乾燥品質とコスト削減を両立!熱交換器 単体販売開始
熱交換率約85% 熱交換器の必要性
【エネルギーコストの削減(経済的必要性)】 1.排気する熱エネルギーを再利用することで、・乾燥機の燃料(主にガス)使用量を削減。 2.熱交換率 約85%** の高効率設計により、エネルギー損失を最小限に抑制。 3.ランニングコスト(光熱費)削減に貢献し、企業の収益改善に寄与。 --- 【温暖化対策・環境負荷低減(社会的必要性)】 1.ガス消費量の低減により、CO₂排出量の削減。 2.カーボンニュートラル、SDGs、ESG対応といった企業の環境経営活動を支援。 3.環境配慮型設備として、環境申請やCSR資料でもアピール可能。 --- 【ご注意】 ・熱交換器は発生器ではなく、プレートヒーティング採用の熱交換器です。 ・排気温度の冷却や制御を目的としているわけではありません。 ・使用条件により、排気温度が下がることはあっても、排気温度を下げる目的ではありません。 ・燃費は外気温度環境と設定温度により自動的にオンオフ制御されるため、使用環境によります。
基本情報
熱交換方式:プレート式熱交換器 最大使用温度:400℃ 標準風量:5m3 圧力損失(参考値):100pa 材質:アレスター鋼板、SPCC 本体重量:約38.2kg
価格情報
お問い合わせください。 www.takubo.co.jp/contact/
価格帯
10万円 ~ 50万円
納期
2・3日
在庫の有無により最短で2〜3日 ※お問合せください。
型番・ブランド名
熱交換器
用途/実績例
・塗装用乾燥機の熱交換器として ・約100℃までの燃焼カロリーに対応 適応塗料 水系塗料、粉体塗料、エポキシ、ウレタン塗料、フッ素系樹脂塗料、ポリエステル、シリコン塗料、アクリル樹脂塗料など。 ・固定炉 ドライテックから山形炉などに多数の実績 ・1980年来の変わらぬ性能。ベストセラー
詳細情報
カタログ(2)
カタログをまとめてダウンロード取り扱い会社
タクボエンジニアリングは、塗装のおける技術を確立し、ランニングコストを抑え利益効果のある塗装システムを独自に技術開発しています。 如何にして品質を上げるか、塗装コストを下げるか、利益を上げるか。総合的にしかも同時にこの要求を叶えるべく開発をしています。 世の中に無いから考える タクボエンジニアリングは、塗装経営に叶うシステムが無いから独自に考えます。また、より良い塗装システムのあり方を追求しています。 ◎塗装専用ロボットと塗装システムを独自に開発、販売しています。吊り下げ移動式防爆ラインダンサーに加え新たに自立型防爆スワンロボットをラインナップしました。 ◎主たる製品: 防爆塗装ロボット ラインダンサー、スワン 熱風乾燥炉 ドライテック 塗装ブース オイルブース コンベアライン ドラゴンライン 防爆型塗料供給システム シリンジポンプシステム 自動スプレーガン スコッチガン 小型防爆ACサーボモータ ホースレスロボット IH乾燥システム 塗装専用クリンルーム 特殊セラミックス塗料 UV塗装システム、乾燥システム その他の塗装システム