細胞株開発と アップストリーム プロセスサービス
Cellca 細胞株開発を使用し、120件以上のプロジェクトが成功しています。
基本情報
【主要要素】 ▪ 細胞株&試験 ▪ 4Cell CHO培地システム ▪ 発現ベクター ▪ アップストリームプロセス
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
関連動画
カタログ(8)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(4)
-
視聴用URLお送りします_CHO細胞株開発に関わる柔軟かつ包括的なサービス
こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 ザルトリウスは300以上のプロジェクトでCHO細胞株開発を行い、7つのプロジェクトが承認され、80以上が臨床試験中です。プロジェクトにはIgG1・2・4、多重特異性抗体、Fc融合タンパク質、酵素、ホルモン、新薬、バイオシミラーが含まれます。お客様は大手からスタートアップまで多岐にわたり、70%以上のお客様に再利して頂いています。本ウェビナーではCHO細胞株開発からMCB|WCBの製造と試験まで、分子の特性解析やFUT8のKnock Out、最適化された培地の提供、プロセス強化の利用含めた柔軟で包括的なサービスの詳細をご紹介します。 ※ご同業他社様、並びにご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。
-
BioProcess International Asia 2024への出展・セミナー登壇のお知らせ
【こちらのイベントは終了しました】 2024年10月21日-23日に京都で開催されますBioProcess International Asia 2024に出展・セミナー登壇をいたします。 バイオ医薬品の商業化を製品、サービス、経験、専門知識、と包括的にサポートするザルトリウスの細胞株開発ソリューションをご紹介いたします。 【開催概要】 日時:2024年10月21日(月)9:00~23日(水)17:30 場所:ウェスティン都ホテル京都 ※事前申込み制 【弊社セミナー】 タイトル:Fit for Future: Advancing Bioprocess Manufacturing by Identifying Top Performing Clones and Enhancing Productivity through Process Intensification セミナー日時:22日(火) 9:30
-
【録画ビデオお送りします】Cellca 細胞株開発の技術アップデート: RCBまで9週間
こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 ザルトリウスでは、抗体・タンパク質医薬品製造の基盤となる、CHO細胞株開発サービスをご提供してきました。本サービスにより開発された2製品は既に上市され、40以上の分子が臨床開発中です。 今回のウェビナーは2部制でこちらのサービスについてご紹介いたします。 第1部では本サービスの技術的アップグレードをご紹介いたします。 第2部では本サービスに最適化され、一般に発売することとなりました培地製品および関連サービス詳細についてご紹介いたします。 【セミナー概要】 2023年4月6日 (木)15時~(約50分) ウェビナー録画放送【日本語・無料】 ※ご同業他社様、並びにご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。
-
【録画ビデオお送りします】ザルトリウスでご提供するサービス~細胞株開発、セルバンキングと各種試験のご紹介~
こちらのウェビナーの参加は終了しています。 視聴をご希望の方はお問い合わせにてご連絡ください。 後日録画ビデオのURLをお送りいたします。 抗体医薬品などタンパク質医薬品を開発・製造するうえで、発現量が高いCHO細胞株を、可能な限り短期間で取得するニーズは高まっています。 ザルトリウスのCellca細胞株開発サービスでは、これまで140を超えるCHO細胞株が開発されており、商用あるいは臨床試験用の製造で使用されています。 本ウェビナーでは、その技術的背景、サービス形態(受託およびライセンス供与)とともに、抗体医薬品・タンパク質医薬品や各種細胞(細胞・遺伝子治療、ワクチンなど)の特性解析試験や安全性試験についてもご紹介します。 ※ご同業他社様、ご所属先のメールアドレス以外でのご参加については、誠に申し訳ございませんがご遠慮いただいておりますのでご了承ください。
取り扱い会社
ザルトリウス・ステディムは1870 年創業のドイツのザルトリウスと、フランスのステディムの合併により、2007年に設立された「シングルユーステクノロジー(SUT)」のパイオニアです。製薬・バイオ産業を総合的に技術サポートできる企業として、その先端技術が科学機器分野やバイオテクノロジー分野において世界中で高く評価されています。