レーザークリーナー【高出力レーザーが高速加工を実現!】
母材にダメージを与えることなく、錆や油分、塗装などを除去することができます。
【レーザークリーニングとは】 レーザー光を除去対象物に照射し、付着物の蒸発及び衝撃圧力を利用して、素材から付着物を剥離する新たな洗浄方法です。 洗浄したい部分にレーザーを照射することで、エネルギーの吸収により蒸発させるのと同時に、照射表面に急激にプラズマが 生成され、その衝撃波および熱膨張圧で除去対象物が母材から剥離されます。 【レーザークリーナーのメリット】 1. 素材へのダメージがほぼゼロ 非接触の洗浄方法であるため、母材に対して非常に小さなダメージで対象物の除去が可能です。表面への打痕など傷が発生する心配はありません。 2.ランニングコストがほぼ発生しない 消耗品交換がほとんど発生しない為、ランニングコストはほぼ電気代だけです。また、レーザーヘッドのメンテナンスが少ないので、保守負担を軽減します。 3.ピンポイント施工が可能 マスキング工程等の前工程が不要で、洗浄したい部分のみの施行が可能であるため、生産性の向上を実現します。 4.薬剤不要、廃棄物の発生もごく少量 洗浄時に薬剤や消耗品を必要としません。また、廃棄物の発生も非常に少ないため、環境にやさしい技術です。
基本情報
【薬剤や消耗品が不要】 レーザー装置を稼働させるために必要なのは電気のみで、薬剤や研磨材などの消耗品が不要な環境にやさしい技術です。付着物を蒸発させて剥離するため廃棄物の発生も極めて少ないです。 【優れた精度コントロールで高品質+3D対応】 「強い」「弱い」「深い」「浅い」などの優れた出力精度コントロールにより、お客様のニーズにお応えします。また、平面加工のみでなく3次元の加工にも対応しています。 【製造ラインのトータルコーディネート】 レーザー装置だけでなく、画像検査機や集塵機、搬送機器、IoT商品もトータルシステムで提案します。自動化による作業性・生産性に優れた生産を実現します。 【安全基準クラス1の安全外装】 手動モデル・自動モデル共に、国際規格クラス1レーザーの基準に従った安全な外装です。 【高い防塵・防水・堅牢性】 高温・粉塵に強い設計で、最大10年間、わずかなメンテナンスで24時間365日稼働できます。 ・レーザーヘッド:IP 67認定 ・電気キャビネット:IP 54認定
価格帯
納期
用途/実績例
【加工事例】 ・スケール除去 ・付着物除去 ・金属膜除去 ・マスキング除去 ・被膜除去 ・酸化物除去 ・溶接(ビート)除去 ・マーキング(立体/平面)