アンリツ株式会社 インフィビスカンパニー 医薬品事業本部 公式サイト

【X線検査の基礎知識】シール部のかみ込みはなぜ起きる?

かみ込みが起きる原理・要因・対策について解説

PTPシートや貼付剤、塗布剤などの製品では、内容物がはみ出す、または内容物の一部が付着した状態で袋の口が圧着(シール)されることがあります。 このような不良を一般的に「かみ込み」と呼びます。 アンリツホームページでは、かみ込みが起きる要因分析と、包装形態ごとの代表的なかみこみ事例を解説しています。 併せて、かみこみを起こした商品が市場へ流出するのを防ぐために、X線を使ったかみ込み検査をご紹介します。 ご関心のある方は、関連リンクを閲覧頂くか、お気軽にお問い合わせください。

シール部のかみこみはなぜ起きる?(アンリツ公式ホームページ)

基本情報

かみ込み検査に優れた医薬品向けX線検査機 KXE7510DGEKE【Part11対応】 <特長> ■高精度・高安定。複数の品質検査を同時に1台で可能 異物検査、形状検査、個数検査(欠品検査)、枚数検査、かみこみ検査、気泡検査等 ■X線照射による製剤品質影響を検証済み ■作業者の安全を第一に考慮したX線の漏洩防止設計 ■FDA 21CFR Part11対応 ■お客様の商品でX線照射テストを実施

価格帯

納期

型番・ブランド名

PTPシートや貼付剤、袋製品の「かみ込み」が起きる要因・対策について解説!

用途/実績例

【用途】 ■商品の複合品質検査(欠品・異物・形状・かみ込み・枚数・気泡など) ■不透明包材の内部品質検査 【実績】 累計販売台数:15,000台以上*(複合検査ソリューション全体) ■製品出荷国 80カ国以上*(PQA事業) ※2023年3月末時点 サンプルテストにて、X線検査機でどのような検査が可能か事前にご確認頂けます。 詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

詳細情報

ラインアップ(1)

型番 概要
KXE7510DGEKE かみ込み対応機

シール部のかみ込みはなぜ起きる?

技術資料・事例集

医薬品用X線検査機(かみ込み検査機) KXE7510DGEKE 製品カタログ

製品カタログ

X線検査による品質管理のご提案【両面アルミPTPシート編】

技術資料・事例集

X線検査による品質管理のご提案【貼付剤編】

製品カタログ

この製品に関するニュース(1)

取り扱い会社

当社は、無線通信実験が世界で最初に成功した1895年に誕生し、常に情報通信の最先端技術を追い求めるスペシャリストとして、挑戦の道を歩んできました。 コアコンピタンスである「はかる」技術をベースに、情報通信分野と食品・医薬品分野を中心に支えてまいりました。 これからもお客さまとともに、安全・安心で豊かなグローバル社会の発展に貢献してまいります。 【実績】 ●重量検査ソリューション(累計販売台数:95,000台以上*)  ●異物検査ソリューション(累計販売台数:60,000台以上*)  ●複合検査ソリューション(累計販売台数:15,000台以上*)  ●データ管理ソリューション(累計販売台数:2,500台以上) ●製品出荷国 80カ国以上* *2023年3月末時点

おすすめ製品