株式会社SIRC 公式サイト

【導入事例】澤藤電機株式会社様

CO2排出量を年間約15トン削減!設備ごとの電力使用量を知ることで、明確な打ち手が見えてくる

澤藤電機株式会社様へ「IoT電力センサユニット」を導入した事例について ご紹介いたします。 同社では、分電盤単位では電力使用量を測定していましたが、設備単位での 消費実態までは把握できていませんでした。 導入後は、詳細な電力量データを提示できることで、課題の共通認識が 深まりました。それにより工場内での省エネ意識が高まりました。 【課題背景】 ■分電盤単位では電力使用量を測定していたが、設備単位での消費実態までは  把握できなかった ■生産設備について、さまざまな箇所の電力使用量を把握したかった ■カーボンニュートラル達成にむけ、社内でのデータ共有やCO2削減方法を  模索していた ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連リンク - https://sirc.co.jp/case/3474/

基本情報

【成果】 ■設備立ち上げ時や待機電力を可視化、CO2排出量を年間約15トン(18,715kWh、約40万円)削減 ■設備更新の前後で、電力使用量の比較が可能になった ■工場の省エネ意識向上に大きく貢献 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

おすすめ製品

取り扱い会社

株式会社SIRC(サーク)は、センシング技術を活かした、 DXソリューションとプロダクトを開発する大阪市立大学発スタートアップ企業です。 主なプロダクトは、 約15秒で取り付けでき、設備ごとの電力を手軽に計測できる「IoT電力センサユニット」と、 既存のアナログメーターをそのままIoT化できる「IoT角度センサユニット」です。 これらのデータを見える化するクラウドサービス「SIRCクラウド」も自社で開発し、 現場データの一元管理を支えています。 SIRCは、今ある設備を大切に活かしながら始められる「現場DX」をサポートします。