ニュース一覧
最新のニュース

【展示会出展のお知らせ】日本PDA製薬学会 第32回年会に初出展!
2025年12月2日(火)~3日(水)に開催される「日本PDA製薬学会 第32回年会」企業展示コーナーに初出展いたします。 今回の展示では、バイオバーデン迅速分析装置 Sievers Soleilをご紹介します。 【出展製品の特長】 ・ハイスループットフローサイトメトリー法を採用 ・測定時間は45分以内で迅速な分析を実現 ・汚染リスクを軽減し、生産性を向上
1~8 件を表示 / 全 8 件
-

水処理セミナー~ウイルス測定からデジタル最適化まで~
水の未来を創る3つの革新:ウイルス測定 × デジタル変革 × AI最適化 水道・汚水処理の現場に革新をもたらす最新ソリューションを一挙公開! 本セミナーでは、以下のテーマを通じて、安全・スマート・サステナブルな水インフラの実現に向けた最先端技術をご紹介します。 〇セミナー概要 水の未来を創る3つの革新技術を徹底解説! ・水の安全性確保のためのウイルス測定 最新のPCR技術と実処理場でのウイルス除去能評価事例を紹介。 ・スペイン・バレンシア市の水道事業におけるデジタルトランスフォーメーション スマートメータ導入からデジタルツイン構築、リアルタイム意思決定支援までの実践事例。 ・AI技術を応用した汚水処理全工程最適化システム「TSO」 曝気・炭素源・除リン・排泥をリアルタイム制御し、エネルギー・薬品コスト削減と水質安定化を同時に実現。 *ご参加いただいた方には、セミナー限定の記念品セットを当日お配りいたします*
-

【セミナー開催のお知らせ】水処理セミナー ~ウイルス測定からデジタル最適化まで~
〇テーマ:ウイルス測定 × デジタル変革 × AI最適化 水道・汚水処理の現場における最新ソリューションを一挙公開! 安全・スマート・サステナブルな水インフラを実現するための最新技術を、国内外の事例を交えてご紹介します。 〇開催概要 東京会場:11月11日(火)ベルサール東京日本橋 大阪会場:11月12日(水)グラングリーン大阪 JAM BASE 時間:13:00~17:00(受付開始12:30) 定員:各会場100名 参加費:無料(事前申込制) 〇セミナープログラム 基調講演:「水の安全性確保のためのウイルス測定」 講師:片山 浩之 教授(東京大学) 技術講演1:「スペイン・バレンシアの水道事業におけるデジタル変革」 講師:Xylem Vue Team 技術講演2:「AI技術を応用した汚水処理全流程最適化システム(TSO)の紹介」 講師:Xylem Growth Market Team 他、関連製品のご紹介 〇対象者 水道・下水処理施設の運用・設計に携わる技術者 自治体・インフラ関連企業の担当者 スマート水処理・都市DXに関心のある研究者・学生
-
TV番組「ええじゃない課Biz」で『IQセンサーネット』が紹介されました!
当社の製品『水質監視ネットワークシステム IQセンサーネット』が、BtoB向けのビジネス情報番組「ええじゃない課Biz」にて紹介されました。 「ええじゃない課Biz」は、DX化やIT化を支援する最新サービスやマーケットトレンドを、わかりやすく紹介するビジネス番組です。今回の放送では、アンタッチャブル柴田さん、アルコ&ピースさんなどの人気タレントとともに、当社代表・江原が出演し、『IQセンサーネット』の仕組みや特徴、導入メリットについて、トークやリアクションを交えながらご紹介いただきました。 この度、番組内容がYouTubeにて公開されましたので、ぜひご覧いただければと思い、ご案内申し上げます。
-
【TV放送のお知らせ】TOKYO MX「ええじゃない課Biz」にて『水質監視ネットワークシステム IQセンサーネット』が紹介されます!
このたび、当社の製品『水質監視ネットワークシステム IQセンサーネット』が、BtoB向けのビジネス情報番組「ええじゃない課Biz」にて紹介されることとなりました。 「ええじゃない課Biz」は、DX化やIT化を支援する最新サービスやマーケットトレンドを、わかりやすく紹介するビジネス番組です。今回の放送では、アンタッチャブル柴田さん、アルコ&ピースさんなどの人気タレントとともに、当社代表・江原が出演し、『IQセンサーネット』の仕組みや特徴、導入メリットについて、トークやリアクションを交えながらご紹介いただきました。 ぜひご覧ください! ■番組名 :ええじゃない課Biz ■放送日時:2025年7月6日(日)25:35~26:05(深夜1:35~2:05) ■放送局 :TOKYO MX(関東ローカル:東京・埼玉・千葉・神奈川・茨城)およびYouTube等
-

【2025年7月9日(水)~11日(金)】「第27回インターフェックスWeek東京」出展のご案内
セントラル科学株式会社は、東京ビッグサイトで開催される「第27回インターフェックスWeek東京」のプロセス検査・測定ゾーンに出展いたします。 当社ブースではSievers ブランドの製品に特化し、製薬用水管理に使用される測定器を展示します。 ・展示予定製品 「オンラインTOC計 Sievers M500」 「ラボ型TOC計 Sievers M9型」 「エンドトキシン計 Sievers Eclipse」 「バイオバーデン迅速分析装置 Sievers Soleil」など また、出展社セミナー会場にて「製薬用水の品質を担保しながら製造プロセスを効率化する方法とは?」をテーマとしたセミナーも実施予定です。 皆様のご来場を心よりお待ちしております。
-

【新製品情報】高精度・高耐久の吸光度計「MD50シリーズ」「MD150シリーズ」新発売!
水質分析の現場に革新をもたらす、Lovibondブランドの新型吸光度計「MD50シリーズ」および「MD150シリーズ」が登場しました。直感的な操作性と高い信頼性を兼ね備えた本製品は、ラボから現場まで幅広い用途に対応します。 ・MD50シリーズ(単項目吸光度計) シンプルな操作性と高精度測定を両立したシングルパラメータモデル。 IP67準拠の堅牢設計と、NFC/USB-Cによるデータ転送機能を搭載し、現場での迅速な水質分析をサポートします。 ・MD150シリーズ(多項目吸光度計) 複数の水質パラメータを1台で測定可能なマルチパラメータモデル。 塩素、pH、臭素、オゾン、二酸化塩素、シアヌル酸、アルカリ度、カルシウム硬度など、プールや水処理現場に必要な項目を網羅しています。 ・共通仕様(MD50/MD150) 測定原理:吸光光度法 光源:LED 表示部:バックライト付きLCD メモリー:100件 電源:単三電池2本(最大5000回測定) 寸法・質量:76×155×45mm、約247g
-

【新製品情報】超純水中ホウ素をリアルタイム監視!「Sievers Boron Ultra」オンラインUPWホウ素計を発売
セントラル科学株式会社は、超純水(UPW)中のホウ素をpptレベルでリアルタイムに監視可能な新製品「Sievers Boron Ultra オンラインUPWホウ素計」を発売しました。 本製品は、半導体製造におけるシリカ汚染の早期検出と、イオン交換樹脂の最適な管理を目的として開発され、ICP-MSに匹敵する高感度(0.010~100 ppb B)を実現。3分ごとの高速測定により、従来の分析手法よりも迅速なプロセス制御が可能です。 【主な特長】 ・pptレベルの超高感度検出(0.010~100 ppb B) ・ICP-MSに匹敵する精度で、シリカよりも早期にホウ素を検出 ・3分または6分の高速測定サイクル ・10.1インチのカラータッチスクリーンで直感的な操作性 ・IP45等級の防塵・防水性能を新たに取得 ・1流路/2流路モデルを選択可能 ・RoHS、CE、UKCA認証取得済み 【用途・導入メリット】 半導体・電子産業におけるUPWシステムの品質管理 イオン交換樹脂の再生・交換時期の最適化 シリカ汚染の早期検出による製品歩留まりの向上 ランニングコストの削減と設備寿命の延長
-

【新製品登場!】最新のLovibond SDシリーズ ポケットテスターで業務効率アップ!
この度、新製品として最新のLovibond製 SDシリーズポケットテスターを発売いたしました! このシリーズは、さまざまな現場での水質測定に最適で、以下の特徴を持っています: 新製品の特徴 ・透明な蓋: メンテナンスや保管が簡単で、校正や測定用のサンプル容器としても使用可能。 ・マルチパラメータモデル: pH、ORP、導電率、塩分、TDSなど、個々の測定要件に対応。 ・使いやすいデザイン: 片手で持ち運べるサイズで、ズボンのポケットにも収まります。 ・簡単な電池と電極の交換: シンプルな機構で、メンテナンスが容易。 市場動向:携帯型水質測定器は環境分析や排水管理の分野での利用が拡大しています。この機会に、ぜひ新製品のSDシリーズポケットテスターを使ってみてください。