株式会社ウェーブフロント 本社 公式サイト

「Particle-PLUS」磁気ミラー効果のシミュレーション

解析事例のご紹介!低圧プラズマまたは低温プラズマのシミュレーションが得意

当社が自社開発した、粒子法プラズマ解析ソフトウェア『Particle-PLUS』は、 プラズマ解析用途だけでなく、電場や磁場を用いた粒子閉じ込めの基礎研究 にも適しています。 この事例では、磁気ミラー効果の高精度な評価を目的としたシミュレーション・ モデルを新たに構築し、磁気モーメントやロスコーン領域等の計算結果が 粒子運動論から予測される結果と一致する事を確認しました。 計算可能なプロセスは、マグネトロンスパッタリング等を利用したPVDを はじめ、容量結合プラズマ(CCP)等を利用したCVD、電場と磁場による 荷電粒子の空間制御となっております。 【特長】 ■流体モデルでの計算が難しい、低圧プラズマまたは低温プラズマの  シミュレーションを得意とする ■Maxwell分布に従わない非平衡な粒子系にも対応 ■3次元(3D)メッシュを用いたフルモデルの解析が可能 ■2次元(2D)メッシュを用いた軸対称モデルと平面モデル、対称境界条件を  利用する事で、高速で解析する事が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

関連リンク - https://www.wavefront.co.jp/CAE/particle-plus/colu…

基本情報

【その他の特長】 ■曲率を持つ表面をカットセルモデルで精密に再現 ■化学種・反応パラメータに関する標準データベースと、その編集機能が付属 ■自社開発ソフトの強みとして、お客様の装置に合わせたカスタマイズも可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

価格帯

納期

用途/実績例

【このようなお客様に】 ■各種プラズマ装置、電子ビーム装置、イオンビーム装置、粒子加速器の開発者および利用者、  それらに関連した学術研究者 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

おすすめ製品

取り扱い会社

当社は、各種プラント、工場等の設備・資産を管理・運営するための「設備保全 管理システム」を開発・販売しています。 現在、このシステムは、センサー情報やタブレット端末からの入力情報等のIoT 技術および機械学習等のAI技術を利用した故障予知機能や自動スケジューリング機能を有するシステムへと大きく進化する 過程にあります。 また、最近のDXの流れの一環で、工場の製造プロセスおよび研究開発の現場での デジタル化・自動化を行い現場の作業を効率化しようという流れが強まっています。 当社もこの流れの中で、研究開発の現場の効率化を目指すソルーションであるラ ボ管理システムLIMS(Laboratory Information Management System、ワークフローとデータ追跡・データ管理・データ分析・および電子実験ノート統合などの機能を備えた、ソフ トウェア)の提供をしています。