ニュース一覧
1~12 件を表示 / 全 12 件
-
緊急復旧工事に対応致します
令和6年能登半島地震で被害にあわれた皆様に心からお見舞い申し上げます。 メインマークでは東日本大震災以降、多くの被災地での修正工事を通して、安全確保や事業再開のお手伝いをさせていただきました。 その時の経験を活かして、1日も早い復旧・復興、再稼働のお手伝いをさせていただく体制を整えております。 土間床や建物の傾き、沈下、不陸、段差などでお力になれることがございましたら早急に対応させていただきます。 お客様専用の窓口(TEL:0120-873-835)からお気軽にご相談ください。 繋がりにくい場合はお問い合わせフォームへのご入力の上、送信ください。 順に担当者からご連絡いたします。 皆様の1日も早い復旧・復興を心からお祈りいたしております。
-
損保ジャパン、パスコとICTセンシング技術を活用した自然災害における防災・減災サービスの共創を開始
メインマークのグループ会社であるメインマーク・ストラクチュアル・コンサルティング株式会社(代表取締役社長:西村 彰敏、以下「メインマークSC」)は、損害保険ジャパン株式会社(代表取締役社長:西澤 敬二、以下「損保ジャパン」)、株式会社パスコ(代表取締役社長:島村 秀樹、以下「パスコ」)と、台風や豪雨などの自然災害においてICTセンシング技術を活用した防災・減災に関連する保険商品やサービスの創出に共同で取り組んでいくことに合意しました。
-
暗渠集排水管を製造販売する メインマーク・アクアテック吸収合併のお知らせ
メインマークはこの度、液状化対策工事などに使用される暗渠集排水管を製造するグループ会社、 メインマーク・アクアテック株式会社を吸収合併したことをお知らせいたします。 ■合併の背景・目的 地震などの自然災害が多く発生する日本において、地盤沈下を起因とする建物や構造物の老朽化は深刻な問題です。 当社は、硬質発泡ウレタン樹脂をコンクリート土間床下に注入し、その膨張力で床を水平に戻す「テラテック工法」を事業の中核として、既存建物の傾き修正・傾き抑止に関する工事の設計・施工を行ってまいりました。 今般の吸収合併により、当社技術とメインマーク・アクアテックが所有する液状化・地すべり対策に関する技術・知見を融合させることで、既存建物の傾き修正・傾き抑止に関する総合的なご提案を強化いたします。 ■メインマーク・アクアテックの概要 商号 :メインマーク・アクアテック株式会社 所在地 :東京都江戸川区西葛西5-2-3 代表者 :代表取締役 清水 敏孝
-
メインマーク/先進的マテハン機器を製造・販売するジャロック社と業務提携
メインマークは、先進的マテハン機器を製造・販売するジャロック社と物流業界の自動化設備導入を促進するため業務提携をいたします。 物流・倉庫業においても産業用ロボットをはじめとする自動化設備の導入と生産性向上が急務と認識されるようになってきました。自動化設備の導入にあたっては、生産施設の床が水平であることが必要な条件となります。 両社の提携により、これまで床の修復工期と費用が理由で設備導入をとどまっていた企業にも対応できるようになりました。
-
沈下修正工事 施工実績3,500件突破しました!
沈下修正工事「テラテック工法」をはじめとした弊社メインマークが取り扱う工事の総施工実績が3,500件を突破いたしました。 ひとえに皆様のご支援の賜物と感謝申し上げます。 今後ともご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
-
テラテック樹脂膨張デモ&施工事例セミナー【9月6日 東京開催】
「テラテック工法」に寄せられる皆様からの疑問に この度、まとめてお答えできるデモ&セミナーを開催いたします! メインマーク本社にて、 工法説明のみならず『テラテック樹脂』の膨張力によって 90キロの重りを持ち上げるデモンストレーションを実施。 ご参加者には、「テラテック工法」の非公開資料集を進呈します。 【開催概要】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 【日時】 2019年9月6日(金) 10:00~11:30 【場所】 メインマーク株式会社 本社 東京都江戸川区西葛西5-2-3 NEXTAGE西葛西ビル7階 【参加費用】 無料 【参加者特典】 テラテック工法 非公開資料集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【お申込み方法】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ お申込み方法はテラテック工法サイトのお知らせに記載しております。 ※お席に限りがありますので、お申込み多数の場合は 定員となり次第、終了とさせていただきます。
-
「週刊エコノミスト」に弊社代表 川口のインタビュー記事が掲載されました。
週刊エコノミスト(2019年7月8日発行号)に弊社代表川口と栃木小松フォークリフト橋本社長のインタビュー記事が掲載されました。
-
株式会社クリエイティブサポート工事部門を事業譲受いたしました。
弊社メインマーク株式会社は2019年5月1日をもちまして、 株式会社クリエイティブサポートの「沈下修正工事部門」の事業を 譲り受けたことをお知らせ申し上げます。 今般の事業譲受により、 弊社技術とクリエイティブサポート社工事部門が保有する 沈下修正技術を融合させることで、 建物の傾きと床の沈下、地盤改良に関する 総合的なご提案と施工体制を強化いたしました。 今まで以上に皆様方のご期待にお応えして参る所存ですので、 引き続きご愛顧のほど何卒よろしくお願いいたします。 <事業譲受の概要> ・事業譲受会社 名称 :メインマーク株式会社 所在地:東京都江戸川区西葛西5丁目2番3号 代表者:代表取締役 川口 太 URL :https://www.teretek.jp/ (テラテック工法 Webサイト) ・事業譲渡会社:株式会社クリエイティブサポート ・譲受する内容:工事部事業 ・事業譲受の日程:2019年5月1日
-
ゴールデンウィーク休業のお知らせ(4/27~5/6)
平素は格別のお引き立てを賜り、誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら弊社では 2019年4月27日(土)から2019年5月6日(月)まで ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 ※ホームページからのお問い合わせにつきましても、2019年5月7日(火)以降、順次ご連絡をさせていただきます。
-
【業界初!】テラテックによる土間床の沈下・傾斜修正工事に5年間「最大保証工事限度額5000万円」の保証がつきました。
床を壊さず、業務を止めずに土間コンクリート床の傾斜・沈下を修正する「テラテック」。 「テラテック」は、大手保険会社の保険に基づき5年間保証します。(要審査) 土間床の修正は保証が付いた信頼の「テラテック」、安心感が違います。
-
「ウレテック」から「テラテック」へ
ウレタン樹脂を形成する際の発泡・膨張力を利用して、沈下したコンクリート土間床を水平に修正する工法は、 1970年代にフィンランドのハッキネン博士によって考案され、「ウレテック」の名のもとに世界中に広がりました。 日本では2001年7月に、メインマークジャパン株式会社(2007年からウレテックジャパン。2015年からメインマーク)が ウレテック樹脂による沈下修正のライセンサーである「ウレテック・ワールドワイド(フィンランド)」とのライセンス契約に基づいて 「ウレテック工法」の施工を開始しました。 そして、2017年4月から「ウレテック・ワールドワイド」とのライセンス契約を円満に終了し、日本国内の沈下修正や空洞充填に適した強度、特性を持った独自のウレタン樹脂を開発。 地球環境に配慮した樹脂なのでラテン語で「地球」を意味する「テラ」から着想した「テラテック」というネーミングでこの工法を継続してゆきます。
-
「ウレテックジャパン株式会社」は「メインマーク株式会社」に社名を変更しました!
~新しく作るより 今有る物を直して長く使う為に~ 日本は世界有数の地震発生国です。 地震災害や地盤沈下など、日本の建物は常に危険に晒されています。 ”傾いてしまった建物を水平に戻すこと”、”今ある建物を傾かせないこと” それが私たちメインマークの役割です。 イメージを一新し、新しいチャレンジのスタートです!!