エスディーテック株式会社 公式サイト

【開発事例】デジタルペンのデータから個人と集団の関わりを推論

デジタルペンのデータに現れる人の心理の探求を続けています!

株式会社ワコム様と共に、デジタルペンのデータから個人と集団の関わりを 推論するシステムを展示した事例をご紹介いたします。 出展3年目となる「Connected Ink 2020」において、個人と集団との関わり方を テーマに、これまでより抽象度の高いアートワークを製作。 エスディーテックは、コンセプト企画、UIデザイン、機械学習モデルおよび アプリケーションの開発を担当しました。 【事例概要】 ■Client:株式会社ワコム様 ■Annual:2021年 ■Services:UX・UIデザイン、グラフィックス制作、ソフトウェア設計コンサル、  ソフトウェア開発、デザインコンサル、機械学習コンサル、機械学習モデル開発 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連リンク - https://go.sdtech.co.jp/works_connectedink2020_ipr…

基本情報

※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

取り扱い会社

クライアントの製品・サービス開発に対して、人間中心設計によるアプローチでアイデア創出・デザイン設計を行うデザインコンサルティングと、その設計を具現化(PoC・開発・実装)できるエンジニアリングにより、UXの高い製品・サービス開発を目指しています。 製品・サービス開発において課題となる、どのようなシステムを構築すべきか、どのようなサービスを提供するべきかという点は、アイデア創出・要件定義よりさらに上流の工程であるビジネスの設計・デザインが適切になされて初めて正解が見えてきます。 これを実現するためには、エンジニアのみならずデザイナの力が重要になります。 最上流のフェーズからデザイナとエンジニアが協働してビジネスやユーザー体験の設計を行うことで、ユーザー目線で利用しやすく、機能としても過不足のないプロダクトを作ることができ、ユーザー体験と機能を両立させたプロダクトを開発することができます。 その実現に向けて、当社ではデザイナとエンジニアが分業ではなく、一つのチームとしてモノ・コトづくりに取り組み、ユーザーにとって使いやすいプロダクトを追求しています。

おすすめ製品