ヤマハチケミカル株式会社 公式サイト

多孔質体:8つのお困りごと解決

複雑な形状のものをつくりたい・・・適度な弾性がほしい・・・など、多孔質材導入検討時によくある8つのお困りごとを解説した技術資料

多孔質材の導入検討時によくあるお困りごとを解説した技術資料です。 ヤマハチケミカルでは、お客様とお打ち合わせを重ね、ニーズに合った多孔質材のご提案が可能です。プラスチックの連続多孔質体「ヤマハチポーラス」技術が、お客様の問題を解決いたします。 【こんなお困り事はありませんか?(一部を紹介)】 ■複雑な形状のものをつくりたい・・・ ■適度な弾性がほしい・・・ ■耐薬品性に優れたものがほしい・・・ ■防錆性能がほしい・・・ ※技術資料はダウンロードよりPDFをご覧下さい。 ※サンプルをご希望の方は、サンプル希望と明記の上、お問い合わせ下さい。

関連リンク - https://yamahachi-chemical.co.jp/

基本情報

【主な特長と解決策】 ■硬度調整が可能 ■耐薬品性に優れている ■ニーズに合わせた形状に対応可能 ■防錆性能 ■塗布用途において塗布量が調整できる ■表面を加工でき加工箇所の気孔を閉口できる ■異なる気孔径の2層構造にできる ■低発塵性

価格帯

納期

型番・ブランド名

ヤマハチポーラス

用途/実績例

【用途】 ■薬液の収蔵体、塗布材 ■潤滑油塗布具 ■オイル、インク塗布材 ■記録計、レンズメーター等の印点チップ ■マーキング材 ■オイル、インク転写具 等 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

【技術資料】多孔質材のお困りごと解決

製品カタログ

【カタログ】連続多孔質体「ヤマハチポーラス」

製品カタログ

【会社案内】ヤマハチケミカル株式会社 連続多孔質体の製造開発

会社紹介資料

【カタログ】多孔質体 - ポーラスチップ

製品カタログ

【カタログ】筆記メーカー開発者必見! マーカー用多孔質ペン先

製品カタログ

【 事例 】ヤマハチケミカル 開発事例集 ※連続多孔質体って?何ができる素材?

技術資料・事例集

取り扱い会社

ヤマハチケミカル株式会社は、 柔軟性のあるプラスチック連続多孔質体「ヤマハチポーラス」を基幹技術とし、その技術を活用した「多孔質ペン先」のオーダーメイド生産や「浸透印スタンプ用印材」の製造販売を行っているメーカーです。 1977年に連続多孔質体の研究開発に着手し、主に、マーカーペン用ペン先や浸透印用印材などの製品を製造販売をして参りました。 近年では、さまざまな分野の多様化したニーズにお応えできる体制を整えるための素材開発・用途開発に力を入れております。

おすすめ製品