1870 年創業のドイツのザルトリウスと、フランスのステディムの合併により、2007年に設立された「シングルユーステクノロジー(SUT)」のパイオニアです。製薬・バイオ産業を総合的に技術サポートできる企業として、その先端技術が科学機器分野やバイオテクノロジー分野において世界中で高く評価されています。