株式会社シナノ精機 公式サイト

ワイヤー・チューブのエッチング装置

UV処理より強く、ブラストや研磨より弱い処理が可能。 細長いワークの加工に適し、小型でランニングコストが安い。

・機械的な強度が弱いワークに加工可能 ・非接触処理により、ワークにダメージを与えない ・液体を使用しない ・金属だけでは無く樹脂にも加工可能 ・プロセスに必要なのはArガスと水のみ ・粉塵や廃棄物を出さない ・クリーンルームにも設置可能(真空ポンプは除く) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

基本情報

減圧化のガラス管の中にプラズマを発生させ、そのプラズマ中にワークを通し、表面処理をする事によりコーティングの密着性を向上させます。 ワークは装置前後の送り出し及び巻き取りローラーにより供給されます。 高周波電源によりプラズマを発生させる為、放電が安定しております。 主な消耗品はArガス、冷却水、ワークのシール用パッキンになり、 ユーザーレベルでのメンテナンスや段取り替えが可能となります。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

価格情報

※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

納期

型番・ブランド名

RPP-10C

用途/実績例

以下の用途に優れた効果を発揮します。 ・樹脂同士の密着及び接着力の向上 ・表層の粗化 ・クリーニング ・コーティング前処理 例えば) 1.φ0.5mm程度のワイヤーに対して  (1)表面に付着した異物除去 ※バフ処理するとすぐに切れてしまう  →非接触の処理の為、切断の心配がありません  (2)コーティング前処理に使用  →Arプラズマの為、表面に付着している有機物を綺麗に除去出来ます  (3)外側に樹脂を付けるので密着性を上げたい  →プラズマを強くする事により、クリーニングだけではなく表層を軽く粗化する為密着性が向上します 2.樹脂製チューブに対して  (1)表面をエッチングしたいが、柔らか過ぎて加工出来ない  →非接触処理の為、樹脂を変形させることはありません  (2)吸湿の問題があり、薬液で処理が出来ない  →ガスを使用する為、吸湿の心配がありません  (3)コーティングの密着性を上げたい  →樹脂に対しても粗化が可能な為、密着性が上がります 現在自動車用燃料チューブの密着性向上にて使用されております。

取り扱い会社

シナノ精機は、「顧客満足度と技術力を限りなく追求し、社会に貢献する」という経営理念のもとに事業を展開して参りました。 グループの一人ひとりが経営理念に基づき、高い技術と向上心、プロ意識を持って、お客様の満足と、社会の発展に貢献するために力を結集しています。 そして、「最先端の技術は、現場から生まれる」をモットーに、現場主義を行動指針とし、日々努力を重ねております。