すべての製品・サービス
1~30 件を表示 / 全 31 件
-
EVベアリング高速回転受託試験
高速回転域(MAX 40,000rpm)でのラジアル荷重、アキシアル荷重負荷が可能!
最終更新日
-
e-Axle用増速ギヤボックス
既存のダイナモ装置の能力をアップ、e-Axle用の試験に対応可能(最高30,000rpmまで)
最終更新日
-
『EVベアリング高速回転試験機』
ベアリングへのラジアル及びアキシアル荷重を負荷し、最高50,000 rpmの超高速回転タイプまで多数の実績ラインアップ
最終更新日
-
【耐久試験製品紹介資料】トランスミッション
それぞれの目的に応じた好適なシステムを提供!豊富なラインアップをご紹介
最終更新日
-
【耐久試験製品紹介資料】駆動系部品
当社の取り扱う駆動系部品の豊富なラインアップをご紹介!
最終更新日
-
【製品紹介資料】トライボロジー
高精度な慣性吸収試験を実現する装置など、豊富なラインアップをご紹介!
最終更新日
-
【製品紹介資料】産業用機器
産業用機器の豊富なラインアップをご紹介!
最終更新日
-
【性能試験製品紹介資料】トランスミッション
それぞれの目的に応じた好適なシステムを提供!豊富なラインアップをご紹介
最終更新日
-
【性能試験製品紹介資料】駆動系部品
当社の取り扱う駆動系部品の豊富なラインアップをご紹介!
最終更新日
-
【製品紹介資料】エンジン部品
エンジンの摩擦損出の低減に焦点を当て、改善に向けた各種の試験機を提供!
最終更新日
-
【製品紹介資料】車両
当社の取り扱う車両関連試験装置の豊富なラインアップをご紹介!
最終更新日
-
早期異常検出システム 『delta-ANALYSER』
トランスミッション、エンジンの耐久試験初期段階損傷検出!早期異常検出システム delta-ANALYSER(デルタアナライザー)
最終更新日
-
ダイレクトドライブアクチュエータ
電気エネルギーを油圧エネルギーに高効率で変換!省エネルギー型のアクチュエータ
最終更新日
-
【製品紹介資料】生産ライン検査システム(eol)
生産ライン工程内におけるさまざまな試験を行うテストベンチ等を多数ご紹介!
最終更新日
-
自動車向け『受託試験サービス』
お客様固有の課題・テーマに対応した好適な試験システムをご提案!試験費用削減に貢献
最終更新日
-
車両基礎特性測定装置(K&Cテスター) 受託試験
サスペンション及びステアリング系のパラメータを台上測定受託試験。各種シミュレーションソフトへの入力データを取得!
最終更新日
-
乗用車の『重心高・慣性モーメント測定受託試験』
高価な試験装置を購入しなくても、短期間で同様の結果が得られます。 オートマックスの『重心高・慣性モーメント測定受託試験』
最終更新日
-
乗用車の重心高・慣性モーメント測定データ販売
オートマックスが所有し、実績のある 重心高・慣性モーメント測定装置にて取得したデータが購入可能に!
最終更新日
-
『シンクロ性能耐久試験機』
プログラム運転はパソコンにより自動化し、試験条件設定からデータ処理までの操作を容易に行うことが可能です!
最終更新日
-
『トランスミッションギヤノイズ試験機』
エンジンブロックを使用した実車同等方式と供試体固定方式を採用!
最終更新日
-
シンクロナイザーリング単体摩擦試験装置
本装置1台で、摩耗性、動摩擦、静摩擦、スティックトルク等、摩擦要素解析に必要な試験モードを標準で装備!
最終更新日
-
『コントロールバルブテストスタンド』
PCで設定したパターンで各ソレノイドに対して制御指令を出力することで、総合的な特性試験が行えます。
最終更新日
-
『5軸ダイナモ試験機』
設定、データ表示をPC画面とタッチパネルで使い分けることも可能です。
最終更新日
-
『SAE#2試験装置』
湿式クラッチの摩擦特性、潤滑特性等の評価試験を自動で行う装置のご紹介です。
最終更新日
-
低速すべり摩擦試験装置『L.V.F.A』
オートマックスの『L.V.F.A』は業界標準として、多くのお客様にご利用頂いております。
最終更新日
-
『クラッチパック摩擦特性試験機』
供試体の入出力軸が回転できるため、より実機に近い環境下での試験が行えます。
最終更新日
-
『電動式ドライブシャフト動力循環式耐久試験機』
トルクバイアスモータの配置により、上下軸の各供試体トルクを同等に制御することが可能になり、精度の高い耐久試験が可能です!
最終更新日
-
CVTリング・ベルト摩擦評価試験装置
連続スリップ試験を評価、解析可能!同時に2個の試験体の評価も可能な試験装置!
最終更新日
-
『バルブシート高温摩耗試験装置』
『バルブシート高温摩耗試験装置』をご紹介します!
最終更新日
-
『車両重心高・慣性モーメント測定装置』
数ある測定方式から、振り子測定方式を採用することで、米国NHTSAで評価されているほぼ同等のデータを得ることが出来ます。
最終更新日