株式会社新栄製作所 公式サイト

製品サービス

製品・サービス

  • DATA作成サービス

    DATA作成サービス(0)

    簡単なラフスケッチや、2DDATAからのモデリングをはじめ、デザイン設計・3Dモデリング・金型設計・リバースエンジニアリング・NCプログラム作成まで、ものづくりに関する設計・製造支援サービスをTOTALでサポート致します。 入出力に関するDATA形式はお客様のCAD環境・設備環境に合わせてサポートさせて頂く事が可能です。

  • 簡易金型/射出成形

    簡易金型/射出成形(2)

    設計変更を繰り返すために安価な型が欲しい・・・そんなお客様のニーズにお応えします。 量産品と同等の製品機能の実験や検証が可能です。50~数千ショット程度の製品に適しています。 成形可能数量の限界は、材質・形状等により異なりますので、どうぞお気軽にご相談下さい。

  • 光造形・3Dプリンター

    光造形・3Dプリンター(3)

    光造形法とは、液状の光硬化性樹脂をスライス断面データに基づいて紫外線レーザ光を照射して一層ずつ硬化させ、積層しながら立体モデルを直接生成するシステムです。 3D-CADで入力されたデータに忠実でシャープな仕上がりとなります。 塗料と相性が良いため、様々な塗装を施す事も可能です。 用途は形状確認でなく、製品の機能試験にも使用できる精度です。 注型のマスターモデルとしても、ご好評を頂いております。

  • シリコンゴム

    シリコンゴム(5)

    弊社では、シリコンゴム成形において樹脂型を使⽤しています。 ⾦型成型よりイニシャルコストを抑えられ、少量の製作であれば短納期にも対応が可能です。 弊社での試作をしていただいた後、協力工場にて量産も承ります。 500mm×200mmを超える⼤型のパッキンや、厚み0.2mmの薄い物まで製作実績がございます。また、インサート成形や様々な着⾊も可能です。

  • リバースエンジニアリング

    リバースエンジニアリング(2)

    弊社のリバースエンジニアリングサービスでは、HEXAGON製3DスキャナーAbsolute Scanner AS1を導入し、 図面や設計データがない場合でも、高精度な3Dスキャン技術と最新のCADソフトウェアを駆使して、製品を正確に復元いたします。 製品の復元にお困りの方は、ぜひ弊社のリバースエンジニアリングサービスをご利用ください。 詳細やお見積もりはお気軽にお問い合わせください。

  • 廃盤部品復元工房

    廃盤部品復元工房(5)

    もう手に入らないと諦めていた大切な部品はありませんか? 旧車、古い機械、特殊な装置…どんな部品でも現物一つから図面・データを作成し、素材と精度にこだわって復元します。 【このようなことでお困りではありませんか?】 ■旧車のパーツが壊れたけど、メーカーに問い合わせたら『製造終了です』と言われた ■長年使っている製造装置の部品が摩耗。このままではラインが止まってしまう… ■大切な機械だが、部品の図面もデータも残っていない。現物しかない… ■どこに相談しても断られてしまった。もう諦めるしかないのか… 【当社の強み】 ■現物一つからOK!図面・データなしでも完全対応 高精度な3Dスキャナ(HEXAGON製 Absolute Scanner AS1)を導入しているため、 どんなに複雑な形状や曲面を持つ部品でもデジタル化が可能です。 ■目的に合わせた素材選定と精度設計 ■精密測定〜設計〜試作〜加工までワンストップ ■一個からでも製作可能

  • 【部品復元事例】割れた旧車テールランプを現物から完全復元

    【部品復元事例】割れた旧車テールランプを現物から完全復元(2)

    【お客様の困り事】 大切にされている旧車のテールランプが割れてしまい、メーカーにも部品の在庫がない状況でした。 ネットで部品を探しても見つからず、ディーラーにも断られ、最後の望みとして私たちにご相談いただきました。 「現物はあるけど、図面もデータもない。こんな状態でも何とかなるだろうか…」と、不安を感じていらっしゃいました。 【部品復元のプロセス】 ■現物をお預かりし、精密3Dスキャン:割れてしまったテールランプの現物を丁寧にお預かりし、高精度3Dスキャナで形状を正確にデジタルデータ化。 ■3Dモデリング:スキャンデータをもとに、部品の機能を考慮しながら忠実に3Dデータを作成。割れた部分も、健全な部分から形状を予測して完璧に再現。 ■マスターモデル製作:作成した3Dデータをもとに、高精度なマスターモデル(真空注型用の原型)を製作。 ■真空注型による複製:マスターモデルからシリコン型を作り、元の部品の質感や透明度を再現できる特殊な樹脂で真空注型を実行。元の赤いレンズの色味を再現したのはもちろん、お客様のご要望で青やピンクといったカラーバリエーションの試作も。

  • 【部品復元事例】町の蕎麦屋さんを救った製麺機の廃盤部品復元

    【部品復元事例】町の蕎麦屋さんを救った製麺機の廃盤部品復元(2)

    【お客様の困り事】 長年愛用されている製麺機の一部部品が壊れてしまい、メーカーに問い合わせたところ「もう製造していません」との回答が。 この機械がないと美味しいお蕎麦が作れないため、大変お困りでした。まだ使える機械を新しく買い替えるのは費用もかかるし、愛着もある。 「何とかこの部品だけを直して、また使いたい」というご希望があり、部品復元ができる業者を探していらっしゃいました。 現物とオーナー様が長年使い込む中で書き足した手書き図面のみがある状態でした。 【部品復元のプロセス】 ■現物と手書き図面での採寸・モデリング:3Dスキャナが難しい形状だったため、現物部品を職人が手作業で精密に採寸。長年の経験に基づき、手書き図面と照らし合わせながら正確な3Dデータを作成。この段階で、部品の役割を理解し、精度が求められる部分を見極めながらデータを作り込むのが重要なポイントでした。 ■POM材での切削加工:作成した3Dデータをもとに、耐久性と滑りやすさが求められる部品のため、POM(ポリアセタール)という強度の高い樹脂ブロックを精密に削り出す切削加工を実行。 ■完成・納品:製作した部品を迅速に納品。

  • 【部品復元事例】現物からデータを作成し量産ルートを構築

    【部品復元事例】現物からデータを作成し量産ルートを構築(2)

    【お客様の困り事】 以前製造・販売していた製品の部品が欲しいが、当時の図面やデータが一切残っていない状態でした。 完成品が1つだけ手元にあるものの、これでは追加で生産することができずお困りでした。 「この製品をもう一度作りたい」「リピート製造のルートを確保したい」というご要望でしたが、 どこに相談しても「図面がないと難しい」と断られてしまい、私たちにご連絡いただきました。 【部品復元のプロセス】 ■現物部品の精密3Dスキャン:お預かりした完成品を、細部まで逃さず精密に3Dスキャン。複雑な内部構造も、スキャンデータで正確に捉えます。 ■高精度3Dモデリング:スキャンした点群データをもとに、設計情報を持つ「ソリッドデータ」として、寸法や公差を考慮しながら高精度な3Dデータを作成。今後の量産に耐えうる設計データとして仕上げるのがポイント。 ■簡易金型製作:作成した3Dデータをもとに、少量~中ロット生産に適した「簡易金型」を製作。本格的な量産金型に比べて、コストと納期を抑えつつ、ある程度の数量を生産できる金型です。 ■部品の量産:製作した簡易金型を使用し、ご要望の数だけ部品を成形・量産しました。

  • 樹脂加工

    樹脂加工(5)

    樹脂加工は、得意とする試作方法であり精度、強度ともに非常に高品位な加工です。 2D、3Dデータを元に図面を精査し常に最良の加工方法を提案します。

  • 金属加工

    金属加工(8)

    ステンレス、アルミ、鉄、マグネシウム、銅、真鍮など幅広い種類の金属部品の加工を高精度で提供しています。

  • 真空注型

    真空注型(1)

    マスターモデルをシリコンで型を取り、真空に近い状態の槽の中で型に樹脂を流し込み複製する成型加工方法です。 金型では予算が合わなかった量産に向いています。 マスターモデルから社内一貫生産致しますので、短納期に対応可能です。 着色・調色や2色成形・インサート成型も可能です。

  • 表面処理

    表面処理(1)

    樹脂・金属の表面処理もお任せください。 塗装・メッキ・印刷・透明・鏡面処理等、お客様のイメージを忠実に再現いたします。

  • 検査・測定

    検査・測定(0)

    最終の製品等、新栄製作所で製作したもの全てを3次元測定器による測定と検査で製品の隅々にわたりチェックをいたします。 外部検査システムを内製化する事で、より確実時間のロスをなくし、短時間での製品化が実現しました。 各工程ごとに第三者による工程検査を行うため、個人差によって生じる測定誤差を減らし、不良品率ゼロを目指しています。