エスディーテック株式会社 公式サイト

【開発事例】デジタルインク×AIが拓く教育革新

sdtech×Wacomが実現した新たな学習環境!デジタル学習をさらに楽しく・より理解を深められる環境に進化

株式会社ワコム様との長年にわたる協業を活かし、教育現場のDXを推進するため、 株式会社Z会様向けの新しい学習支援サービスを共同開発した事例をご紹介いたします。 学習中に気になる用語やわからない用語が出てきたときに、学習が妨げられない ように、その場で検索できる機能が求められていました。 「学び検索チエノワ」の導入により、生徒は学習中に調べたい用語や参照したい 教材に瞬時にアクセスできるようになりました。 【課題】 ■継続して学習する意欲を高められるよう、生徒が自らの努力や進捗を楽しんで  実感できる仕組みが求められていた ■添削された答案を見返す際に、自分がどこでつまずき、どの部分に時間をかけて  いたのかを直観的に把握し、復習すべきポイントが理解しやすくなる仕組みが  求められていた ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連リンク - https://go.sdtech.co.jp/works_wacom_zkai-new-servi…

基本情報

【得られた成果】 ■「インクジャーニー」で自分の努力が旅の進捗として視覚化されることで、達成感と  次のチャレンジへのワクワクを感じながら学習を続けることができるようになった ■途中式を書くことの習慣化や、より丁寧に書き込む等、書いて学ぶことの自然な習得を  促すきっかけとしても歓迎されている ■「リプレイ・ヒートマップ」により、生徒自身が答案作成中にどの部分で時間を  かけたかを正確に把握でき、重点的な復習がしやすくなった ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

取り扱い会社

クライアントの製品・サービス開発に対して、人間中心設計によるアプローチでアイデア創出・デザイン設計を行うデザインコンサルティングと、その設計を具現化(PoC・開発・実装)できるエンジニアリングにより、UXの高い製品・サービス開発を目指しています。 製品・サービス開発において課題となる、どのようなシステムを構築すべきか、どのようなサービスを提供するべきかという点は、アイデア創出・要件定義よりさらに上流の工程であるビジネスの設計・デザインが適切になされて初めて正解が見えてきます。 これを実現するためには、エンジニアのみならずデザイナの力が重要になります。 最上流のフェーズからデザイナとエンジニアが協働してビジネスやユーザー体験の設計を行うことで、ユーザー目線で利用しやすく、機能としても過不足のないプロダクトを作ることができ、ユーザー体験と機能を両立させたプロダクトを開発することができます。 その実現に向けて、当社ではデザイナとエンジニアが分業ではなく、一つのチームとしてモノ・コトづくりに取り組み、ユーザーにとって使いやすいプロダクトを追求しています。

おすすめ製品