環境保全型農業システム
農業の『5T』 定時のT、定量のT、定品質のT、低人員のT、低価格のT を目指して推進しています。
■エネルギー源:多種多様なエネルギー源の活用➡低価格 ■室内環境制御システム:冷温水で”四季”をつくる➡定量・定品質 ■ICT/IoT技術:担い手不足問題の解決➡定時・低人員 ■栽培制御システム:美味しさ、収入増の追求➡定量・定品質 ⇊⇊⇊⇊ ■環境保全型農業システム:省エネ・創エネ農業ハウス➡低価格・定品質
基本情報
エネルギー価格高騰➡再エネを活用 高騰し続ける化石燃料から太陽光・太陽熱・バイオマス 等の再エネ活用にシフト 地球温暖化➡閉鎖型ハウス 育成困難な夏季の猛暑は閉鎖型ハウス+冷却で対策 労働力不足➡AI・IoTの活用 高齢化などによる労働力低下にはAI・IoTを活用した 植物工場による定時・定量生産で対応
価格帯
納期
用途/実績例
弊社生産工場にて、環境保全型農業システムを活用し、イチゴの栽培を始めました。
カタログ(11)
カタログをまとめてダウンロードこの製品に関するニュース(5)
-
当社の新規事業や新たな取り組みについての情報を更新いたしました。
当社では、既存の事業だけでなく様々な事業に取り組んでおります。 是非、下記ページをご覧いただき、ご興味があればお気軽にお問い合わせいください。 https://pr.mono.ipros.com/yazaki-energysystem/product/category/70127/
-
◆環境保全型農業システム◆ カタログを一新しました!
この度、弊社の「環境保全型農業システム」のカタログを一新しました。 農業の『5T』 定時のT、定量のT、定品質のT、低人員のT、低価格のT を目指して推進しています。 ■エネルギー源:多種多様なエネルギー源の活用➡低価格 ■室内環境制御システム:冷温水で”四季”をつくる➡定量・定品質 ■ICT/IoT技術:担い手不足問題の解決➡定時・低人員 ■栽培制御システム:美味しさ、収入増の追求➡定量・定品質 ⇊⇊⇊⇊ ■環境保全型農業システム:省エネ・創エネ農業ハウス➡低価格・定品質 詳しくはカタログをご覧ください。
-
「第14回 農業WEEK(通称:J-AGRI)」出展のお知らせ
弊社では、この度「第14回 農業WEEK(通称:J-AGRI)」に出展いたします。 【開催日時】 2024年10月9日(水)~11日(金) 【開催場所】 「幕張メッセ」 (住所:〒261-8550 千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1) 【ご来場事前登録】 右記リンクより、ご登録ください ⇒ https://www.jagri-global.jp/hub/ja-jp.html この機会に是非、環境保全型農業システムをはじめとする弊社製品をご覧ください。 皆様のご来場をお待ちしております。
-
「環境保全型農業システム」実証実験 メディア掲載の件
本実証実験のパートナー企業 株式会社Cultivera(カルティベラ)様の特集番組が中京テレビの夕方ニュース番組内で放送されました。 番組では、弊社についても言及されています。 中京テレビの公式YouTubeチャンネル(動画)、公式ニュースサイト(テキスト)でも配信されていますので、ぜひご覧ください。 【特集番組】 3月14日(木)中京テレビ(地上波放送エリア:愛知・岐阜・三重)で放送済み YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/watch?v=sARqrdScT34 ニュースサイト 海水でトマトを育てる!? 常識破りの方法で温暖化に挑む 三重県の農業ベンチャー | 中京テレビNEWS (ctv.co.jp) https://www.ctv.co.jp/news/article/?c8cf2061e28f4a3d889f165cbf6642b8
-
「環境保全型農業システム」実証実験進捗状況
矢崎エナジーシステムは、オフグリッド農業システムの実用化を目指し、株式会社Cultiveraと共同で2023年10月6日~2024年1月31日まで、「環境保全型農業システム」の第1回目の実証実験を実施いたしました。 このたび、実証実験の結果がまとまりましたので、ご報告いたします。
取り扱い会社
【生活環境機器の開発・製造から販売まで お客様のニーズにすばやく対応】 矢崎エナジーシステムは、電力用電線・一般電線・通信用電線、ガスメーターに代表されるガス機器、空調や太陽熱といった環境システム機器、そしてタクシーメーターなどの計装機器を事業の柱とし、矢崎グループの生活環境機器の開発・製造・販売を一貫した体制で行い、お客様のニーズに即した製品・サービスを提供しております。 エネルギー社会が変化する中、当社はこれをチャンスと捉えて、多様なエネルギーを最適に活用する製品・サービスを提供し「あらゆるエネルギーの総合プロデュース企業」として、お客様や社会に貢献していきたいと考えています。これからも「世界とともにある企業」「社会から必要とされる企業」でありつづけることを基本に、皆様に喜びと感動をお届けできるように挑戦を続けて参ります。