取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(68件)
ニュース一覧
- 
               【無料オンラインセミナー】ライブセル解析と細胞ピッキングで加速する オルガノイド研究― 個別化医療の実現に向けてオルガノイド技術は研究や薬剤スクリーニングへの応用には信頼性ある培養・解析法が求められ、従来法は3D構造の客観的モニタリングに制限があり課題です。 この点で、ライブセル解析システムIncucyteのオルガノイド解析アプリケーションはワークフローを自動化し、成長や形態をリアルタイムに追跡・定量化し、解析・培養最適化を効率化、幅広い分野で強力なツールとして活用されています。 本セミナーでは、前回のウェビナーでご紹介したQC評価内容に加え、96ウェルプレートによるアッセイ実績など最新の情報を紹介します。また、自動細胞イメージング・ピッキング装置CellCelectorによるオルガノイドの認識・回収メソッドも解説し、Incucyteとの組み合わせで効率的なワークフローを実現する、ザルトリウスのトータルソリューションをご紹介します。 ぜひご参加ください! 講師 :ザルトリウス・ジャパン株式会社 瀬口武史 下西祥平 申込期限:2025年11月7日(金)17:00まで 
- 
               【無料オンラインセミナー】感染症研究における結合相互作用解析の活用近年の新型コロナウイルス感染症の流行をはじめとして、感染症対策のためのワクチン開発、診断 法開発、治療薬研究のさらなる迅速化が強く求められています。治療薬やワクチン開発を加速する ためには、多くの候補からのハイスループットなスクリーニングや、より正確で迅速な特性評価が 可能な分析機器が必要です。 Octetシステムは、生体分子間の結合相互作用を未精製のサンプル中で測定可能です。ユニークな BLI技術と、複数サンプルの同時測定が可能な装置のデザインにより、候補分子のスクリーニングや 結合特性評価、濃度測定をハイスループットに行うことが可能です。治療薬やワクチン開発はもち ろん、基礎的な感染メカニズムの研究においても、多くの研究にて使用されています。 本セミナーでは、治療薬やワクチンの研究開発に対するOctet生体分子間相互作用解析システムの 活用例に加えて、基礎的な感染メカニズムの理解における研究事例をご紹介いたします。 ぜひご参加ください! 講師:ザルトリウス・ジャパン株式会社 丸山 雄介 申込期限:2025年11月14日(金)17:00 まで 
- 
               Pharma Xchange 2025:医薬品QC動向とJP改訂対応のコンプライアンス対策このたびザルトリウス・ジャパンは、医薬品品質管理(QC)における最新動向とコンプライアンス対応策をテーマに、「Pharma Xchange 2025」を開催いたします。 本セミナーでは規制要件の理解を深めるとともに、業界全体での倫理的実践に向けた具体的な支援策をご紹介いたします。 合田 幸広博士ご講演のほかザルトリウスQCソリューションのデモ実演も予定しております。 皆さまのご参加をお待ちしております! 開催概要: 日時: 2025 年10月17日(金)13:30~18:30 会場:ステーションコンファレンス東京 サピアタワー6階 〒100-0005 東京都千代田区丸の内1-7-12 JR東京駅 日本橋口直結 参加費:無料 参加条件:医薬品品質管理部門に所属、または関連業務に従事されている方、またはJP改訂にご興味のある方 ※各企業様につき1部署あたり2名様まで、先着順での受付となります。 参加ご希望の方は、詳細・お申込みページ下部のフォームからお申込みいただけます。 ※席数に限りがございますため、2025年10月3日(金)までにお申し込みください。 
- 
               分子間相互作用測定ワークショップ&Octet R8e 新製品発表会このたびザルトリウス・ジャパンは、新製品Octet R8e BLI 生体分子間相互作用解析システムを発売いたしました。 Octet R8eは従来品に比べてより高い感度、より長い自動測定時間、そして柔軟なスループットを実現し、優れたパフォーマンスと信頼性を提供いたします。 7月15日(火)に製品発表会を開催する運びとなりましたので、ぜひご参加ください。 Octetユーザーの株式会社Epsilon Molecular Engineering 熊地重文様と東京大学 松長遼様のご講演のほか、分子間作用測定ワークショップも予定しております。 皆さまのご参加をお待ちしております! 開催概要: 日時:2025年7月15日(火)13:30より 会場:日比谷三井カンファレンス (東京ミッドタウン日比谷 8F Room1) 参加費:無料 定員 :40名 ※定員になり次第締め切り 参加ご希望の方は、詳細・お申込みページ下部のフォームからお申込みいただけます。 
- 
              Dialogue社主催 PHARMA & BIOTECH 2025 出展情報Dialogue 20th Anniversary “PHARMA & BIOTECH 2025” にて、 ザルトリウス製品の展示・セミナーで協賛することになりました! 本セミナーはDialogue社が主催するセミナーで、 製薬企業の方を中心に様々なモダリティの創薬研究に関するテーマで ご講演やポスター発表が2日間にわたり予定されています。 ザルトリウスからは、 2日間の展示ブースへの出展、 (Octet生体分子間相互作用解析システム、Incucyte生細胞解析システム、iQue HTSサイトメーターを予定)、 また8月5日 (火) に 「抗HER2抗体薬物複合体 (ADC) の結合と機能のクロスプラットフォーム解析」を発表いたします。 ぜひお越しください! ※「サイトを知ったきっかけ」は「ザルトリウス・ジャパン」をご選択ください。 
 
              ザルトリウス・ジャパン株式会社について
Simplifying Progress
ザルトリウスは、1870 年に設立されたバイオ医薬品研究・バイオ医薬品業界に貢献する世界のリーディングカンパニーです。 ザルトリウスのラボ用製品/サービス事業部は、革新的なラボ用機器および消耗品を提供することで、医療業界や様々な業界の研究開発や品質管理に従事する研究者や技術者のニーズに応えます。 当社の製品・技術は、お客様の業務をよりシンプルにし、研究の加速や業務効率の改善に貢献できるように設計されています。 ※バイオ関連製品は、以下のURLからご確認ください。 https://premium.ipros.jp/sartorius-stedim/
 
             

 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                 
                




