取り扱い製品カテゴリ
製品・サービス(192件)
ニュース一覧
-
【2025年6月10日(火)~13日(金)】『FOOMA JAPAN 2025』出展のお知らせ
SINKPIA・JAPAN株式会社は、東京ビッグサイトで開催される 『FOOMA JAPAN 2025』に出展いたします。 当展示会は、食品機械・装置および関連機器に関する技術ならびに 情報の交流と普及をはかり、併せて食品産業の一層の発展に寄与することとし、 「食の安全・安心」に関心が高まる中、食品機械の先進テクノロジー、製品、 サービスを通して、「食の技術が拓く、ゆたかな未来」を提案する展示会です。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
-
【2025年5月28日(水)~30日(金)】『2025NEW環境展/2025地球温暖化防止展』出展のお知らせ
SINKPIA・JAPAN株式会社は、東京ビッグサイトで開催される 『2025NEW環境展/2025地球温暖化防止展』に出展いたします。 当展示会は、各種課題に対応する様々な環境技術・サービスを一堂に 展示情報発信する事により環境保全への啓発を行い、国民生活の安定と 環境関連産業の発展を目的としたイベントです。 皆様のご参加を心よりお待ちしております。
-
【2025年2月12日(水)〜14日(金)】「デリカテッセン・トレードショー2025」 出展のご案内
SINKPIA・JAPAN株式会社は、幕張メッセで開催される 「デリカテッセン・トレードショー2025」に初出展いたします。 当展示会では、お弁当・お惣菜売場をとりまく食品・食材、設備機器、 包装資材、衛生管理、情報等、各業界が幕張メッセに集まります。 今回のデリカテッセン・トレードショーでは、シンクピアの実機展示や デモンストレーションを行う予定です。 ぜひこの機会にシンクピアブースへお立ち寄りください。
-
【2025年2月4日(火)〜7日(金)】「HCJ2025/国際ホテルレストランショー」 出展のご案内
SINKPIA・JAPAN株式会社は、東京ビッグサイトで開催される 「HCJ2025/国際ホテルレストランショー」に出展いたします。 当展示会は、外食・宿泊・レジャー業界へ向けた商談専門展となります。 今回の展示会では、ブース内で実演をはじめ、導入事例や導入効果のご紹介、 専門スタッフによる個別のご相談も承ります。 ぜひこの機会にシンクピアブースへお立ち寄りください。
-
FOOD展【東京ビッグサイト】出展します
会期中は毎日ブース内で実演します。ご来場を心よりお待ちしております。 生ごみを『運ばず・燃やさず・その場で処理』 今までの生ごみ処理機は処理したものを取り出す必要がありましたが、生ごみは24時間程度で液状に生分解されるため、残渣を取り出す必要がありません。処理容量を超えない限り、生ごみを追加投入できます。処理槽内で生ごみ処理機専用の微生物が微生物担体に高密度に生息し、適宜攪拌されることで生分解効率が向上、装置小型化が実現しました。ニオイも少ないので、脱臭・排気ダクト設備なしで今まで困難だった室内設置を実現しました。また高温加熱処理が不要なため、装置を稼働させる消費電力を大幅に削減できます。生ごみをその場で自己処理ができるのでCO2削減にも大きく貢献できます。
生ごみを『 運ばず・燃やさず・その場で処理 』
【捨ててほしいのは、これまでの生ごみ処理機の常識】シンクピアの開発コンセプトは、生ごみを『運ばず・燃やさず・その場で処理』生ごみを施設内で自己処理することで、CO2削減・SDGSなどに貢献できる製品です。『燃やす』に頼り切っていた日本の生ごみ処理も転換期を迎え、生ごみ処理機業界は時代のニーズを捉え多くの企業が参入してきています。ですが、研究・開発などの費用面の問題や、知識・経験・技能の乏しさから多くの企業が撤退を余儀なくされてきた業界でもあります。すでに一部は実証実験をスタートさせていますが、生分解性の素材を用いた微生物ハウスの開発や汚れた生分解性容器を処理する装置の開発、さらに、分解水の液肥や土壌改良剤などの資源化にも着目して研究を進めています。私たちはより多くのお客様に必要とされ、これからの地球環境にやさしい社会を実現できる企業を目指していきます。