取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(58件)
ニュース一覧
-
「CPHI Japan 2025(国際医薬品開発展)」出展のお知らせ 日宝化学株式会社(日本触媒グループ)
[出展内容] ・ヨウ素化合物およびシアノ誘導体、臭素化合物のご紹介 ・製品、開発品のご紹介 ・受託生産のご案内 [面 談] 面談を希望される方は、下記までお気軽にお問い合わせください。 来場事前登録をされた方は、マッチメイキングサービスからのミーティング予約が会場・オンライン共に可能でございます。 [お問い合わせ] 日宝化学株式会社 営業開発部 開発グループ TEL 03-3270-5345 e-mail development@nippoh-chem.jp 日宝化学は千葉県いすみ市で70年以上にわたり、南関東ガス田に埋蔵されたかん水を汲み上げてヨウ素を生産し、また同時に採取されるメタンガスからシアン化水素を製造しています。これらを原料に100種類以上の無機・有機化合物を製造しており、ヨウ素・シアン化合物の品揃えは世界トップクラスです。合成検討実績は700件を超え、数多くの技術を保有するファインケミカルメーカーです。 [CPHI Japan 2025 オフィシャルサイト] https://www.cphijapan.com/
-
CPHI Japan 2025(国際医薬品開発展)出展のお知らせ 日宝化学株式会社(日本触媒グループ)
[展示会名] CPHI Japan 2025 [会 期] 2025年4月9日(水)〜11日(金) [会 場] 東京ビッグサイト 東4・5・6ホール [ブ ー ス] NO. 5Q-26 [オフィシャルサイト] https://www.cphijapan.com/ 本開催より、HP上で事前登録が必須となりました。 [出展内容] ・ヨウ素化合物およびシアノ誘導体、臭素化合物のご紹介 ・製品、開発品のご紹介 ・受託生産のご案内 [面 談] 面談を希望される方は、下記までお気軽にお問い合わせください。 来場事前登録をされた方は、マッチメイキングサービスからのミーティング予約が会場・オンライン共に可能でございます。 [お問い合わせ] 日宝化学株式会社 営業開発部 開発グループ TEL 03-3270-5345 e-mail development@nippoh-chem.jp
-
CPHI Japan 2025(国際医薬品開発展)出展のお知らせ
ブースでは、中分子(オリゴ核酸・ペプチド)原薬の受託製造サービス、免疫原性が低くDDS用材料としても期待される生体適合性ポリマー、中分子医薬品を疾患部位に選択的に送達するDDS技術などをご紹介いたします。また、今回は 『期間限定半額キャンペーン! HDO(ヘテロ2本鎖核酸)トライアルサービス』 についてもご案内いたします。 【展示会情報】 ■名称:CPHI Japan 2025(国際医薬品開発展) ■会期:2025年4月9日(水)~11日(金)10:00 ~17:00 ■会場:東京ビッグサイト 東4,5,6ホール ■小間番号:5L-04 ■参加方法:完全事前登録制です。公式サイトよりお申込みください。(※参加費無料) 【個別相談のご案内】 中分子(オリゴ核酸・ペプチド)原薬の受託製造サービス、DDS技術等のご相談を受け付けています。CPHI公式のマッチメイキングサービス(参加登録後に利用可能となります)、または、「お問い合わせ」までご連絡ください。なお、会期以外でもオンラインによる面談を受け付けています。
-
「CPHI Japan 2025(国際医薬品開発展)」出展のお知らせ
ブースでは、中分子(オリゴ核酸・ペプチド)原薬の受託製造サービス、免疫原性が低くDDS用材料としても期待される生体適合性ポリマー、中分子医薬品を疾患部位に選択的に送達するDDS技術などをご紹介いたします。 また、今回は 『期間限定半額キャンペーン! HDO(ヘテロ2本鎖核酸)トライアルサービス』 についてもご案内いたします。 【個別相談のご案内】 中分子(オリゴ核酸・ペプチド)原薬の受託製造サービス、DDS技術等のご相談を受け付けています。CPHI公式のマッチメイキングサービス(参加登録後に利用可能となります)、または、「お問い合わせ」までご連絡ください。なお、会期以外でもオンラインによる面談を受け付けています。 ※事業の詳細は専用HP(https://www.lifescience.shokubai.co.jp/)およびPDFカタログをご覧ください。
-
「“くるまからモビリティへ”の技術展(くるモビ展)2024ONLINE」出展のお知らせ
日本触媒は、「“くるまからモビリティへ”の技術展2024 ONLINE」に出展いたします。 1.車載用光学部材向け耐熱透明樹脂 アクリビュア(R) IX-1-RM Series(開発品) 2.紙より薄い有機ELフィルム光源 iOLED(R)(開発品) 3.レーザー溶着用近赤外線吸収材イーエクスカラー(R)(開発品) 4.リチウムイオン電池用電解質 イオネル(R) LF-101 5.自動車外装向け塗料用低温架橋剤 (&リサイクルカーボンファイバー用表面処理剤) エポクロス(R) WS 詳細は以下のURLリンクからご覧ください。 https://online.kurumobi.jsae.or.jp/ja/exhibition/detail.html?id=1639 (日本触媒ページへのダイレクトURLですが、来場登録がお済になっていない方は来場登録画面に遷移しますので、登録後に再アクセスをお願いします。) アクリビュア、iOLED、イーエクスカラー、イオネル、エポクロスは日本触媒の登録商標です。

株式会社日本触媒について
日本触媒グループ企業理念「TechnoAmenity」 私たちはテクノロジーをもって人と社会に豊かさと快適さを提供します。
日本触媒は、グローバルに事業を展開し、人と社会から必要とされる素材・ソリューションを提供する化学メーカーです。 紙おむつや洗剤など生活消費財から、情報ネットワーク事業、次世代電池等のエネルギー、核酸医薬、化粧品等のライフサイエンスまで幅広い分野に貢献しています。 日本触媒は1941年の創業以来、自社開発の触媒技術を核に事業を拡大。酸化エチレンやアクリル酸、自動車用・工業用触媒などを世の中に送り出し、現在では紙おむつに使われる高吸水性樹脂で世界1位のシェアを誇っています。 日本触媒は「テクノロジー(技術)」を通じて「アメニティ(豊かさ)」を提供する、という企業理念「TechnoAmenity」のもと、グローバルに活動する化学会社です。 「豊かさ・快適さ」とは、物質的な側面だけではなく、 地球環境との調和や、社会的・精神的豊かさ・快適さも内包されています。 今後も企業理念「TechnoAmenity」を実践することで、 持続可能な社会の実現に貢献し続けます。