タカヤ株式会社 公式サイト

【LEDの自動発光検査】実装LED検査でお困りではありませんか?

独自のカラーセンサーでLEDの発光色/輝度を数値化測定!! 【LEDカラーテストシステム】

LEDの発光色/輝度の検査に手間がかかり、お困りではありませんか? タカヤのフライングプローブテスタには、LEDの発光色/輝度をカラーセンサーで測定できるオプション機能がございます。 この機能を用いて、目視検査をフライングプローブテスタによる検査に切り替えて頂いた事例がございます。実際の導入効果をご紹介致します。 1:目視検査員の不可ゼロ LEDの発光色を直視すると作業者の目にダメージを与えますが、フライングプローブテスタに切り替えることで負担をゼロにできます。 2:測定基準の明確化 目視点灯検査は、検査員によって良否判定基準が異なるためばらつきをおこす危険性があります。カラーセンサーの検査では数値比較による明確な判定基準がありますので安定した検査が可能です。 3:治具製作費不要 フライングプローブテスタのLED検査の場合、専用の治具を作成する手間がありません。 トライアル/テストも相談賜ります。 お困りごとがありましたら是非、お気軽にお問合せ下さい。

タカヤ株式会社 産業機器事業部 サイト

基本情報

タカヤは、日本を代表するフライングプローブテスタのメーカーとして、世界各国で高い評価をいただいています。その活躍の場は、家電業界だけではなく、高い品質基準を求められる医療機器業界や自動車業界、また参入障壁の非常に高い航空・宇宙産業など幅広い分野にわたっております。

価格帯

納期

用途/実績例

【採用業界】  EMS,EMDS企業  半導体製造装置関係  通信インフラ・サーバー  車載・航空機・船舶  医療機器  産業機械、ロボット  FA工作機械  発電、電力システム

関連動画

デュアルサイドフライングプローブテスタ APT-1600FD

製品カタログ

フライングプローブテスタ APT-1340J/APT-1400F-SL

製品カタログ

インサーキットテスタの基礎知識

技術資料・事例集

フライングプローブテスタ APT-2400F

製品カタログ

デュアルサイドフライングプローブテスタ APT-2600FD

製品カタログ

取り扱い会社

1894年創業の織物業、高屋織物から発展し、1966年に電子機器部が創設されトランジスタ・ラジオの組立を開始。 現在は、電子機器関連の受託生産事業(EMS)の他、インサーキットテスタ(プリント基板検査装置)、 RFID(IC情報のタグから近距離の無線通信によって情報交換を可能にする技術)関連機器などの製造・販売、 ITコンサルティング・システムソリューションなど、各種エレクトロニクス事業を国内外で積極的に展開しています。 繊維と電子を両輪とし、社会の発展に貢献する企業グループとして進化を続けてまいります。

おすすめ製品