すべての研究者に!クラウド型電子実験ノート『Labstep』
研究者が研究者のために開発!簡単な操作感、豊富な機能で研究をサポート!
オックスフォード大学にて ”研究者が研究者のために” 開発した、クラウド型電子実験ノート(ELN)です。 実験結果の記録だけでなく、試薬管理や実験ワークフロー、スケジューリングまで研究活動すべてをサポートします。 1)直感的かつ簡単に操作できるので、誰でもすぐに利用を始めることができます 2)導入までにコスト、時間はかかりません(最短1ヶ月) 3)データの記録(テキスト、ファイル、化学構造、遺伝子配列、図表)から検索、共有、比較を迅速に実施可能 【主な特長】 ■ 高いカスタマイズ性で、幅広い研究分野に柔軟に対応! ⇒ 医薬、バイオ、化学、食品などなど分野や業種は問いません ■ セキュリティとコンプライアンス ⇒ ISO27001認定、GMP、GLP、FDA21 CFR Part 11準拠をサポート ⇒ 監査証跡機能により、「いつ、誰が、何を、どのように実験したのか」を記録、 ■ ブラウザでどこでも利用可能、デバイスも自由 ⇒ スマホで記録することで、実験台上ですぐに記録 ■ サポートも充実!AIチャットによりすぐに問題を解決!
基本情報
※お気軽にお問い合わせ下さい。
価格帯
納期
用途/実績例
※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
関連動画
カタログ(8)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(4)
-
【終了】日本プロセス化学会2025サマーシンポジウム 出展
2025年7月24、25日に開催されます「日本プロセス化学会2025サマーシンポジウム」に出展いたします。主な展示製品は以下の通りです。 ・ICH-M7対応、毒性・ADME予測ソフトウェア『CASE Ultra』 ・ニトロソアミン評価サポートソフト『QSAR Flex』 ・毒性情報検索プラットフォーム『ToxPlanet』 ・クラウド型電子実験ノート(ELN)『Labstep』 ・実験計画&最適化ソフトウェア『MODDE』 ・多変量解析ソフトウェア『SIMCA』 ・多変量プロセス管理ソフトウェア『SIMCA-online』 ご参加の際には、ぜひにお立ち寄りください。
-
【終了】第1回 ファーマDX EXPO 東京 出展のお知らせ
「第1回 ファーマDX EXPO 東京(インターフェックスWeek東京2025)」に出展いたします。主な出展製品は以下の通りです。 ・クラウド型電子実験ノート(ELN)『Labstep』 ※その他、製薬企業様向け各種DX製品もご紹介しております。 ご参加の際には、ぜひ弊社ブースにお立ち寄りください。
-
【終了】第52回日本毒性学会学術年会出展のお知らせ
「第52回日本毒性学会学術年会 」に出展いたします。主な出展製品は以下の通りです。 ・ICH-M7対応、毒性・ADME予測ソフトウェア『CASE Ultra』 ・ニトロソアミン評価サポートソフト『QSAR Flex』 ・毒性情報検索プラットフォーム『ToxPlanet』 ・クラウド型電子実験ノート(ELN)『Labstep』 ご参加の際には、ぜひ弊社ブースにお立ち寄りください。
-
【終了】7/25開催【ウェビナー】研究開発現場におけるクラウド型電子実験ノートの活用
様々な分野の研究開発現場において、業務の効率化に加え、研究データの保存性や再現性も高いレベルで求められます。電子実験ノートは効率化だけでなく、自動バックアップによるデータの保存性や再現性を保ち、研究プロセスの透明性を高めることを可能にします。 本ウェビナーでは、現場での豊富な経験を持つ専門家であるラボコンサルテーション株式会社の島本哲男様に電子実験ノート導入の重要性と課題を解説いただきます。またウェビナーの後半では弊社から最新のクラウド型電子実験ノートであるLabstepの紹介とデモを行い研究現場でどのように活用するのかをご説明いたします。それぞれ質疑応答セッションも設けております。 研究業務の効率化とデータ管理の変革を目指すすべての研究者、技術者にとって、このウェビナーは見逃せない機会です。ぜひご参加ください。
取り扱い会社
国内外の研究者向けに高度なソフトウェアの販売、導入支援、そして技術サポートを提供しています。 幅広い研究開発業務をサポートし、最先端技術に適合したITソリューションをお届けします。 多くの開発元や関連企業と強力に連携し、お客様のニーズに最適化されたソリューションを提供することで、研究活動をお手伝いしています。 過去30年以上にわたる豊富な経験と実績をもとに、効果的なソフトウェア製品とサービスを組み合わせたソリューションを提案し、研究現場のデジタルトランスフォーメーション課題やインフォマティクスの向上に貢献します。 当社は、お客様の研究開発を支えるパートナーとして、革新と成長を共に実現していきます。