ショット日本株式会社 公式サイト

SCHOTT 電子部品向け薄板ガラス製品

SCHOTT(ショット)の薄板ガラスは半導体・電子部品向けアプリケーション開発のソリューションを提供します

SCHOTTは、30umの超薄板ガラスをはじめ様々な種類・板厚のガラス材料や精密な孔開け加工を施した製品を提供することにより半導体および電子部品、例として通信技術の核となるRFフロントエンド向け用途など各種センサーの小型化を可能にします。 3Dイメージングやセンシングコンポーネント(CMOS、WLP、WLO、IRカットフィルター等)向け薄板ガラスにD263シリーズ、MEMpax、TEMPAX Float、AF32eco、B270シリーズを提供します。 革新的な孔開けガラス基板であるFLEXINITYは、精密な形状精度、高い表面品質を持ち車載圧力センサー、ToFカメラ、ストラクチャードライト、ステレオカメラ等の3Dイメージセンシング向けの様々な用途向けにも供給しています。 各硝種のCTE値  (単位:10–6 K–1) ■D 263 T eco    7.2 ■TEMPAX Float   3.25 ■AF 32 eco     3.2 ■B 270       9.4 ※詳しくは資料をご覧ください。

ショット日本株式会社

基本情報

【ラインアップと特長】 ■D263シリーズ(ホウケイ酸ガラス):広範囲な板厚(0.03~1.1mm)、ダイシングやカッティングが容易 ■MEMpax(ホウケイ酸ガラス):研磨不要な表面品質を0.5mm以下の板厚で実現。また、熱線膨張係数が小さく陽極接合に適する ■TEMPAX Float(ホウケイ酸ガラス):広範囲な板厚(0.4~25.4mm)、熱線膨張係数が小さく陽極接合に適する ■AF32eco:無アルカリで半導体工程に適合 【その他の特長】 ■ワイドな寸法・形状に対応 ■陽極接合 ■標準仕様でもタイトな寸法公差(FLEXINITY) ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。

関連動画

取り扱い会社

ショットは、特殊ガラス、ガラスセラミックスの分野をリードする国際的なテクノロジーグループです。140年以上にわたる優れた研究開発や素材と専門技術の蓄積により、多岐にわたる高品質な製品とインテリジェント・ソリューションを提供し、お客様の成功に貢献します。 ショットは、家電、医薬品、エレクトロニクス、光学、自動車、航空機など多くの産業にイノベーションをもたらします。ショットは、すべての人の暮らしの中で重要な役割を果たすことをめざしています。グループの中核企業、ショットAGはカール・ツァイス財団の完全子会社です。 ショット日本株式会社は、ショットグループアジア初の販売子会社として1966年に設立されました。2018年2月に、光学ガラス、結晶化ガラス、薄板ガラス、耐熱ガラス、ガラス管、光ファイバー、医薬品用一次容器などの販売を行う東京営業部と、エレクトロニックパッケージングの開発、販売を行う水口事業場とを統合し、新たな体制で、ショットの技術と製品を提供しております。

おすすめ製品