生体分子間相互作用解析システム Octet N1 システム
わずか一滴のサンプルでラベルフリーアッセイ 。簡便・迅速にカイネティクス解析、タンパク質の定量・検出、アッセイ開発が可能です。
Octet N1システムは、バイオレイヤー干渉法(Bio-Layer Interferometry:BLI)とDip and Readアッセイによって、生体分子間の相互作用をラベルフリー、リアルタイムに測定・解析が可能なパーソナルアッセイシステムです。初期導入コストを大幅に抑え、簡便・迅速にカイネティクス解析(Ka, Kd, KD)、タンパク質の検出・定量、アッセイ開発を行うことが可能です。 【特長】 ■わずか4μLの微量サンプルで測定が可能 ■細胞ライセートなどのクルードなサンプルを未精製の状態で測定することが可能 ■ラベリングに要する時間とコストを抑えたラベルフリーアッセイ ■煩雑なセットアップとシャットダウン作業、メンテナンスが不要 ■A4サイズ以下のスペースで設置できるコンパクトサイズ ■初期導入コストを抑えてカイネティクス解析が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
基本情報
【アプリケーション】 ■カイネティクス解析: アフィニティ(結合親和性:KD)だけでなく、カイネティクス(結合速度定数:Ka, 解離速度定数:Kd)の測定が可能です。 (例:タンパク質、抗体、核酸等の相互作用解析) ■タンパク質の定量: 吸光度測定では難しい、夾雑物が多い溶液中での特定のタンパク質の濃度定量が可能です。 (例:タンパク質発現モニタリング、バイオプロセス開発) ■タンパク質の検出: わずか一滴のサンプルから、活性タンパク質の有無の検出、未精製サンプル中の特定タンパク質の検出が可能です。 (例:カラム分画中の特定タンパク質の検出、タンパク質発現の相対的ランキング) ■アッセイ開発: 最適な抗体の選定、アッセイ系構築のための至適パラメーターの迅速な検討が可能です。 (例:結合ペアの最適化、イムノアッセイ開発) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
カタログ(4)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(3)
-
Octet Webinar On-Demand『Octetシステムによる定量測定の基礎』
Octetシステムは、カイネティクス解析だけでなく、Binding Rateをもとにした生体分子の特異的な定量測定で多くの採用実績があり、ELISAやHPLCと比べ、簡便・短時間、かつ高精度の定量測定が可能です。 発現ライブラリーのスクリーニング、培養条件の最適化、精製チェックなどのOctet定量分析は、バイオ医薬品開発におけるプロセスの簡略化に繋がり、開発フロー全体を加速させることも可能になります。 Webinar On-Demandの視聴をご希望の方は、下記の「詳細・申込み」よりお客様情報をご記入ください。お申込み完了後の画面にOn-Demand 視聴リンクが表示されます。Webinar発表スライドは下記の関連カタログよりダウンロードが可能です。
-
【新製品】拡張可能なラベルフリー・リアルタイム 生体分子間相互作用解析装置Octet Rシリーズ
ザルトリウスより、モジュール式ラベルフリー・リアルタイム 生体分子間相互作用解析装置Octet Rシリーズが新発売されました。将来的なスループット要求の増加に合わせてアップグレードが可能なため、初期費用が抑えられます。 Octetシリーズは、マイクロ流路が存在しないバイオレイヤー干渉法を採用しているため、メインテナンスが簡単で、ラボの生産性を向上させ、コストを削減し、実験のタイムラインを短縮します。
-
ForteBio Webinar On-Demand『新型コロナウィルス(COVID-19)感染症治療法・ワクチン開発に向けたOctetによる研究開発促進 オンラインセミナー』
世界保健機関(WHO)は、2020年3月11日に新型コロナウィルス(COVID-19)感染症がパンデミックに至っているとの認識を示しました。現在、この感染症のための治療法研究・ワクチン開発の迅速化が求められています。治療薬やワクチン開発を加速するためには、多くの候補からの迅速なスクリーニングや、可能性が高い候補を決定可能にする、最新の分析技術が重要です。 Octetシステムでは、生体分子間相互作用のリアルタイムアッセイを可能にするBLI技術と、複数サンプルの同時測定により、ハイスループットに候補のスクリーニングや評価を行うことが可能です。そのためOctetシステムのデータは、COVID-19の生物学的研究やワクチン・治療開発に関連した、ブレークスルーをもたらす多くの論文で取り上げられています。 ■終了致しました(2020/10/20) 【更新情報】 Webinarの視聴をご希望の方は、下記の「詳細・申込み」よりお客様情報をご記入ください。お申込み完了後の画面にOn-Demand 視聴リンクが表示されます。Webinar発表スライドは下記の関連カタログよりダウンロードが可能です。
取り扱い会社
ザルトリウスは、1870 年に設立されたバイオ医薬品研究・バイオ医薬品業界に貢献する世界のリーディングカンパニーです。 ザルトリウスのラボ用製品/サービス事業部は、革新的なラボ用機器および消耗品を提供することで、医療業界や様々な業界の研究開発や品質管理に従事する研究者や技術者のニーズに応えます。 当社の製品・技術は、お客様の業務をよりシンプルにし、研究の加速や業務効率の改善に貢献できるように設計されています。 ※バイオ関連製品は、以下のURLからご確認ください。 https://premium.ipros.jp/sartorius-stedim/