2021年02月01日
ティックコーポレーション株式会社 本社
【Sonaer】ソニア社製超音波スプレーノズルのデモ動画を追加しました。 今回は採血管、試験管、シリンダー等の内部コーティングのテストを行いました。 加圧式スプレーノズルより塗着効率を改善!
無加圧で微粒子を噴霧!ピエゾセラミックの振動による霧化!!消費電力が小さくエネルギーコストが安い!!
【標準仕様】 ===Wide Spray(角度付型)=== WS20K50 WS40K50 WS60K50 WS130K50 ===Narrow Spray(直進型)=== NS40K50 NS60K50 NS130K50 ===Radical Spray(横噴型)=== CF40K50 この他に延長型、高温対応型、空気搬送冶具(粒子を広がらせるアクセサリー)等もご提供可能です。
微細な粒子をピンポイントに焦点噴霧します!
ピンポイント型空気搬送冶具はNarrow Spray型の60K50T若しくは130K50Tに接続可能です。 ピンポイント型空気搬送冶具の側面に空気供給口があります。 少量のガスや空気を加える事により粒子径の大きさが250?mになりピンポイントで粒子が焦点に噴霧されます。 噴霧位置によりスプレー幅は変わります。(離れればスプレー角度は広がります。) ピンポイント型空気搬送冶具の用途は少量の液体の塗布、高価な液体の塗布を極狭い範囲で塗布する時に有効です。 材質はアルミニウム製とSUS 304製があります。
均一に薄くコーティングできる皮下用溶剤搬送器です。
ハイポダーミックニードルスプレーアタッチメントは、溶剤をノズル先端上で分散させ、少量のガス流でオリフィスの中心から粒子を集めます。 医療機器や小型機器をコーティングするための液体沈殿の制御に使用できます。NSシリーズの40、60、130kHzのノズルに使用できます。
広角空気搬送冶具よりもより大きく広げる為の冶具
ダブテールスプレーシェーパーは空気搬送冶具で、広角噴霧やフラックスコーティングをするのに最適です。NS及びWSタイプの全スプレーノズルで使用する事が出来ます。ダブテールスプレーシェーパーの位置を変える事で扇形のスプレーパターンから楕円形のスプレーパターンに変更する事が可能です。
反応が早い液体を使用する為に設計され且つ短時間で撹拌させる事が出来る!
ソニア社製デュアルマイクロフィードチューブは反応が早い液体を使用する為に設計され且つ短時間で撹拌させる事が出来ます。 二又(デュアル)マイクロフィードチューブは液体供給口が2箇所あり、1つは上部、もう1つは側面にあります。
正方形或いは長方形に噴霧させる為の空気搬送冶具
超音波スプレーノズルから噴霧された粒子径を正方形或いは長方形に噴霧させる為の空気搬送冶具です。 主な用途はコーティングに使用されます。 少量のガスや空気を加える事により正方形、長方形或いは平面の基板に塗布します。 ワークからの距離や搬送用のガスや空気の圧力を調整する事でソニア社製超音波スプレーノズルの噴霧形状を 様々な大きさや形状が得られます。
2mmlit/min以下の流量噴霧が可能に!
周波数:48kHz / 60kH / 130kHz 流量:2mmlit/minまで 材質:ステンレス(アルミニウム製は特注) 重量:175g / 150g / 180g
超音波スプレーノズルから噴霧された粒子を広範囲に塗布させる為の冶具
広角型空気搬送冶具はガスや空気を使用してスプレー角度を広げる冶具です。 広角型空気搬送冶具はNarrow Spray型の60K50Tと130K50Tに装着可能です。 広角型空気搬送冶具の側面に空気供給口があります。 ガスや空気を注入する事でガスや空気が内部で循環して超音波スプレーノズルから噴霧された粒子が広がり、押 し出されます。 ガス量や空気量、圧力や超音波スプレーノズルの先端の調整により約100°までのスプレー角度を設ける事が出 来ます。
医薬関連用途等、ステンレスに与える影響の強い流体用として設計
ソニア社製PTFEフロロポリマー製マイクロフィードチューブは特に医薬関連用途等、ステンレスに与える影響の強い流体用として設計されています。 液体は衛生面や化学反応等の理由から完全に隔離されなければなりません。 PTFEチューブは超音波スプレーノズルの後方に取付け、末端に直接挿入されます。 液体はマイクロフィードチューブから流し込み、チタンチップ先端より細かい粒子に霧化されます。 本商品はオリフィス径が0.03”と0.4”のものに取付け可能です。 ※オリフィス径により部品番号は異なります。
1ml/min以下の極低流量用に設計
ソニア社製ステンレス製マイクロフィードチューブは、1ml/min以下の極低流量用に設計されています。 ※勿論1ml/min以上でも使用は可能です。 液体は均一な粒子径を形成されるチップ先端まで一切触れることなく通液します。 マイクロチューブは超音波スプレーノズルの後方に取付け、末端に直接挿入されます。 液体はマイクロフィードチューブから流し込み、チタンチップ先端より細かい粒子に霧化されます。 本商品はオリフィ径が0.03”と0.4”のものに取付け可能です。 ※オリフィス径により部品番号が異なります。
ソニア社製超音波粒子径発生器は液体を微細な粒子に変えます!
超音波粒子発生器は粘度の低い液体を細かい粒子状に変えます。超音波粒子発生器はわが社の小型の2.4MHzNOモデル241T、テフロンが塗布されたネブライザーを使用しています。この機器は、完全にマイコン化されユーザーが実際の粒子生成のための様々なアプリケーションを扱いながら機器に運転パラメーターをプログラムすることができます。前面パネルにはユーザーが粒子を0から出力全開の100%まで5%刻みで発生率を変化させることが可能なLCDが装備されています。小さな部品を塗布するような特殊な工程用として粒子が作られる槽(べセル)の外に出てゆく粒子を移動させるために流量を0-2cfmの間で変えることのできる装置が組み込まれています。このエアー源とすべての他の接続は簡単に取り外しのできる304SSフィッティングとテフロンO-リングが付いています。これは洗浄や外部からのガスの供給やバキュームなどに接続する設備に簡単に合わせられるように簡単取り外すことができます。304SS Tee(テフロン塗布されたものもあります)は粒子をせき止めるようになっており少量のエアーフロー/ガス/バキュームが機器から粒子を動かすために使われます。
このカタログにお問い合わせ